
鼻水・鼻づまりがツライ!おすすめの花粉症対策マスク5選
花粉症を軽減するにはマスクが必須アイテムですが、どんなマスクがいいのか悩んでしまいます。フィルターの花粉ブロックやフィット感、息のしやすさなどの機能性を重視してマスク選びをしたいですね。
高快適&高機能・三次元マスク
高機能の5層のフィルターが空気中の微粒子を99%カットしてくれるので鼻水・鼻づまりの予防になります。
形状保持ノーズフィッターとサイドフィットフォルムにより鼻の形にちょうどフィットするので隙間が少なくなるので花粉が入りにくくなっています。花粉をいかにブロックするかが大切ですね。
小さめサイズは薄いピンクでマスクがあまり目立ちません。
のどぬーるはだごこちローションマスク
マスクの内側に保湿ローションが加工されているのでしっとりなめらかな肌触りです。鼻水・鼻づまりの気になる花粉症の時期はマスクを常用するので肌が痛みやすくなりますね。柔らかい付け心地が肌に安心です。
さらに機能性も高く、3層のフィルターが空気中の花粉を99%防いでくれます。
薔薇の香りがついているので、リラックス効果も期待されます。
超立体マスク
頬・顎の隙間を作らずにフィットするので花粉の侵入を防いでくれます。鼻水・鼻づまりの症状の時は息が苦しくなることもありますが、超立体のフィルターは新改良のため息がしやすくなっています。
ピッタマスク(PITTA MASK)
新ポリウレタン素材の圧倒的な通気性の良さが評判です。顔に密着し耳が痛くない付け心地が鼻水・鼻づまりで長時間使用する花粉症には嬉しい商品です。さらに3回洗っても99%花粉をカットし続けます。
ライトグレー・グレーのカラーバリエーションがあるのも嬉しいですね。
機能性重視のマスク・ピタリッチ
ピタリッチは洗える素材で価格が高めですが、鼻水・鼻づまりに悩んでいる花粉症の方には強い味方の高品質です。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

アフリカマンゴノキは痩せる?科学的根拠がないってホント?
痩せる!と話題の「アフリカマンゴノキ」製品が世の中にたくさんあふれています。しかし、一方で「痩せる効果は疑わ…
伊藤シャーク / 5328 view

花粉の時期はいつまで?気になる秋から冬の花粉情報
春は終わったのに目がかゆいし鼻水も出てる・・・そんな症状お持ちの方!実は花粉症は春だけじゃないんです。今回は…
oppekeizm / 8800 view

オリーブオイルが便秘に効く!便秘解消簡単オリーブオイルレシピ
今現在も頑固な便秘に悩まされ続けているなんていう方、女性では意外と多いのではないでしょうか。実はオリーブオイ…
tokakko / 7367 view

年齢なんて関係ない!放っておくと失明も?怖~い眼の病気
眼の病気=白内障や緑内障だけではありません。日常生活の中にも失明の危険が潜んでいたとしたら…?老若男女関係な…
tokakko / 6138 view

花粉症対策にはヨーグルトがおすすめ!花粉症にヨーグルトを役立てる方法5選
辛い花粉症の時期がやってきました。 ヨーグルトは、花粉症対策に期待がもてると言われています。 今年はヨーグル…
HF-LIFE / 5630 view

【赤ちゃんも安心】ママが使える安心のスキンケアアイテム5選
小さい子どもがいるとどうしてもおろそかになりがちなスキンケア。化粧水をつける暇もなくて気がついたら肌がガサガ…
nana2boys / 12263 view

健康な身体を手に入れるために!取り入れて欲しい食品5選
毎日食べる食事にどのくらい気を遣っていますか?食べているもので作られている私たちの身体。せっかくなら健康に良…
myia / 8050 view

ギクッ!と来てしまったらもう遅い!!どうしてなるのパパのぎっくり腰??
パパのぎっくり腰! これって突然襲いくる恐怖です・・・。 なかなか完治してくれないので、予防できるなら予防し…
HF-LIFE / 8867 view

もう悩まない!薄毛対策に期待が持てる5つのテクニック!
年々進行するパパの薄毛は、多くの男性が抱える悩みです。しかし薄毛対策に期待が持てる方法だってあるのです。そこ…
HF-LIFE / 9209 view

B型肝炎のワクチンが定期接種になったことをご存知ですか?
今まで任意接種だったB型肝炎ワクチンが、平成28年10月1日から定期接種となりました。ご存知でしたか?今回は…
kaeru_5 / 6046 view

子育て奮闘中の元保育士です。趣味は家庭菜園とピアノ。大根やニンジンの成長が待ち遠しいと思いつつ、ピアノのレッスンをしています。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック