
出産のお祝いには何が喜ばれる?金額相場や人気のプレゼント5選
出産祝いを用意する時、気になるのが金額の相場ですよね。どんなものをプレゼントすれば良いか悩んだことがある方も多いのではないでしょうか?今回は、色々な相手との関係性別での出産祝いの金額相場や、人気のプレゼントを5つご紹介したいと思います!
おしり拭き
2人目の出産の場合などは、上の子の出産時にある程度ベビー用品を揃えてしまっている方が多いです。そんな時はやっぱり消耗品がオススメ!おしり拭きは消費率が高く、買い出し頻度が高いです。けれど子供を連れての買い物は大変で、おしり拭きは重量もあるのでママはなかなか辛いのです。
現金・商品券
味気がない気もしますが、ママたちへの「贈ってもらって嬉しかったものは?」というアンケートで見事上位に選ばれています。内祝いの金額の参考にもしやすいですし、その時にいるものを必要に応じてママが買うことができるのが喜ばれる理由なのではないでしょうか?
番外編!筆者が頂いて喜んだ出産祝い
余談ですが、私が頂いて今も重宝している物がズバリ「スリーパー」です!3人姉妹がいるのですが、どの子も足の動きが激しく、布団なんて物はものの1分あれば蹴り飛ばしてしまう元気な子たちでした。冬で寒い時期、眠い目をこすりながら何度子供たちに布団を掛け直したことか。
しかし、これがあれば一安心!寝転んでいる状態でも簡単に脱着できるので、赤ちゃんの頃から3才ごろまでの長い間使用することができます。いろいろな素材のものがありますので、ぜひリサーチしてみてください。
まとめ
いかがでしたでしょうか?どんな物を贈るにしろ、「おめでとう」という気持ちを伝えることが1番大切です。健やかに赤ちゃんが育ってくれると良いですね!

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

【基礎知識】生後1ヶ月検診にお宮参り!外出で必要なグッズは?
一緒に家に帰ってきた頃と比べると赤ちゃんも大きくなって、ママもパパも赤ちゃんのいる生活にも少しずつ慣れてくる…
famimo編集部 / 11774 view

【基礎知識】生後4ヶ月で離乳食はまだ早い?
首もすわって、抱っこもなんなくこなせるようになってくる4ヶ月。赤ちゃんと過ごす生活にもだいぶ慣れてきて、外出…
famimo編集部 / 30420 view

知らないと恥ずかしい!七五三の常識やお参りのまとめ
七五三には何をしたらいいの?親はどんな服装で行けばいいの?七五三についての常識やお参りの作法についてまとめま…
ReilyLady / 7954 view

七五三の時期っていつなの?七五三についての正しい知識
子供の成長をお祝いする節目の行事である七五三。子供の年齢がこの年に近づいてくると、数え年で祝うのか満年齢で祝…
kaeru_5 / 5762 view

お宮参りやお食い初め、赤ちゃんが生まれたら行う行事
赤ちゃんが無事に生まれてきてくれるのは、とても嬉しいことですよね。赤ちゃんが生まれてからのお祝いごとや、行事…
ReilyLady / 5435 view

3姉妹の母をしています。毎日慌ただしいけれど、とても充実した日を送っております。
頼れる人がいないため主人と二人三脚で手探り状態の子育てをしていますので、こういう子育てなどに関する情報がゲットできるサイトの存在はとてもありがたいですφ(..)メモメモ
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック