涼しい秋は雑草対策の季節~キレイな庭を保つコツ~
雑草が生えてきた庭は見た目だけでなく、虫が生息するので早めに処理した方がいいです。
しかし、何度も草刈りをしても、時間が経てばまた雑草が生えてくるのでキリがないですよね?
そんな雑草も、秋から冬は成長しにくいので、この時期に雑草対策をすれば効果的といわれています!
雑草対策は秋と冬の時期が効果的?
庭で大量の雑草が育ってしまうと、庭の景観が悪くなって近隣住民にも影響を及ぼします。
雑草を伸びたまま放置してしまうと、次のようなことも考えられます。
・日差しが入りにくくなる
・害虫が発生してしまう
・景観が損なわれる
こういったことが影響して、近隣住民の迷惑になることがあります。忠告や苦情を聞き入れないと、ことが大きくなってしまい民事裁判に繋がってしまう可能性もあります
虫に刺されたり、小さい子供がアレルギーを発症したりと何一ついいことがありません。そのため、早めに草刈りや除草などの対策をする必要があります。
雑草は様々なトラブルを引き起こす原因となりますが、逆をいえば雑草対策を徹底していれば多くのトラブルを回避できます。
草刈りだったり、防草シートだったり、除草剤だったり、雑草対策にはいくつかの種類があります。
雑草対策で大切なのは、対策を行う時期です。
春や夏ではなく、秋から冬にかけての時期に行うことで、より雑草対策の効果を高めることができます。
雑草たちの勢いも季節と気温の変化で変わってきます。
秋から冬は栄華を極めた雑草帝国はゆっくり枯れていくのです。これぞ栄枯盛衰の理ですね。
そんな秋から冬にかけて一番草の勢いがなくなる時期に防草対策をしてしまいましょう。
このように雑草は夏になってから対策を考えるのではなく、冬の間にどうすべきかを考えて、先手をうっておくことが大切です。
去年の夏、草がボウボウになっていたのに、今年の夏は生えないということは絶対にありません。
種が落ちている以上、雑草は去年よりも大量に生えてくると考えるべきです。
春や夏は植物が育ちやすい季節なので、草刈りをしてもすぐに成長して、庭が荒れてしまうのです。
しかし、秋や冬は雑草が育ちにくく、新しい雑草が生えにくいので、この時期に対策をすることによって庭の雑草をなくすことができます。
【初心者必見】誰でも簡単にできる草取り方法を伝授
草刈りだと、雑草を短くすることは出来ても、時間が経てば成長してしまいます。雑草を根本的になくすには根っこごと取り除くべきです。
すぐに根っこを抜こうとしても、キレイに抜けずに根が土に残ったままになるでしょう。簡単に雑草を抜ける方法を紹介します。
土を柔らかくすると抜きやすい!
草本類(草)のそのほとんどは、地面の表面から3cm内外での生育が盛んです。3cm下から掻き取るかんじで作業しましょう。
草が出るまでの期間も長くなりますし、草の出る量も少なくなります。
3c下を意識して掻き取ります。み等を草の前方に置き、掻き取り→土振るい→集草→草をみに入れる、を繰り返し前に進みます。
草むしりをする際は、根もきちんととらないと雑草はすぐに成長してしまう訳ですが、地面が固いと中々すっと抜けてくれませんよね。
なので、雨上がり後等、 地面が濡れて土が柔らかくなっているタイミングで草取りをするというやり方も作業を楽にするコツになります。
正しい草取りの方法としては、根っこからしっかりと抜くことが挙げられます。
地面が多少湿っている状態だと抜きやすくなるでしょう。さらに、ねじり鎌などの道具を使うとスムーズに作業できます。
秋は涼しい時期とはいえ、日中は気温が高くなるので長袖長ズボンで作業してください。
基本的にかがんだ状態のまま、炎天下での草取り作業になるので直射日光を直接浴びるような服装は避けた方が良いです。
半袖・半ズボンでの作業だと快適に作業できると思いますが、
雑草が肌に触れる事によって〝擦り傷〟や〝かぶれ〟などが普通におこるので肌を露出させる服装はおすすめできません。
新たな雑草が生えないように~効果的な防草対策~
雑草の根っこごと取り除けば、雑草が成長することはないです。しかし、庭から雑草がなくなっても、風に乗って雑草の種が飛んでくることがあります。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ
ランチが楽しみになる♡おしゃれで可愛いお弁当箱7選
1日頑張ってる方にとっては束の間の休息のランチタイム。せっかくのひとときなのでお気に入りのお弁当箱を持ってラ…
sumomomama / 8134 view
卒園・入園・冠婚葬祭、ママに相応しいナチュラルメイクとは?
こどもが主役の卒園や入園、また家族で伺う冠婚葬祭。ママに相応しいメイクとはどのようなものなのでしょうか。詳し…
サクマメグム / 7529 view
100均なのにおしゃれ♡キッチン用品おすすめ25選!
100均のキッチン用品は日々進化しているんです!100円に見えない、おしゃれなキッチン用品をまとめてみました…
marotabi / 16208 view
こんなキッチンでお料理したい!参考になる素敵なインテリア
キッチンは主婦の城。毎日立つ場所ですから、自分の好きなインテリアに囲まれていたいですよね。今回は、素敵なキッ…
myia / 9333 view
快適なお風呂に入りたい!TOTOで人気の浴室に迫る
トイレやキッチン、浴室など、住宅の様々な水回り商品を扱っているTOTO。 そんなTOTOの浴室が、最近人気を…
Jinkolia64 / 4351 view
家電リサイクル法ってなんだっけ?家電リサイクルの方法や料金
家電リサイクル法って名前は知っていても、中身はちゃんと知っていますか?いざという時に困らないためにも、生活に…
ReilyLady / 5065 view
口まわりに黒ずみを作らないために気をつけるべきポイントをまとめました。
口周りの黒ずみは印象を悪くするので、何とかしたいポイントですよね。今回は、口周りの黒ずみができないようにする…
ajigadaisuki / 7887 view
結婚祝い・入学祝いにおすすめ!かわいいぬいぐるみの電報7選
メールやSNSでお祝いのメッセージを簡単に送れるようになった今、電報はなかなか馴染みがないかもしれません。で…
citrus mama / 7067 view
スクラップブッキングって何?子供の写真を簡単かわいく残す!
「スクラップブッキング」って知っていますか?きれいな紙やスタンプ、パンチなど様々なアイテムを使って写真を可愛…
ひらり / 7677 view
敏感肌で悩んできた人に使ってほしい!「弱バリア肌」を脱出できる商品「エクスバリア」と…
さまざまなコスメやスキンケアであふれている世の中ですが、敏感肌の人が使えるものは限られており、なかなか自分に…
UEDR / 3826 view