
生命保険加入時に知っておきたい告知についてのまとめ
出典: http://www.irasutoya.com/2014/09/blog-post_84.html
告知は生命保険に加入する時に、契約の対象となる人(被保険者)の最近の健康状態や既往歴、身体の障害、現在の職業などについて保険会社に知らせる事です。ここで嘘の告げると「告知義務違反」となり、万が一の場合の保険金や給付金が受けられなくなる事があります。嘘でなくても間違いがあった場合に不利益を被らないように対処法についても知っていきましょう。
、「正しく告知して契約していれば、加入からすぐの入院でも保障されます。」となります。
※ただしがん保険は加入後90日間免責。
まず、加入時には現在の健康状態を報告する告知があります。
この告知を、「正しくありのままに」していただいたうえでご契約することが大前提です。
もし、既往症などを偽って加入し、それが判明した場合、告知義務違反となり、契約解除となります。
その際には、それまで支払った保険料は戻ってきません。
解約返戻金があれば解約返戻金は支払われますが、加入後、短期間では、解約返戻金はまったくないか、あってもごくわずかとなる場合がほとんどなので、お客様にとってはデメリットしかありません。
告知は、「正しくありのままに」にしてください。
より良い条件で生命保険に加入する方法
結論から申し上げると、、、
健康診断書を活用した告知(健康診断書扱い)をすること。
曖昧な表現は使用せず、具体的な数値を用いて告知する。
過去の告知をするときは、過去の状況だけでなく現在の状況まで書いておく。
これが、審査の面でよりよい条件で生命保険に加入する方法なのです。
保険会社は告知などを参考にして審査をしています。加入できる人とそうでない人、条件をつけるなら加入できる人など、審査の決定を出しています。審査時の保険会社の考え方としては「疑わしいもの」は断る(加入させない)ということです。
告知義務違反をしてしまった時の対処法
ケース1:知らずに告知義務違反をしてしまっていたケース
例えば、告知し忘れている傷病歴があったにも関わらず告知していなかった場合などがこのケースに該当します。
基本的に生命保険の申し込みと入金・診査がすべて完了した時点で契約が成立してしまいます。この場合は、告知しなかった傷病に関わる保険給付事由でなければ、給付される可能性はあります。
特に契約から2年以上経過後であれば、告知できていなかったことが直接の原因とは考えにくいという判断から契約を解除されずに継続できるケースもあるそうです。しかし、基本的には告知漏れなどに気が付いた時点で保険会社へ連絡をしましょう。
ケース2:告知後まもなく告知漏れに気が付いたケース
告知後まもなくで、入金などが終わっていなければ生命保険契約が成立する前なので、保険会社に連絡することで『追加告知』を行うことができます。この追加告知は、告知漏れをしてしまった項目のみの告知をすることができるものです。
保険の相談は保険テラスで
保険テラスは、30社以上の保険会社を取り扱う来店型の保険代理店です。
保険に関するご相談や見直しをはじめ、お申し込み、ご契約後のアフターフォローまで保険に関するサポートを行います。
出典:保険の見直し・相談なら無料で安心の保険テラスへ

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

海外ダイエッターたち注目の成分「アフリカマンゴノキ」その効果やいかに!?
ハリウッド女優など海外セレブたちが愛用しているダイエット製品はたくさんありますよね。そんな海外ダイエッターの…
マチュピチャ / 6477 view

新築トラブルを回避!駐車スペースを作るときの注意点
新築を考える時、駐車スペースは他の場所より適当に考える人が多いと思います。 しかし、後々駐車スペースで悩んで…
Clonderd62 / 4536 view

家族ができたら♪車を購入するときに気をつけたいことまとめ
家族ができると車の買い替えや、今までもってなかった方も車の購入を検討する方も多いかと思います。ここでは車を購…
yoc97★ / 3170 view

子どもがいると出番が増える!?アイロンの選び方とおすすめ5選
アイロンがけは好きですか?子どもがいると意外と使うアイロン。安全で、いつでも使いやすい商品を探したいですよね…
サクマメグム / 5376 view

【防犯グッズ】自分で家族を守る!取り付け簡単なおすすめ6つ
毎日のお仕事や年末年始のお出かけなど、家をあけることが多いfamimo世代。「防犯」について気になりませんか…
ひらり / 5453 view

100均のポーチがかわいすぎる♡使えるポーチ15選!
今や何でも揃うというイメージの100均ですが、そんな100均のポーチがかわいいと話題なんです!かわいい上に使…
marotabi / 17532 view

夏の贈り物や手土産にオススメ!7種の商品まとめ
お中元やおもたせなど、食べ物を贈る機会はたくさんありますが、種類が色々あって何を贈れば良いのか迷ってしまいま…
akimama / 11937 view

うっかり子供の洋服に付けてしまった。頑固なファンデーションが落とせる方法!
子供や旦那さんとスキンシップをしていると、ついついファンデーションが洋服についてしまうこともありますよね。し…
HF-LIFE / 3700 view

体の中からコントロール!セラミドを増やす・減らす食品
肌の保湿力を高めてくれるセラミドですが、化粧品類だけでなく食品から摂取し内側から増やしていくことができます。…
EloabthMrph / 5049 view

子供がいても免許が取れる!託児所付き自動車学校に行こう
子育てをしていて『車があったらな』と思うことありませんか?子供もいるし、今さら通うのも大変だな、というママた…
pippo / 8492 view