これは、マッサージというよりストレッチや体操に近いですが、先ほど紹介した便秘点を左右の手の親指で押しながら腰をひねって回転させます。

ツボを刺激しながら腰を回転させて腸内活動を活発にさせるようにします。やってみると分かりますが、体の中からじんわり温まってくるので、冷え性にも効果的です。
よく便秘解消には適度な運動が必要だと効きますが、なかなか時間が取れなかったりしますよね。

そうした方に、ぜひオススメしたいのがこの腰ひねりです。

腸マッサージ

腸マッサージとは、腸の動きを活発にするマッサージです。のの字マッサージとも言われていて、やり方は簡単です。

①仰向けに寝て膝を揃えて立てる。

②へそを中心にして、のの字を書きながら指の腹でお腹を押していく。

③痛みを感じるところや、張っている部分も入念に押す。

④お腹が柔らかくなったらお腹を上から下に撫でる。

最後に

いかがでしたか?便秘は軽くみていると、積み重なって大きな健康被害を招くことがあるので、症状が軽いうちにしっかり解消しておきたいものです。

特に小さい子がいるママにとって、ママが健康でいることがとても大切です。食事に気をつけて、簡単な体操と、ツボ押しをするだけでも体の機能は少しずつ改善されて行きます。一人でも多くの便秘に悩むママが減りますように。



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

【炭水化物抜きダイエット】ってどうなの?自分に合うか考えて!

テレビやネット、雑誌でも特集されている炭水化物抜きダイエット。ストイックになりすぎるのは健康にも良くないかも…

ひらり / 4679 view

子供の足の骨がでる!?スポーツ障害の症状と治療法を知ろう

有痛性外頸骨とは、耳慣れない言葉とは思いますが、意外と身近にあるスポーツ障害ですので紹介したいと思います。

さんにんのまま / 15858 view

実は女性に多いらしい「腎盂腎炎」の原因と治療方法は?

あまり聞きなれない「腎盂腎炎」という病名ですが、膀胱炎と並ぶ「尿路感染症」の一種で、体の構造上、圧倒的に女性…

tikatika / 6839 view

知らないと怖い!クループ症候群とそのケア方法

子どもが「ケンケン」といつもと違った咳をしていたらクループ症候群を疑いましょう。急激に悪化し呼吸困難になるこ…

nana2boys / 43462 view

女性の薄毛・抜け毛の悩みは人工毛が解決!驚きの技術の進歩を公開

近年、増え続ける女性の「薄毛」「抜け毛」問題。その原因とは一体なんなんでしょうか?また、薄毛・抜け毛の対策に…

ぱぴ / 3556 view

花粉の季節がやってきた!やっておきたい花粉対策5選

鼻水やくしゃみが止まらなかったり、眼がかゆかったり。。。花粉症の人にとってつらい季節がやってきました。手軽に…

snowfairy / 5480 view

産後に乳首や乳輪が黒ずんでしまう原因と改善方法

出産後にふとした時、自分の乳首の色の濃くなったという女性も少なくないと思います。そんな乳首が黒くなってします…

kurumi200001 / 3012 view

つらい便秘は漢方で解消!漢方で体本来のチカラを呼び起こす

辛い便秘でも、できるだけ便秘薬には頼りたくないですよね。漢方でカラダ本来の力を呼び起こして、体の中から健康に…

ReilyLady / 6128 view

婦人病の代表「子宮頸がん」ってどんな病気?原因や治療方法は?

子宮頸がんってどんな病気でどんな症状が出るの?どうやって治療するの?と質問されたら答えられますか?女性特有の…

ReilyLady / 4873 view

産後、体型がなかなか戻らないママ必見!豆乳ダイエットのやり方

産後なかなか体型が戻らないママたちのために、簡単にできる豆乳ダイエットの方法を紹介します。美容にも健康にも有…

ReilyLady / 4189 view

ReilyLady

2013年生まれの女の子を持つ育児奮闘のワ―ママです。
そして、空手道歴26年の空手家です。

役立つ情報などををたくさん発信できたらいいなと思っています。

趣味は絵を描いたり、映画や海外ドラマを見ることです。
新参者ですが、よろしくお願いします!

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック