エルゴって何!?

正式には「エルゴベビー」という名称です。着け心地が良く、疲れにくいことで有名で、多くのママが愛用している抱っこ紐です。たまひよ赤ちゃんグッズ大賞など、多くの受賞歴を持つ大人気商品なのです。

人気の理由

肩や腰への負担が少ない

エルゴの抱っこ紐はなんと言っても、肩と腰のベルトの太さが特徴的なんです。また、ベルトの厚みもありますので、赤ちゃんの重みが肩や腰へダイレクトに伝わりにくいため、負担が軽減するのです。育児は体力勝負とも言いますが、できる限り負担は減らしたいものですよね。

デザインが豊富

今の時代、共働きが増え、パパも育児に参戦している家庭は増加してきています。エルゴは色々なデザインがありますので、ママだけでなくパパが使ってもおかしくない商品がたくさんあります。

インサートを使えば新生児から長期間使用できる

抱っこ紐はどのシリーズを購入するかで値段の相場は違ってきますが、およそ10,000~30,000円ぐらいで購入できます。安価な物ではないので、できれば長い間使用できる抱っこ紐の方がコスパが良いですよね。抱っこ紐にプラスして4,000~5,000円でインサートを購入すれば、首が座っていない新生児から使用することができます。

エルゴのシリーズは大きく分けて3種類

1、アダプト

こちらの商品はインサートを購入しなくても新生児から使用できます。お値段は少し高めですが、赤ちゃんの成長や体型に合わせて、合計9段階にシートを調整することが可能です。

2、360 スリーシックスティ

前向き抱っこをしたい方にオススメです。前向き抱きをしても赤ちゃんの股関節への負担は少ない設計になっているそうです。もちろん前向きだけでなく、対面抱きやおんぶ、腰抱きも可能です。

3、オリジナル

一番人気のシリーズです。街でよく見かけるのはこのシリーズが多いかと思います。こちらの商品と「360シリーズ」は、新生児から使用する場合はインサートの購入が必要ですので注意してください。『首が座るまではあまり外出しないわ』という方は、こちらの商品だけ購入すると一番お得かも知れません。しかし2人目を出産した時にも使用する予定という方は、なかなか首が座るまでは外出しないということが難しいのでパパとよく相談をして購入しましょう。



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

仕事復帰はいつ?勤務形態や給与は?子持ち主婦の就職活動事情

出産を機に仕事を辞めたママたちの中には、子供が少し手を離れたタイミングで仕事復帰をしたいと考えている人は少な…

snowsnow / 6620 view

子どもに読み聞かせてあげたい絵本7選 【オススメ年齢対応!】

「ママになったら、子どもに絵本を読み聞かせてあげたい」って思っている人多いと思います。 でも種類は多いし、月…

さくらしまこ / 14904 view

子育てママの息抜きにもなる読み聞かせに最適なおすすめ絵本5選

子供の絵本を読み上げながら、ママ自身も息抜きが出来る絵本を持っていますか?子供と一緒に絵本を見ながら、リラッ…

kanakuma / 6157 view

子供に大人気!オススメのアンパンマンのおもちゃ5選

子供はみんなアンパンマンが大好きです。子供から絶大な人気を誇るアンパンマンのおもちゃが、今飛ぶように売れてい…

kanakuma / 7421 view

【子育てママ】「歯磨き嫌い!」子どもが歯磨きを嫌がる理由と簡単な対策

「歯磨きの習慣を身につけさせてあげたい。歯を健康に保ってあげたい」そんな思いから、嫌がる子どもに頑張って歯磨…

miwowowoki / 3573 view

ねんねの赤ちゃんと一緒にできる!喜んでくれる手あそび歌5選

ねんねの時期の赤ちゃん、遊んであげたいけどどんな遊びがいいかわからない…。初めてのお子様だと、育児にいっぱい…

tujico / 5309 view

見た目もキュート!オススメの子供用水遊びおもちゃ5点

子供は水遊びが大好き! おもちゃがあればベランダプールもゆっくり楽しめます♪ お風呂でのコミュニケーションに…

akimama / 10907 view

メリットばかりではない?!ベビースイミングってどうなの?

お子さんの習い事で人気のスイミング。しかしベビーにとってはメリットだけではなく、デメリットもあるようです。そ…

hanako17 / 6412 view

クリスマスパーティの読み聞かせに!おすすめの絵本5選

子どもが集まるパーティで、読み聞かせをしてみませんか?今回はクリスマスの時期に最適な絵本をご紹介します。

サクマメグム / 5672 view

ママもパパも子供も楽しい海外・国内おすすめ子連れ旅行計画法!

小さな子供連れでも旅行は、大変そうで気が引けてしまいますよね。ゆっくり羽を伸ばすつもりが、来なければよかった…

kanakuma / 7864 view

kaeru_5

3姉妹の母をしています。毎日慌ただしいけれど、とても充実した日を送っております。
頼れる人がいないため主人と二人三脚で手探り状態の子育てをしていますので、こういう子育てなどに関する情報がゲットできるサイトの存在はとてもありがたいですφ(..)メモメモ

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック