フラット35は、財務省と国交省が管轄する住宅金融支援機構と、金融機関が共同で提供している、長期固定金利の住宅ローンです。

フラット35の場合、団信の加入は任意

先ほどもお伝えした通り、民間金融機関のほとんどは、住宅ローンを借りる際、団信の加入は強制加入となっています。しかし、フラット35(及び一部の金融機関)では、強制ではなく任意です。
結論からお伝えすると、若年層の方は生命保険で検討するといいでしょう。

なぜなら、上述の通り、団信では保険料は年齢に関係なく一律ですが、生命保険は若年層ほど保険料が安いからです。また、生命保険は、たばこを吸わない、メタボ予備軍ではないなど、健康な人ほど保険料が安くなるというメリットもあります。

団信に加入する場合の生命保険の見直し

団信と既に加入している生命保険の重複をなくす

団信に加入する場合は、すでに契約している生命保険を解約したほうがいい場合があります。

例えば、一家の大黒柱に万一があっては残された家族が困るからと、5,000万円の生命保険に加入したとします。そこに、3,000万円の住宅ローンを借りて団信に加入すれば、生命保険金額は8,000万円にもなります。死亡時にたくさんの保険金を受け取っても邪魔にならないかもしれません。しかし、そのためには、多額の保険料を毎月支払雨ことになります。
民間の住宅ローンですと、通常は保険料がローン金利に含まれている場合がほとんどです。そのため、住宅ローンを利用する多くの方は自分が生命保険に加入していることを意識していないケースが多いです。

もし、既に生命保険に加入していて、その保障の中に住宅資金の分も含まれているのであれば、それは、重複加入です。

保障内容を拡大するかどうかを検討する

団体信用保険の特約として、さまざまな医療保障がついたものがあります。ガン特約や3大疾病特約など、病気に対して幅広くカバーしています。

また、「非自発的な失業の保障」という特約もあります。これは会社の倒産やリストラで職を失ったとき、一定期間のローン返済を保障するものです。

家族を養う者として、大病や仕事を失う不安はつきものです。こうした特約の活用も一手です。
最近では、疾病保障付きの団信が出てきています。これは、「がん」や「脳卒中」「急性心筋梗塞」など、特定の病気になった場合に、住宅ローンの支払いの保障が受けられるものです。
ただし、

・すぐに住宅ローンの残高が精算されるもの
・一定期間は保険から毎月の支払額が支払われ、その状態が続いた場合にローン残高が精算されるもの

など、金融機関によって保険金の給付方法は違いがあります。また、保険料についても、保険料は銀行負担のもの、金利0.3%程度の上乗せのもの、月額で支払うものなどがあります。

住宅ローンは保険を見直すきっかけ

住宅ローンを利用すると、多くの民間金融機関では団体信用生命保険(略称:団信)への加入が契約条件となります。団信は、住宅ローンの返済途中で債務者が死亡・高度障害になった場合、本人に代わり生命保険会社が住宅ローンの残債を支払うというシステムです。
したがって、すでに生命保険に加入していれば保障(保険料)が重複する可能性がでてきます。住宅ローンの契約と保険の見直しはワンセットと捉えて良いでしょう。

保険を見直して、20年で100万円以上の節約も!?



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

冬におすすめ!ダニ退治&ポカポカ布団になる布団乾燥機5選

布団乾燥機は梅雨の時期くらいしか活躍しないと思っていませんか?最近の布団乾燥機には様々な機能がついていて年中…

sumomomama / 7740 view

手洗いよりも綺麗いになるの?食器洗い乾燥機のメリットと選び方

食器を洗う時間や拭く時間に他のことができたらと思うことも少ないないですよね。食器洗い乾燥機は便利だけども、ち…

ReilyLady / 6047 view

累計3600万稼いだ主婦がいる!?家族で始めよう懸賞生活♥当選確率UPのコツ5選

懸賞にて、累計3600万円も稼ぎ、家を購入した主婦がいるなんて話しがテレビで放送されていました。 そんな人達…

HF-LIFE / 17124 view

簡単DIY!オシャレでセンスがいい100均インテリア

なんだか殺風景なお部屋になっていませんか?おしゃれなインテリアで暮らしをより豊かにしましょう。インテリアは出…

kanakuma / 15385 view

エアコンと扇風機を併用して電気代をお安くする方法をご紹介

暑い夏を乗り切るために、エアコンは家庭の必需品となっています。そして少しでも電気代を節約するには?家庭に取り…

サクマメグム / 4765 view

【ナチュラルクリーニングに憧れているあなたへ】アレを使って自然にやさしく大掃除

エコでなんだかオシャレだと注目を集めているナチュラルクリーニング。大掃除をする年末や夏休みから取り入れてみて…

nana2boys / 10109 view

ママのおすすめ!育児中にとても重宝する役立つ家電製品5選

先輩ママのおすすめ!育児中にあると本当に便利で役出つ家電製品をご紹介します。これがあると無いとじゃ大違いです…

myia / 5796 view

家にあるもので楽しく作ろう!子供と作るクリスマスの飾り

子供と一緒に迎えるクリスマス。ママだけが頑張って準備するだけなんてもったいない!子供を巻き込み、クリスマスを…

nakou / 8171 view

100均のポーチがかわいすぎる♡使えるポーチ15選!

今や何でも揃うというイメージの100均ですが、そんな100均のポーチがかわいいと話題なんです!かわいい上に使…

marotabi / 17786 view

【えっ意外!?】10・11月からでも育てられる野菜・果物7選

夏まではガーデニングも楽しめたけど、冬になるから一旦おしまい。と思っているならちょっと待ってください!10月…

nana2boys / 46906 view

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック