ペットは可愛いですが、時に気をつけなくてはいけない場合もあります。特に猫を飼っている人が妊娠している時は特に注意が必要になります。自分自身が猫を飼っていなくても、実家に里帰り出産をするママ達の実家で猫を飼っているケースもありますよね。

今回は、妊娠期間中に気をつけたいことの一つとして、猫から感染してしまう可能性のある病気について、どんな病気なのか、どうやって感染するのか、どうやって気をつけたらいいのか調べました。

妊娠中や赤ちゃんは気をつけたいトキソプラズマ

トキソプラズマ感染症という病名を聞いたことがありますか?トキソプラズマというのは極小さな寄生虫で、猫から人に感染する可能性のあるものです。

トキソプラズマは世界の人口の約3分の1が感染していると言われている病気で、見過ごされていることも多いのが事実です。

トキソプラズマはどんな病気?

トキソプラズマに感染すると風邪のような症状が出たり、中には表立った症状が出ない人もいます。健康な大人が感染されても、そう心配はいらないのですが、トキソプラズマに感染されたことのない方が妊娠して初めて感染すると気をつけなければいけません。

妊娠期間中にトキソプラズマに感染してしまうと、流産の可能性が高まったり、最悪の場合、胎児が『先天性トキソプラズマ症』になってしまうこともあります。先天性トキソプラズマ症になってしまうと、運動機能に障害が出てしまったり、低体重での出生、水頭症になってしまうケースもあります。

では、トキソプラズマの感染経路はどこからなのでしょうか。

何から感染するの?

トキソプラズマの感染源は、感染している猫の糞から感染します。飼い猫がトキソプラズマに感染していた場合に、糞の処理した後、念入りに手を洗わないと、トキソプラズマの卵が付着したままとなってしまい、食事や生活行動の中で口から体内に取り込んでしまうことになります。

他には、生肉からも感染する可能性もあるので、馬刺しや鳥刺し、生ハムなども注意が必要です。妊娠期間中は生物を控えていると思うので、生肉に関しては、感染経路になりにくいと思いますが、こうしたところも感染経路になるということを頭に置いておきましょう。

どう気をつけたらいいの?

妊娠期間中に猫を触ること自体が危険な訳ではなく、糞が感染源のため、猫を飼っている場合は糞の処理は、他の家族に任せるようにしましょう。
やむなく自分で処理をしなければいけない場合は、マスクをして手袋をしてから処理をして、処理した後は念入りに手洗いうがいをするようにしましょう。

また、猫が外出しないように、室内から出さないように気をつけましょう。生肉を食べさせないようにすることも大切です。猫自体がトキソプラズマに感染しなければ、人への感染リクスもグンと減るので、猫の管理をすることも大切です。

また、妊娠前にすでにトキソプラズマに感染したことがある方は、抗体ができているので、改めて感染症になることはありません。抗体があるかどうかは、産婦人科で検査を受けることができるので、かかりつけの病院で相談してみてくださいね。

もし感染してしまったらどうしたらいいの?



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

鼻水・鼻づまりがツライ!おすすめの花粉症対策マスク5選

花粉症を軽減するにはマスクが必須アイテムですが、どんなマスクがいいのか悩んでしまいます。フィルターの花粉ブロ…

berry / 5116 view

正しく行わないと痩せない⁉ファスティングに隠された注意点

いろいろなダイエットがありますが、最近流行っているのは食事を酵素ドリンクなどに置き換えるファスティングです。…

Coldert84 / 4121 view

大人も子供も感染する、マイコプラズマ肺炎の症状や治療法

しつこい咳、治まらない発熱…普通の風邪だと思っていたのに治らない。そういう時、もしかしたら「マイコプラズマ肺…

いっち / 7263 view

ブレインクリニック東京のQEEG検査がすごい!精神的な病気も目に見える時代に!

ブレインクリニック東京は、大人・子どもの発達障害やうつ病など、悩みを抱えている人が相談できる病院です。欧米で…

古池 / 7692 view

スマホのやりすぎ?現代病・ストレートネックにご注意

現代病といわれるストレートネック。スマホのやりすぎでなってしまう人が多いようです。どんな病気なのか、治し方は…

myia / 6261 view

インフルエンザの予防接種を“打ってはいけない”はウソ!?

毎年必ずと言っていいほど大流行をもたらす怖~い病気、インフルエンザ。その予防策としてワクチンの予防接種が推奨…

midori / 3584 view

つらい便秘は漢方で解消!漢方で体本来のチカラを呼び起こす

辛い便秘でも、できるだけ便秘薬には頼りたくないですよね。漢方でカラダ本来の力を呼び起こして、体の中から健康に…

ReilyLady / 5938 view

子どもがなりやすい腎臓の病気って?もしなってしまったら?

腎臓病と言うのは、症状が分かりにくく、ただの風邪だと思っていたら腎臓の病気だったなんてこともあります。子ども…

ReilyLady / 4600 view

これで花粉症の季節を乗り切ろう!自宅でできる簡単ツボ押し術

花粉が舞う季節、花粉症に悩まされる方にとって毎日が苦痛で仕方ありませんよね。今回はそんな花粉症対策の一つ、自…

makowork / 4424 view

パパ臭いなんて言わせない!!パパの加齢臭軽減に役立つ5つの対策

30歳を超えたあたりから、勢いを増して臭い始める加齢臭・・・。 パパの悩みの種では無いでしょうか? こどもに…

HF-LIFE / 7958 view

ReilyLady

2013年生まれの女の子を持つ育児奮闘のワ―ママです。
そして、空手道歴26年の空手家です。

役立つ情報などををたくさん発信できたらいいなと思っています。

趣味は絵を描いたり、映画や海外ドラマを見ることです。
新参者ですが、よろしくお願いします!

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック