
電力の小売自由化って何?メリットとデメリットをレクチャー
これまで家庭や商店向けの電気は、東京電力や関西電力など各地域の電力会社だけが販売していました。しかし、2016年4月からは、電気の小売業への参入が全面自由化となり、すべての消費者が電力会社や料金メニューを自由に選択できるようになったのです。そこで電力の小売自由化についてメリットとデメリットを理解し、自分に合ったサービスを選択できるように一緒に学んでいきましょう!
そもそも電力の小売自由化って何!?
日本の電力の供給は戦後から長い間、全国に東京電力や関西電力など地域ごとの電力会社によって行われてきました。これは「電気事業法」と呼ばれる法律で参入規制が行われ、各地域の電力会社には小売供給の地域独占が認められてきたのです。
しかし、バブルが崩壊し経済が低迷したことで『電力事業が高コストであること』や『外国との料金格差』などの問題が浮き彫りとなり、今後は自由なビジネス競争が必要だと政府が判断をし、2000年から大型ビルやデパートの特別高圧から徐々に自由化され、段階を経て2016年4月からは一般家庭や小規模事業所の電力が自由化されたのです。
生活していく上で電気はとても重要ですので、電気料金が少しでも安くなるのは嬉しい話ですよね。それでは早速メリットとデメリットについて一緒に学んでいきましょう!
電力の小売自由化による 【メリット】
1、様々な電力会社の中から自分が気に入ったプランを選択できる
電力会社が増えれば、様々なプランが考案されます。例えばガス会社が電気小売を開始すれば、ガスと電気をセットにすることでセット割が打ち出されたり、ポイント還元率が増えたりするのです。ご自身の生活環境に合わせた電力会社を選択することが可能になるのです。
2、地域の大手電力会社よりも低価格な電気料金
今までは東京電力など各地域の電力会社と契約することがマストでした。ですので、企業の経営不振などの補てんは我々消費者の電気料金値上げという形で行われてきたのです。しかし、今回の小売自由化に伴い、ガス会社や通信会社などの様々な企業が電気販売に参入します。そのためビジネス競争が起こり、電気料金が下がることが期待できるのです。
もともとガス会社はガス販売で、通信会社はスマホなどの販売で利益を得ています。電気料金を他社よりも少しでも安くすることで顧客を集め、本来利益を得ていたガスやスマホなどの収益もUPするという利点があるで、これらの点からビジネス競争が起こると考えられているのです!
3、電気の素材を選択できる
再生エネルギーである風力発電や、太陽光発電、水力発電なども注目されてきているようです。小売自由化で消費者が電力会社を選択できるようになった今、環境にやさしい暮らしをしたいというニーズにも対応できるようになりました。
4、お住まいのエリア外で発電した電気も購入できる
今までは東京に住んでいれば東京電力、大阪に住んでいれば関西電力と各地域ごとに縛られていました。しかし、小売自由化に伴い、都会に住んでいても故郷で発電した電気を購入できるという選択肢が増えました。故郷の電気を購入することで、地域活性化に貢献することができるのです。
5、時間帯別料金の電力プランの内容が充実する
自分のライフスタイルに合わせた時間帯別料金の電力プランを選択することができます。例えば夜間に電気をあまり使用しない方は、夜間の電気料金が抑えられるプランを契約し、洗濯や炊飯などはタイマーセットを利用して電気料金の安い時間帯に作動スタートさせるなどで電気料金を抑えることができるのです。
電力の小売自由化による 【デメリット】
1、解約金が発生する可能性がある
docomoやau、Softbankなどの通信会社はすでに2年契約という形で顧客流出を防いでいます。今後、様々な企業が電力販売事業に参入しますので、通信会社のように顧客をいかに確保するかという競争が起こることが予想されます。ですので、契約時にきちんと契約内容を確認し、解約金や手数料などについてチェックをすることをオススメします。
2、安定した電力供給を受けられるのかという不安
電気料金が安くなるからと言って、新規に電力販売に参入してきた企業と契約をしたのは良いけど、電気について特化している企業ではないので停電が起こるのではないかという不安を持つ方は多いのではないでしょうか?
もちろん停電が起こる可能性が0とは言えません。しかし、そういう事態に備えて我が国では2015年4月より「電力広域的運営推進機関」が発足しています。この機関は、地域を超えて効率的に電力の需給管理を行い、安定的な電力需給管理体制をつくっているそうです。すべての電力会社がこちらの機関の会員となることが義務付けられていますので、万が一のことがあったとしても他の所から電力が供給されるという仕組みだそうです。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

洗濯物が乾きにくい時期に活躍?実際に浴室乾燥機を使ってみた
梅雨や冬の寒い日、悪天候が続いたりして洗濯物がなかなか乾かないことってありますよね。そんな時、活躍してくれる…
ReilyLady / 4764 view

快適なお風呂に入りたい!TOTOで人気の浴室に迫る
トイレやキッチン、浴室など、住宅の様々な水回り商品を扱っているTOTO。 そんなTOTOの浴室が、最近人気を…
Jinkolia64 / 4472 view

おしゃれなお弁当箱でやる気もUP♡おすすめお弁当箱20選!
お弁当箱がおしゃれだと、ランチタイムが楽しくなりますよね。そこでおすすめのおしゃれなデザインのお弁当箱を集め…
marotabi / 9918 view

【手土産どうしよう〜!】毎年悩む帰省のときのお土産選び6つのポイント
帰省のときにもっていくお土産はいつも悩みの種ですよね。毎年同じもので恒例の”アレ”と決めてしまえばいいのです…
nana2boys / 8880 view

大掃除の準備は100均で始めよう!お財布に優しい便利グッズ5選
今年も残すところわずかとなりました。 少しずつ掃除を始める人もいるのではないでしょうか? 毎年行なう大掃除に…
HF-LIFE / 9646 view

お掃除が楽しくなるかも!?ぜひ使いたいおすすめ掃除機5選
お掃除に欠かせない掃除機。毎日使うものだからこそ使いやすいものがいいですよね。お気に入りの掃除機で楽しくお掃…
snowfairy / 6386 view

アレルギー対策にもばっちり!おすすめ布団乾燥機の比較と選び方
寒くなる季節や雨の多い季節になるとふんわりからっと乾燥したお布団が恋しくなりますよね。そんなときにおすすめな…
tokakko / 6753 view

最近人気の住宅建材の秘密!無垢材のメリットやデメリットを確認
住宅建材の中でも最近人気を集めているのが、天然無垢材です。 この天然無垢材に興味を持っている人は、まずどの…
ToddMayoarga / 4756 view

コスパ最強♡安くて優秀なドラッグストアコスメはコレ!
質の良い化粧品=デパコスというイメージがありますが、実はドラッグストアのコスメにもデパコスに負けず劣らず優秀…
DaviedKellum / 3855 view

3姉妹の母をしています。毎日慌ただしいけれど、とても充実した日を送っております。
頼れる人がいないため主人と二人三脚で手探り状態の子育てをしていますので、こういう子育てなどに関する情報がゲットできるサイトの存在はとてもありがたいですφ(..)メモメモ
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック