
【体の不調が一発で改善?!】人気のカイロプラクティックで自然治癒力を高めよう!
出典: カイロプラクティックって何? 効果、整体との違い、上手な利用法<エクササイズ・ダイエット>|スーパーボディ
肩こりや頭痛、腰痛などの不調に悩んでいませんか?
そんな悩みを改善することができる「カイロプラクティック」についてここでは紹介したいと思います。
カイロプラクティックを受けることで、痛みの改善はもちろん自然治癒力を高めることができます。
しっかり特徴や効果をチェックしてぜひ施術を受けてみましょう!
カイロプラクティックが人気上昇中?
肩こりや頭痛、腰痛などの不調に悩んでいる方の救世主となるのが、カイロプラクティックです。
SNSではカイロプラクティックが人気急上昇中みたいですよ。
SNS
カイロプラクティックの動画見てると行きたくなるよね
— プチョヘンザ (@Ghost_graduatio) 2018年7月29日
3日連続カイロプラクティック受けてから腰の調子良くなってきた、お酒と🍄禁止で更に良くしていこう😃
— AKINORI YAMAMURA 🔱 (@AkinoriYamamura) 2018年7月26日
どーしても首と肩の痛みが改善しないので、カイロプラクティック行ってきた。
— しげちゃ@SSS (@shigecha0904) 2018年7月25日
肩が真っ直ぐ上まであがるようになりました 笑
このように、最近はカイロプラクティックがとても人気です。
しかし、カイロプラクティックって何?と思っている人も多いはず。
なので、カイロプラクティックがどのような施術なのか見てみましょう!
カイロプラクティックとは
カイロプラクティックは1895年にアメリカにて誕生しました。
日本発祥の整体とアメリカ発祥のカイロプラクティックはよく混同されますが、その理念は異なります。
整体は体全体の筋肉をほぐしたり、体のバランスを整えていくことによって、症状を取り除いていくのに対して、カイロプラクティックは体の中心である脊髄の位置を調整することによって、神経圧迫を原因として起こるトラブルにアプローチする方法で、全く手法が異なるのです。
カイロプラクティックは身体の構造(特に脊椎)と機能に注目した専門医療です。
カイロプラクティックの施術法は、施術者によって様々ですが、主に脊椎やその他の身体部位を調整(矯正)することにより、ゆがみの矯正、痛みの軽減、機能改善、身体の自然治癒力を高めることを目的としています。
手を用いた治療は大きく2つにわけられます。 一つは、関節を(ポキポキ)動かす治療。
もう一つは、筋肉や靭帯などのストレッチする治療です。
カイロプラクティックとは、脊髄を中心とした施術で身体の歪みを矯正していきます。
施術には2つあり、関節を動かす施術と、筋肉や靭帯を動かす施術に分けられるようですね。
しかし資格を持たないで行なう整体やカイロプラティックは、施術ではあっても治療ではありません。
健康の維持や疾病改善のために施術が、医療過誤となって逆効果をもたらしてしまうことがないよう、細心の注意を払う必要があります。
カイロプラクティックは基本的に資格がなくても可能ですが、場合によっては医療過誤に巻き込まれてしまうことも。
治療を受ける際には注意しておきましょう。
カイロプラクティックで得られる効果

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

【生後2ヶ月になる前に】予防接種に役立つ5つのポイント
子供にはじめての予防接種を受けさせるお母さんがたに向けておさえておきたいポイントを5つにしぼりまとめました。…
reichel / 9494 view

家族がうつ病になってしまったら?精神科への入院は必要?
大切な家族が辛い思いをしているとき、いち早く支えてあげたいものですよね。もしも、家族がうつ病になってしまった…
ReilyLady / 6399 view

ツラい運動や難しい知識は不要!?ママに人気の8時間ダイエット
難しい知識も道具もいらないのに、即効性が高いダイエットとして、最近人気が高まっている8時間ダイエット!仕事に…
midori / 5284 view

知らないと怖い!クループ症候群とそのケア方法
子どもが「ケンケン」といつもと違った咳をしていたらクループ症候群を疑いましょう。急激に悪化し呼吸困難になるこ…
nana2boys / 43380 view

産後ダイエット中級編!短期集中体幹トレーニング
気休めのダイエットはもうやめませんか?体幹を鍛えて、痩せ体質を手に入れよう!短期集中で体幹を鍛える方法をまと…
ReilyLady / 6638 view

冬に増える子どもの便秘。家族でできる改善方法をご紹介
おとなでも辛い便秘の症状。子どもには、できるだけ経験してほしくないですよね。家族でできる予防方法と改善方法を…
サクマメグム / 6127 view

経産婦のママこそ気をつけたい子宮筋腫、漢方は使えるの?
子宮筋腫は良く聞く病名でも、まさか自分がと思っている方も多いのではないでしょうか?今回は東洋医学の漢方が子宮…
ReilyLady / 5041 view

その体調不良、体の冷えかも?親子で体質改善しませんか?
朝晩の咳や鼻水。なんとなく体がだるい、この季節。もしかすると、体の冷えからきているのかもしれましん。正しい温…
サクマメグム / 4901 view

【痒い・痛い・赤い】もうイヤ!足のカミソリ負けを防ぐには?
ムダ毛を自己処理している人の多くは、カミソリ負けに悩んでいることでしょう。 痛みや痒み、赤くなった肌はなかな…
Qualion38 / 4866 view

子供の発熱や怪我!「病院に行くかどうか」の見極め方。
子供が体調を崩したとき、病院に行くかどうか迷うことはありませんか?体調のわるい時に待合室で待つことや、院内感…
よしだ あき / 7263 view