これは、マッサージというよりストレッチや体操に近いですが、先ほど紹介した便秘点を左右の手の親指で押しながら腰をひねって回転させます。

ツボを刺激しながら腰を回転させて腸内活動を活発にさせるようにします。やってみると分かりますが、体の中からじんわり温まってくるので、冷え性にも効果的です。
よく便秘解消には適度な運動が必要だと効きますが、なかなか時間が取れなかったりしますよね。

そうした方に、ぜひオススメしたいのがこの腰ひねりです。

腸マッサージ

腸マッサージとは、腸の動きを活発にするマッサージです。のの字マッサージとも言われていて、やり方は簡単です。

①仰向けに寝て膝を揃えて立てる。

②へそを中心にして、のの字を書きながら指の腹でお腹を押していく。

③痛みを感じるところや、張っている部分も入念に押す。

④お腹が柔らかくなったらお腹を上から下に撫でる。

最後に

いかがでしたか?便秘は軽くみていると、積み重なって大きな健康被害を招くことがあるので、症状が軽いうちにしっかり解消しておきたいものです。

特に小さい子がいるママにとって、ママが健康でいることがとても大切です。食事に気をつけて、簡単な体操と、ツボ押しをするだけでも体の機能は少しずつ改善されて行きます。一人でも多くの便秘に悩むママが減りますように。



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

年齢なんて関係ない!放っておくと失明も?怖~い眼の病気

眼の病気=白内障や緑内障だけではありません。日常生活の中にも失明の危険が潜んでいたとしたら…?老若男女関係な…

tokakko / 5966 view

ゆううつな生理を少しでも快適に!つらい生理痛をやわらげる方法

ただでさえゆううつな生理を、さらにつらいものにしている生理痛。痛みや症状に個人差はあるものの、軽減できればう…

tikatika / 6735 view

排卵日の症状ってなに?知っておきたい排卵日のこと

何となく毎月決まった時期に体の調子が悪くなる方いらっしゃいませんか?もしかしてそれは排卵日に伴う症状かもしれ…

oppekeizm / 12135 view

これで花粉の季節を乗り切ろう!おすすめ花粉症対策メガネ5選

辛い花粉の季節、皆さんはどんな花粉症対策を行なっていますか?今回は花粉症対策に大変効果がある、おすすめの「花…

makowork / 4863 view

冬に増える子どもの便秘。家族でできる改善方法をご紹介

おとなでも辛い便秘の症状。子どもには、できるだけ経験してほしくないですよね。家族でできる予防方法と改善方法を…

サクマメグム / 5974 view

産後、体型がなかなか戻らないママ必見!豆乳ダイエットのやり方

産後なかなか体型が戻らないママたちのために、簡単にできる豆乳ダイエットの方法を紹介します。美容にも健康にも有…

ReilyLady / 4020 view

花粉の時期はいつまで?気になる秋から冬の花粉情報

春は終わったのに目がかゆいし鼻水も出てる・・・そんな症状お持ちの方!実は花粉症は春だけじゃないんです。今回は…

oppekeizm / 8614 view

「倒れるだけで腹筋ワンダーコア~♪」でおなじみのショップジャパンのCMが色々と攻めて…

ワンダーコアのCM、観た事ありますよね♪ この会社、ほかにも面白いCMがたくさんあるんです!

Nekozuki / 12614 view

楽に歯を磨けて超便利♪電動ブラシを使うメリットやデメリット

電動歯ブラシを使うことで、より綺麗に歯を磨くことができるようになります。 この電動歯ブラシにはいくつか種類…

sathgoeBuffon / 6102 view

これで解決!くすり嫌いの子どもに上手に薬を飲ませる方法

抗生剤など、大人でも結構ニガイ薬ありますよね。 今回は、うまく飲ませる工夫やグッズをまとめています

さくらしまこ / 10194 view

ReilyLady

2013年生まれの女の子を持つ育児奮闘のワ―ママです。
そして、空手道歴26年の空手家です。

役立つ情報などををたくさん発信できたらいいなと思っています。

趣味は絵を描いたり、映画や海外ドラマを見ることです。
新参者ですが、よろしくお願いします!

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック