
汚れが落ちにくいカーペットのお掃除テクニック
出典: https://flwafp.com/wp/post-1401/
カーペットについたシミを諦めていませんか?
なかなか落とすことができないカーペットの汚れですが、ちょっとしたお掃除テクニックを知ることで、みるみる汚れが落ちていきます。
汚れのタイプ別に掃除方法をまとめているので、是非参考にして下さい。
・水性汚れ
水性の汚れを落とすには、ぞうきんに薄めた中性洗剤やクエン酸、重曹液をしみこませたものを使います。
汚れた部分を水分を含ませるイメージで、根気よくトントンと叩きます。
叩いていると、だんだんと汚れが浮いてくるので、乾いたぞうきんで汚れを拭き取ります。
DIY|カーペットの汚れを落とす方法(重曹編) RESTA - YouTube
出典:YouTube
・油性汚れ
油性汚れを落とすためには、ベンジンが必要です。
ベンジンは薬局などに売っているので簡単に手に入れることができます。
カーペットについた汚れを、紙や布で吸い取ります。固形なら拭き取りましょう。
少量のベンジンを、きれいな雑巾に染み込ませ、汚れの中央に向かってたたくように拭き取ります。ベンジン使用中は火気厳禁。
台所用洗剤か、粉末中性洗剤を水で十分に薄めて、きれいな雑巾に染み込ませ、汚れの中央に向かってたたくように拭き取ります。
シミの色がタオルに移ったら、この作業を根気よく、シミの色がなくなるまで続けます。
水に浸し固く絞ったぞうきんで、汚れや溶剤分を拭き取ります。
じゅうたん清掃 裏ワザ シミや汚れを簡単にとってもきれいにする方法! クリーニングに出す必要なし!ご家庭できれいにして節約しましょう!【主婦の知恵袋】 - YouTube
出典:YouTube
・泥汚れ
1. 濡れた泥汚れの場合、布やペーパー、ヘラなどで汚れを広げないよう注意して摘み取ります。
2. 残った泥汚れを、ドライヤーで乾かします。
3. 泥汚れが乾いたら、ブラシでこすります。
4. 繊維から引きはなされた泥汚れを、掃除機で吸います。
5. 泥汚れZをお湯(約45℃)で濃い目に溶かし、残った汚れにつけてます。
6. 1時間以上つけおいた後、乾いたタオルで叩きながら、汚れを拭き取ります。
7. 濡らしたタオルで、しっかり拭きとります。
カーペットの泥水のとり方 byじゅうたうん - YouTube
出典:YouTube
お子さんがいる家庭ではカーペットに泥汚れがついた経験のある家庭も少なくないでしょう。
動画の様に、一度ドライヤーで泥を完全に固まらせた後、柔らかいブラシで擦ります。
そうすることにより、固まった泥が浮いてきます。
浮かせた泥を掃除機で吸い込み、残った汚れを中性洗剤で落としたら終わりです。
カーペットを綺麗にしよう
ここまでカーペットの汚れの落とし方についてまとめてきましたが、いかがでしたか?
落とし方を知ることで、悩まされていた頑固な汚れも簡単に落とすことができます。
今回紹介した方法で騙されたと思ってシミを掃除してみて下さい!みるみる汚れが落ちていくはずです。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

ママは1秒も無駄にできない!日常の時短メイクアップ方法
毎日忙しいママ達は、自分のために使える時間なんてほとんどないですよね。日々のメイクを時短できる方法をまとめま…
ReilyLady / 6221 view

主婦だってコミュニケーション能力は必要!覚えておくと便利なちょっとした一言。
いい大人が「あのー、そのー」では知性が疑われかねません。 ちょっとした一言で上手く切り抜けられるような便利な…
よしだ あき / 9181 view

寒くても布団をかぶらない子供に!寝冷え対策に使える方法
寒くても布団をかぶらない子供たち。風邪をひいてしまわないかと心配ですよね。布団をかぶらないなら、それに代わる…
myia / 11665 view

【老後の住まいを考える】賃貸と持ち家のメリット・デメリット
持ち家を購入するか、賃貸にするか、老後の住まいで悩んでいる人は多いのではないでしょうか?。 仕事や貯金、家族…
Holloway29 / 4678 view

結婚、出産、独立…保険の見直しを検討すべきタイミングとは!?
結婚、出産、独立と家族の構成や状況に応じて保険の見直しをおこなうという人は多いのではないでしょうか。でも、そ…
maokoe51 / 5584 view

結婚祝い・入学祝いにおすすめ!かわいいぬいぐるみの電報7選
メールやSNSでお祝いのメッセージを簡単に送れるようになった今、電報はなかなか馴染みがないかもしれません。で…
citrus mama / 7381 view

お出かけで参考にしたいYouTuberメイクアップアーティスト5名
子育てが始まると自分のことなんて後回しですが、そんなママ達でもお出かけの時は綺麗にしたいものです。そんな時に…
ReilyLady / 4786 view

スクラップブッキングって何?子供の写真を簡単かわいく残す!
「スクラップブッキング」って知っていますか?きれいな紙やスタンプ、パンチなど様々なアイテムを使って写真を可愛…
ひらり / 8049 view

毎日の日課にしたい!書店で買えるおすすめのかんたん家計簿5選
家計簿は節約や貯蓄のためだけでなく、家族の食生活を見直せたり、医療費の管理にも役立ちます。今回はリーズナブル…
サクマメグム / 5722 view