住宅購入の際に知りたい保険や団信のまとめ
出典: https://soldie.jp/hoken/hoken-jutaku-minaoshi
持ち家になると住宅ローンや固定資産税など住居にかかわる費用が途端に増えてきます。住宅ローンを組む際に団信への加入が条件になりますが、団信の事が良くわからない方も多くいます。住宅購入にかかわるお金についてみていきましょう。
<前提条件>
夫婦+子ども(2歳)、基本生活費25万円(うち、住宅ローン10万円)。夫(会社員)の標準報酬月額30万円。
1 基本生活費
少なくとも子どもが独立(大学卒業など)までの年数で算出。
25万円×12カ月×20年=6000万円・・・(1)
2 子どもの教育費
高校、大学の進路によっても必要な教育費は異なるが、
1人あたり1000万円とする・・・(2)
合計((1)+(2))=7000万円
驚くような数字だが、世帯主に万一のことがあったときには、住宅ローンは団信で相殺され、ローン返済の負担はなくなる。さらに、子どもがいる家庭には遺族基礎年金、会社員世帯には遺族厚生年金という公的保障が受けられるので、実際の必要保障額は、次のようになる。
1 基本生活費
15万円×12カ月×20年=3600万円・・・(3)
2 子どもの教育費・・・1000万円・・・(4)
3 受けられる公的保障
・遺族基礎年金:101万2800円×16年=1620万円
・遺族厚生年金:約48万円×16年(※)=約768万円
※給付期限はないが、ここでは遺族基礎年金に合わせて16年で計算
合計約2388万円・・・(5)
つまり、3600万円((3))+1000万円((4))-2388万円((5))=2212万円
これが、住宅を購入したあとの本当の必要保障額なのだ。
ただし、住宅ローンの返済がなくなっても、持ち家の場合は固定資産税や管理費、修繕積立金などの住宅維持費がかかるので、ギリギリの必要保障額に減らすのではなく、少し多めに残しておくようにしたいものだ。
住宅購入をして、保険の見直しをしていない人は、一度加入している生命保険会社に相談してみるといいだろう。下の図を参考に、必要保障額の概算をしてみては。
住宅購入を機に保険を見直したいなら保険テラスへ
大阪・神戸・東京の主要都市をはじめ全国で保険の無料相談、見積りが出来るショップを展開中。30社以上の保険会社から、ライフスタイルにぴったりの保険を無料でご提案いたします。人生設計を保険から考えてみませんか?是非お越しください。
出典:保険の見直し・相談なら無料で安心の保険テラスへ
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ
いまさら聞けない!免税店ってなに?日本ではアレキサンダーアンドサンが人気?
免税店とはなんですか?と聞かれたときにあなたは説明できますか?また日本にある免税店に日本人が行ってもいいので…
ゆーざー344 / 6148 view
赤ちゃんがいても大丈夫♪室内で飼えるおすすめのペット5選
赤ちゃんがいる中でペットを飼うというのは、いろいろと気になる点がありますよね。こちらでは抜け毛が少なく、室内…
yoc97★ / 6325 view
最近人気の住宅建材の秘密!無垢材のメリットやデメリットを確認
住宅建材の中でも最近人気を集めているのが、天然無垢材です。 この天然無垢材に興味を持っている人は、まずどの…
ToddMayoarga / 5056 view
ドラム式洗濯乾燥機って実際どうなの?気になる使い勝手
洗濯機の買い替えは大きな買い物ですよね。だからこそ、間違えたくはないですよね。気になるドラム式洗濯乾燥機につ…
ReilyLady / 6499 view
突然のお葬式。子どもの服装や参列するときのマナーとは?
突然のお通夜やお葬式。子連れでの参列となったときに焦らないために、準備しておきたいものやマナーを調べてみまし…
サクマメグム / 8788 view
男は女よりも痛みに弱い?気になる噂を徹底検証!
「男性は女性よりも痛みの耐性が弱い」という話を耳にしたことがある人は多いでしょう。 確かに男性の方が平均寿命…
Bondelia52 / 4927 view
脱毛サロンの正しい選び方!おすすめの人気脱毛サロンをご紹介
少し前まではエステサロンで行うイメージも強く、迷わず選ぶことができた脱毛サロンですが、最近はありすぎてどこが…
ぐあんしん / 5754 view
100均DIY♡上履きだって可愛く変身!ヨーロッパ発祥の『デコパージュ』が人気♡
100均の手芸用品で簡単にできる、デコパージュが人気を集めています♡ 慣れれば、上履きの様な布製品も、簡単に…
HF-LIFE / 8683 view
汚れちゃったぬいぐるみのクリーニング法!パターン別5選
いつも身近に置いておきたいお気に入りのぬいぐるみ・・・実は目に見えないホコリや花粉、ダニなどでけっこう汚れて…
manahaha / 9957 view
エアコンと扇風機を併用して電気代をお安くする方法をご紹介
暑い夏を乗り切るために、エアコンは家庭の必需品となっています。そして少しでも電気代を節約するには?家庭に取り…
サクマメグム / 4773 view



