
クローバーで雑草対策!?キレイな庭にはグランドカバー
出典: https://ameblo.jp/zsunsun55z/entry-12319053234.html
庭の雑草対策で悩んでいませんか?何度も草むしりをするのは大変ですし、少し放置するだけであっという間に成長して庭が荒れてしまいます!
そんな悩みを抱えている人におすすめなのが、「グランドカバー」です。
グランドカバーとは一体どんなものなのか、その特徴やメリット、育て方のコツなどをまとめました!ぜひ参考にしてみてください♪
害虫には要注意
グランドカバーって何?庭の見栄えを良くするメリット
庭に雑草が生えてきて困っている人はいないですか?
何度も草むしりをしても、気づいたら大量の雑草が生えてくる事ってありますよね。
そんな庭の雑草でお困りの方におすすめなのが、「グランドカバー」です。
グランドカバーとは?
グランドカバーとは、芝のように地を覆うように広がって生息する植物の総称です。主に緑の床を演出したりと庭作りの1つとして行われます。
グランドカバーとして有名なのは芝やイワダレソウなど。繁殖力が高く、どんどん数を増やすのでちょっと踏まれたりしたくらいでは全滅しないのが特徴です。
何故雑草対策にグランドカバーがいいのかといいますと、実はグランドカバーにはたくさんのメリットがあるからです。
庭の見栄えが良くなる
見栄えが良くなる
土がむき出しになってしまっていたり、ところどころ雑草が生えてしまっているとどうしても見た目が気になってしまう・・・。飛び石やレンガを敷いて空いてしまった部分だけ植えても良いです。
雑草が生えにくくなる
土をそのままの状態で放置しておくとどうしても雑草が生えやすいですが、グランドカバーをすることによって雑草が生えにくくなります。
元からいた雑草を駆逐してしまうほど強い植物もありますよ。
雑草が生えてこないように抑える効果があるので、庭が荒れる心配はありません。また、グランドカバーにはクローバーのように、可愛いものが多いので庭の見た目が良くなるので一石二鳥です。
このグランドカバーは太陽光発電でも利用されるほど、雑草対策に効果があります。
雑草によるリスクでまっさきに思いつくのは、雑草によって太陽光パネルが隠されことによる発電量の減少です。このほか雑草が近隣へアレルギー被害などを与えのトラブルの原因になったり、雑草に隠れる小動物を狙い大型の野生動物を引寄せ祷外被害へと発展することもあります。
地表を密に覆う背丈の低いグランドカバープランツを採用すれば、地中の雑草の種の発芽や、飛来する雑草の種子の発芽を抑制することができます。
太陽光発電でも使われるほどグランドカバーは効果があるので、雑草でお困りの人にオススメですよ!
雑草を刈る必要もなく、処分にかかるお金も発生しないので便利でお得です。
クローバーを育てて雑草対策を!
クローバーは、グランドカバーとしてよく使用される植物。
そこで、クローバーの育て方をご紹介します!
種の撒き方
種まき
タネまき前に雑草を取り除き、元肥を通常より少なめに入れて耕し、地面を平らにならしておきます。種まき後は1~2cmの厚みで覆土し発芽まで土が乾かないように管理します。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

ネイル好きなママ必見!!ジェルの『変色』と『浮き』を防ぐ方法とは??
ママがジェルネイルをしている家庭も増えてきました!!ジェルネイルはマニキュアと違い、お米も洗えると考える人も…
HF-LIFE / 19948 view

化粧直しの時間なんてない!ママのための崩れないメイクの仕方
若いころは化粧直しもしてたけど…。今は化粧ポーチを持つより子どもの荷物!ってなっちゃいますよね。そんなママの…
ReilyLady / 6541 view

これで大丈夫!【お中元】最低限押さえておきたいポイントをまとめています
お中元の季節になりましたが、正しいマナーをご存知ですか。今回は、贈り方や贈る時期や一般的な予算、マナーについ…
さくらしまこ / 10474 view

こだわりたい!七五三の髪飾り選びのコツと人気の髪型7選
一生残る七五三の写真。髪型や髪飾りはこだわって、納得のいくものを選びたいですよね。ここでは失敗しない髪飾り選…
snowsnow / 10206 view

我が家に向いているのはどちら?ルンバとブラーバを徹底比較!
アイロボット社から発売されているルンバとブラーバ。どちらも人気の商品です。それぞれどのような特徴があるのでし…
サクマメグム / 7145 view

オークラヤ住宅のCMにしている女優さんは誰?口コミや評判も調べてみた!
オークラヤ住宅のCMをご存知ですか?2019年版のCMは一度見ると忘れられない…という声も多々あり、話題とな…
キクチユウカ / 5644 view

【地震時のための非常食】子供がいるからこそしっかり準備!
小さな子がいる家庭にとって、震災はより過酷なものになってしまいます。最低限の水と「子どもでも食べられる食糧」…
ひらり / 5523 view