子どもと一緒に絵本を楽しむ時間

クリスマスの時期になると、書店にはプレゼントに最適な絵本が並びます。たくさんある中から選ぶ時間も、とても幸せなものです。
読み聞かせは、子どもが言葉を覚えたり、想像力を育むために、とても大切な習慣です。

クリスマスに最適な5冊

①くまのこミンのクリスマス

くまのこミンと二人の兄、三兄妹のお話です。あたたかい雰囲気のイラストと、物語の展開に、大人も引き込まれます。
「くまのこミンのおうち」と「くまのこミンのふゆじたく」とも繋がっているお話なので、三部作として読んでいる方も多いです。

②コロちゃんのクリスマス

コロちゃんシリーズは、初めての絵本として持っている方も多いかもしれませんね。人気シリーズのクリスマス版は、コロちゃんを通して、クリスマスのことを学びます。
年齢によって、面白いと感じるところが変わります。シンプルなしかけがあるので、2歳前の子どもから楽しめる1冊です。

③ナイトメアー・ビフォア・クリスマス

サンタクロースに憧れているハロウィンおばけたちのお話です。映像を切り取って絵本にしているので、初めは「こわい!」という子もいるかもしれませんが、自分の居場所を探す主人公を見て、様々な感情が生まているようです。これを機会に、映画も観てみたいですね。

④よるくまクリスマスのまえのよる

大好きなよるくまと一緒に過ごす、クリスマスイブ。切なさや安心する気持ちが、主人公とよるくまから感じられます。酒井駒子さんの絵本には、不思議な魅力がありますね。プレゼントとして、眠る前の一冊としても人気があります。

⑤ぐりとぐらのおきゃくさま

園や小学校の読み聞かせ本として持っていくと、とても盛り上がる一冊です。次のページを、子どもたちと一緒に想像しながら進めると、様々な意見が出てきます。大人は、その発想に驚かされることでしょう。
ぐりとぐらシリーズは、読み聞かせにぴったりの絵本ですね。



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

トーマス大好き!園生活で使えるおすすめトーマスグッズ5点

きかんしゃトーマスは、70年以上前にイギリスで生まれ、世界中の子どもたちに愛されているキャラクターです。幼稚…

pippo / 3069 view

今どきの【三輪車】はここまで進化している!初めての三輪車におすすめの商品と対象年齢と…

「三輪車デビューをするのであれば、いつから?」 「どんなものを買えば良いの?」 なんて、考えたことはありませ…

HF-LIFE / 13403 view

みんなどうしてる?教えて赤ちゃんの夜泣きの原因と対処法

まだ言葉が話せない赤ちゃんにとって泣くことが唯一の意思表示。とはいっても・・・真夜中に泣き出し、授乳してもオ…

manahaha / 5470 view

雨の日でも子どもと一緒に楽しめる場所ベスト3【平日・土日祝別】まとめ

梅雨の時期って、親子で家に閉じこもりがちですよね。今回は、雨の日もストレスがたまらないおススメスポットをまと…

さくらしまこ / 9947 view

母乳で育児のメリットは赤ちゃんにもママにもこんなにあります。

赤ちゃんが生まれた瞬間からスタートする育児。母乳育児が当たり前だった時代から、保育所などに預けて働くお母さん…

ぺこ・ママ♪ / 5672 view

学力に差がつく!春から実践!!話題のリビング学習のメリット5点

リビング学習は、約8割の過程で実施されているそうです。 一部の東大生が、リビング学習をしていたという話しから…

HF-LIFE / 7515 view

どっちがいいの?そもそも学資保険と教育ローンの違いって?

子供には自分の学びたいことを学ばせてあげたいですよね。でも先立つものも必要になります。今回は子供の未来のため…

ReilyLady / 6305 view

ひな祭りの初節句祝いのお菓子に。「桃カステラ」を知ってる?

ひな祭りのにピッタリな、見た目も可愛らしくてとても喜ばれるお菓子があるんです!そんな「桃カステラ」をご紹介い…

pippo / 4533 view

目や耳でめいっぱい楽しめる!!赤ちゃんに読ませたい、絵本6選

赤ちゃんは絵本が大好きです。言葉はまだ理解できてなくても、 目や耳でしっかり学習して楽しんでいます。 親子の…

いっち / 6710 view

サクマメグム

好きなことは食べること。
3人の子育てという楽しい地獄(!)を満喫しています。
思い出をたくさんつくりたい。
おもしろいことや様々な情報を、たくさんの方々と共有したいと思っています。
食物アレルギーについて勉強中です。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック