寒くなる時期に気を付けたい病気が季節性うつ病!冬季うつの症状や改善方法
最近では精神疾患への理解が深まってきており、うつ病の認知度も高まっています。
しかし、季節性うつ病についてはまだまだ知らないことが多いのではないでしょうか?
今回は季節性うつ病の代表格である冬季うつの原因や改善方法を学んでいきます。
季節性うつ病の中で一番有名な冬季うつの主な症状をチェック
季節性うつ病である冬季うつの場合、一般的なうつ病とは違った症状が現れるようです。
どのような症状が現れるのか確認しておきましょう。
冬季うつ病は、10~12月に症状が出て、翌年の3月ごろになると自然に症状が快復するというサイクルを毎年繰り返す
冬季うつ病の症状はうつ病の症状とほぼ同じですが、うつ病でよくみられる不眠や食欲低下による体重減少とは逆に、過眠や過食による体重増加という冬季うつ病特有の特徴がみられます。
こんな症状が現れます
気分が落ち込む
集中力の低下や無気力感に襲われる
長く睡眠をとっても、眠くてたまらない
食事が炭水化物や甘いものに偏り、体重の増加が激しい…など
冬季うつの症状には、通常のうつ病に見られる気分の落ち込みや倦怠感などに加えて、過眠や過食があります。
1日に10時間以上寝ても、寝不足を感じたり、食欲が異常なほど旺盛になったり。
特に炭水化物や甘いものを無性に食べたくなったら要注意です。
冬季うつの特徴的な症状として、過食や過眠が挙げられます。
どれだけ寝ても寝不足が解消されなくなり、目の下にクマができてしまうこともあるそうです。
青クマ
色白の人に多く見られるクマで、目元の血行不良によって起こります。
血管の目じりの皮膚を引っ張って色が薄くなるようであれば、青クマの可能性が高いと考えられます。
どうして寒くなる時期だけ発症するのか・・・冬季うつの原因に迫る
過食や仮眠などの症状が現れる冬季うつは寒くなる時期だけ発症するのが特徴です。
どうして寒い時期だけ発症するのでしょうか?原因を探っていきます。
季節性情動障害の発症には、冬場の日照時間の減少が大きく関連していると考えられています。
日照時間が減り、脳内のセロトニンの分泌が減ることで、気分の低下が起こったり、睡眠をつかさどるメラトニンの分泌がアンバランスになったりすることが原因と考えられています
日中に日光を浴びることで、体内ではセロトニンという物質が作られます。
これは脳の活動を司る神経伝達物質で、睡眠ホルモンとも呼ばれるメラトニンの材料にもなる物質です。
日照時間が短くなることでセロトニンの分泌が減り、脳の活動が怠慢になり、メラトニンも減少するために睡眠障害が起こります。
それによってだるさや過眠といった症状まで出るのです。
確かに、冬場は日照時間が少なくなりますよね・・・
日照時間の変化によってバイオリズムが狂い、体内分泌物のバランスが崩れて冬季うつを発症すると考えられています。
~光を使った治療で改善~冬季うつを改善するのに有効な方法
冬季うつは暖かくなってくると自然と回復していきます。
ですが、病気は早めに治した方が良いでしょう。
万が一冬季うつになった時のために、改善方法についてもお教えしていきます。
・光を浴びて治療
冬季うつの改善方法として、光照射療法があります。
これは一般的な電気スタンドよりもさらに強い光を浴びることにより、脳に働きかけて生活リズムを整える治療法です。
また、朝起きたときにカーテンを開け、朝の日差しを浴びながら朝食や身支度をしたり、部屋の整理整頓など軽い運動を行うと、脳から抗うつ作用のあるホルモンが分泌され、症状が抑えられます。
季節性うつ病の予防や治療には、午前中に起床して太陽の光を浴びる、規則正しい生活習慣が効果的だ。
日差しが短くなり始める秋からは、ウォーキングや通勤時間などを活用し、積極的に朝の光を浴びるとよい。
日中に太陽光を浴びるとセロトニンという物質が作られる。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ
ヨガの効果や魅力って?産後ダイエットにもおすすめな理由!
海外セレブや芸能人など、綺麗な人がやっているイメージが高いヨガ。美容やダイエット効果が高く、産後のリカバリー…
tujico / 4422 view
その体調不良、体の冷えかも?親子で体質改善しませんか?
朝晩の咳や鼻水。なんとなく体がだるい、この季節。もしかすると、体の冷えからきているのかもしれましん。正しい温…
サクマメグム / 4538 view
辛い便秘はこれで撃退!便通に効果的なツボやマッサージ紹介
妊娠や出産、生理など、便秘の要因は様々ですよね。ママになれば忙しさも倍増で気がついたら便秘になってしまってい…
ReilyLady / 5259 view
膀胱炎の症状はどんなもの?女性がかかりやすいって本当?
膀胱炎の症状や、かかる原因とは?女性がかかりやすいのはどうして?かかってしまったら何科を受診すればいいの?女…
tujico / 4411 view
子供の発熱や怪我!「病院に行くかどうか」の見極め方。
子供が体調を崩したとき、病院に行くかどうか迷うことはありませんか?体調のわるい時に待合室で待つことや、院内感…
よしだ あき / 6724 view
なぜ女性は膀胱炎になりやすいのか!?予防方法を5選紹介
「女性の5人に1人は膀胱炎に罹った経験がある」と言われているほど、多くの女性の方が膀胱炎で悩んだ経験があるの…
kaeru_5 / 4075 view
女性を悩ます便秘の解消法に今注目の水素水を取り入れてみよう
便秘は本当に辛いものです。お腹の張りだけでなく、肌が荒れたり、なんとなく体の調子が悪いなど体にとっていいこと…
ほのりかこう / 4772 view
これで花粉症の季節を乗り切ろう!自宅でできる簡単ツボ押し術
花粉が舞う季節、花粉症に悩まされる方にとって毎日が苦痛で仕方ありませんよね。今回はそんな花粉症対策の一つ、自…
makowork / 4228 view
ノロなどの病気を予防できる!?次亜塩素酸水って一体何?
冬になると心配なノロやインフルエンザ。幼稚園や小学校でいつもらってくるかとヒヤヒヤしますよね。そんな嫌な病気…
myia / 9472 view