
会議は話し方で決まる!プレゼンテーションが上手くなる方法
会社に務めて数年になると、プレゼンテーションをやる機会があります。
だけど、プレゼンテーションが初めての人は上手くできるか不安ですよね?
そこで今回はアナウンサーが実際にやっている上手な話し方を調べてみました。
プレゼンテーションの目的を再確認
プレゼンテーションは自分の考えを上手く伝えることができればOK、というわけではありません。
制作サイドの意図をクライアントに伝えるプレゼン。Webディレクターはサイトのコンセプトや企画内容を分かりやすく伝達するだけでなく、クライアントに何らかのアクションを促すのが仕事となります。
例えば「新しい取り組みの遂行に際して、社内外のステークホルダーに提案をし、こちらが狙ったアクションを起こしてもらうために対象者と直接対峙する場」といった具合です。
聞いている相手を自分の望んだとおりに行動させるのが、プレゼンテーションの目的です。
丁寧に分かりやすく話すのも大事ですが、相手を動かさなければ意味がありません。
プレゼンテーションの下手な人の特徴
プレゼンをしても思うような結果が出ないことで悩んでいませんか?
もしかすると、アナタはプレゼンの仕方が下手なのかもしれません・・・。
プレゼンテーションがなぜ下手なのか、主な原因を3つ説明します。
①時間内に収まらない
面白かろうがつまらなかろうが与えられた時間は出来るだけ守るようにしましょう。
学会発表なら、プレゼンに使える時間は20分というのが相場だろう。大概、自分の話したいことを全部話そうとすると、時間制限を軽くオーバーしてしまうものだ。
プレゼン本番の前に1.2回練習して時間の感覚を掴みましょう。
長く話し続けると聞き手側の集中力が持たなくなります。
制限時間は守りようにしましょう。
②スライドを読みのはNG
よく見るのが、次のスライドに切り替わると、スライドをその場で読んでから話し出すプレゼンターです。
スライドは聞き手が見るもので、話し手は基本見ません。
スライドを読むと時間の無駄になってしまいます。
原稿を準備したり、話すことを覚えておくと良いでしょう。
③自分と相手の情報格差を意識していない
IT業界の人に多い傾向ですが、無意識のうちにカタカナ語を多用してしまいます。「サイロ」「デプロイ」「バズワード」……。同業者同士の会話ではこうした用語を使うほうがスムーズなので、その延長線上で、誰に対しても使ってしまいます。
友人や家族と話している時もこういうことあると思います。
人は分からないことを聞かされると集中力が落ちてしまいます。
専門用語などを話す時は気をつけましょう。
現役アナウンサーに聞くプレゼンテーションのコツ
プレゼンが上手くなるコツを、話すのが仕事の現役アナウンサーに聞いてみました。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

【ペーパーロジック株式会社】ペーパーレス化サービスの内容とは!?
電子稟議、電子契約、電子倉庫などの書類をペーパレス化しサービス提供をおこなっているペーパーロジック株式会社。…
ジョセフ / 3834 view

【在宅ワーク】始める前に知っておきたい8つのこと
家事や育児の合間に少し余裕がでてくると、考え出すのが在宅ワークですよね。どんな仕事があるのか、そもそもできる…
nana2boys / 8721 view

保育士からベビーシッターへ転職!有利なポイントや魅力を解説
「保育士の仕事がキツくて辞めたいが、子供と関わる仕事はしたい」と、 思っている人はベビーシッターへ転職を検討…
Golda52 / 4031 view

なりたい自分になれる!自分を好きになりたい人におすすめの自己啓発書5選!
がんばりたいのに、がんばれない。そんなあなたを後押ししてくれる、自己啓発書を集めました。
よしだ あき / 5759 view

知らないと恥をかくかも?社会人なら押さえておきたい、間違いやすい敬語!
丁寧語・尊敬語・謙譲語。とかく日本語は難しい!正しい日本語、使えていますか?ぜひ、チェックしてみてください。
よしだ あき / 5578 view

いつまでも輝きたい女性のための「手に職」系お仕事3選!
今の世の中、手に職をつけている女性は少なくありません。そのスキルを持っていることで、たとえ産休や育休を取って…
miyuki32 / 3223 view

コインパーキングだけじゃない!タイムズ24株式会社のまとめ
街中で見かけるタイムズの駐車場ですが、運営している「タイムズ24」はコインパーキング以外にも様々な事業を行っ…
休憩POIT / 4446 view

年末が近づくと難しい書類が増える?扶養控除等申告書とは何か?
毎年年末になると、忙しくなって提出しなければいけない書類もいくつかありますよね。その中の一つである扶養控除申…
ReilyLady / 5590 view

【仕事と子育て】自分が苦しくならない両立術まとめ
仕事と子育ての両立はみんなも抱えている大きな悩みです。ここでは、あなた自身が苦しく、つらくならないような両立…
nana2boys / 8396 view