出産祝いのお返しとは何?

出産祝いのお返しは、別名「出産内祝い」とも言われています。昔は「出産内祝い」と言うと、『内々の祝い』や『身内の祝い』という意味が込められていて、お祝い事があった人が『この喜びを皆様におすそ分けをして、一緒にお祝いしてもらう』という意味が込められていたようです。しかし、現代では『いただいた出産祝いのお返し』という意味が強くなってきているようです。

出産祝いのお返しを贈る上での、マナーのポイント3つ!

ポイント① 金額の相場

お祝い返しの金額の相場は、いただいた品物や金額の2分の1~3分の1程度が目安と言われています。ただ、両親や親戚の方からは高額のお祝いをいただく方もいるかと思います。その場合は相場通りにお返しをしてしまうと、かえって相手に気を遣わせてしまうことになってしまうかも知れません。あまり相場にこだわり過ぎず、感謝の気持ちを伝えることが大切なのでメッセージなどを添えると良いかも知れませんね♪

ポイント② 贈る時期

出産祝いのお返しは大体生後1か月くらいに贈るようにしましょう。しかし、里帰りから自宅に帰らなければならなかったり、お宮参りに行かなければならなかったりとバタバタとなりがちですので、難しいと感じるママも多いはず。そんな時はインターネット通販や産院でいただく通販のカタログなどを大いに活用すると手間が省けて負担も軽減するかと思います!

ポイント③ のしの書き方

のしは赤ちゃんの名前の披露も兼ねていますので、名入れは赤ちゃんの名前にしましょう。「読み方が難しい名前かも?」と不安に思った場合は、フリガナをふっておくと良いかと思います。表書きは『出産内祝』もしくは『内祝』とし、水引は紅白蝶結びのものを選んでください。

人気商品 5選

1、カタログギフト

贈った相手が好みの物をチョイスできるのはカタログギフトのメリットですよね。ネットでも冊子の中身がどんな物なのか確認できる店舗もあるようなので、贈る方としても安心です。ただ、カタログギフトのデメリットとして贈った相手が注文し忘れてしまっていて、期限が切れてしまうなんてこともあるようなので、贈り先様の性格などを考えた上で購入することをオススメします。

2、タオル

タオルは日常で使用頻度が高く、食べ物のように腐る心配がないのでオススメです。上記の商品であれば、昔懐かしい「サクラクレパス」とコラボしている商品ですので、喜んでくれる方も多いのではないでしょうか。贈り先様の好みのブランドのタオルを贈るというのも良いかと思います!

3、コーヒー



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

赤ちゃんの名前はどう決める?赤ちゃん名づけの5つのポイント

妊娠がわかった皆さまおめでとうございます。これから新しい命とともに幸せが増えていきますね。どんな準備があるの…

kokupu / 5347 view

つわりがひどい時期を少しでも和らげる飲み物と食べ物8選

妊娠がわかり、お腹の中に赤ちゃんがいるという幸せいっぱいの中、最初にやってくる試練がつわりです。妊娠初期で不…

まきっぺまきまき / 6575 view

安産祈願のマナーとは?初穂料の相場や服装についてレクチャー

日本の伝統的な行事の1つである「安産祈願」!初めての妊娠では、何事も初めてなので分からない事だらけですよね。…

kaeru_5 / 3461 view

一人の時間を楽しもう!産休・育休中にやっておきたい5つのこと

お子様が誕生したら、一人の時間や夫婦の時間はほぼなくなってしまいます。あとから「やっておけばよかった!」と後…

tujico / 6761 view

前期破水や早期破水って?慌てないために知っておきたい事

臨月になると気になるのは、出産の兆候から出産に至るまでの事ですよね。出産間際の、少し気にかけていたい破水のこ…

ReilyLady / 5642 view

出産祝いを貰ったら?内祝いの選び方と厳選アイテム!

赤ちゃんが産まれたら、たくさんの方に祝福していただいたり、お祝いをいただくかと思います。出産祝いをいただいた…

marotabi / 7069 view

妊娠出産に関わる費用はどれくらい?出産育児給付金の種類のまとめ

妊娠・出産に必要なお金はどれくらいか知っていますか?何となく高そうなイメージもあるかもしれませんが、各種制度…

あおみん / 7453 view

出産祝いお返しはどうする?内祝いのマナーとオススメギフト5選

出産祝いをくださった方に内祝いを贈りたいけど、何をどのように贈ればいいかとわからない事も多いと思います。簡単…

sumomomama / 8671 view

いよいよ出産!陣痛が来たらするべき事と出産までの流れ

陣痛が来たらどうしたらいいの?出産までの流れはどんな感じ?など初産のママは気になる事、不安な事は山のようにあ…

花央 / 22024 view

kaeru_5

3姉妹の母をしています。毎日慌ただしいけれど、とても充実した日を送っております。
頼れる人がいないため主人と二人三脚で手探り状態の子育てをしていますので、こういう子育てなどに関する情報がゲットできるサイトの存在はとてもありがたいですφ(..)メモメモ

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック