
男の子?女の子?性別が知りたい!中国式産み分けカレンダーとは
赤ちゃんが出来たら気になるのが性別ですよね。名前を決めるにも服を準備するにも、できるだけ赤ちゃんの性別は早く知りたいものです。古くから使われてきた中国式の産み分けカレンダーを紹介します。
赤ちゃんの性別は生まれてからの楽しみにしたいという方や、出来るだけ早く知りたいという方まで様々です。赤ちゃんが健康で元気に生まれてきてくれたら、性別はどちらでもと思うのが親心ですが、性別が分かれば準備できるものも増えますよね。
お腹の出方や、ママの顔つきや悪阻で性別が分かるなんていう噂もありますが、どれも根拠があるわけではありません。中国式のカレンダーも科学的な根拠があるものというわけではありませんが、統計的な占いとしてよく当たると評判です。
中国式産み分けカレンダーって何?
中国式の産み分けカレンダーというのは、出生記録から計算された統計学的なものです。
昔は今よりも、赤ちゃんの性別についてシビアに考えられていました。
一族の世継ぎとして、後世にも存続していくために男の子の赤ちゃんが望まれていましたし、男児を産むために、女性たちには重圧がのしかかっていました。そんな中、中国で学者たちが出生の統計をとって、男女の産み分けをしようと作られたのが中国式産み分けカレンダーです。
中国式産み分けカレンダーの当たる確率
中国式産み分けカレンダーは統計的なものですが、ネットに掲載されているものを見るとアジア人は90%は当たると書かれています。ただ、この情報を裏付けるものはなく、確実に当たるものではないので、あくまで楽しみながら参考にする程度でやってみてくださいね。
中国式産み分けカレンダーの計算方法
中国式産み分けカレンダーは、ママが赤ちゃんを授かった時の数え年と、妊娠をした月(着床した月)で計算をします。約700年前の中国の旧暦を元に作られているので、自分で計算をするのはとても大変なので、後ほど自動計算をしてくれるサイトを載せておきますね。
数え年の年齢とは
数え年とは、生まれた年を0歳ではなく、1歳として数えることです。また、数え年は正月時点で数えられるので、自分の誕生日が来ていなければ2を、誕生日が過ぎていれば1を足せば、数え年が出ますね。
例えば、今年二十歳の誕生日をすでに迎えた人も、これから二十歳の誕生日を迎える人も同じ21が数え年ということになります。
産み分けカレンダーの見方
数え年と、着床月が交差しているところの色が黄色のところが男児で、ピンクが女児となります。こう見ると、女の子の生まれる月の方が多いように見えますね。
出典:中国式産み分けカレンダー:漢方薬の専門店 e-和漢堂
ちなみに、私もやってみたら当たっていました。あくまで統計であって、必ず当たるというものでありませんが、性別が分かるまでのちょっとした楽しみでやってみてください。
性別の決まり方は
実際に赤ちゃんの性別を決めているのは、染色体の種類です。卵子はX染色体のみで、精子はX染色体とY染色体があり、XXで女の子、XYで男の子になります。また、X染色体をもつ精子はアルカリ性に弱く、Y染色体をもつ精子は酸性に弱いという性質があるので、その性質を利用して産み分けをする商品も販売されています。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

ノロウイルスってどんな病気?潜伏期間や症状は??
ノロウイルスは、ウイルス性の感染症です。 体内からウイルスが排出されるまでは、症状が治まらないと言われていま…
HF-LIFE / 12657 view

その発言は「逆マタハラ」かも?少しの気遣いで変わる人間関係
妊娠期間中は、どうしても周りの人の協力を必要とします。でも周りの人の好意に甘えすぎたり、知らず知らずに傷つけ…
ReilyLady / 9031 view

ちょっと気になる...男女産み分け法ってどんなもの?
赤ちゃんは授かりもの☆健康に生まれてきてくれるだけで十分。それが親の願いですよね。でも、やっぱり少し気になる…
manahaha / 11167 view

断乳っていつから?授乳を上手にやめられる方法まとめ
授乳はいつからやめていいのか、どうやったら上手に断乳することができるのか不安ですよね。こちらではスムーズに授…
yoc97★ / 6292 view

どんなのがいいの?ベビー服のサイズや形を選ぶ5つのポイント
ベビー服って見ているだけで癒されますよね♪全部欲しくなっちゃうけど、形はロンパース?セパレート?どのサイズを…
yoc97★ / 6170 view

【2人目妊娠!?】パパにして欲しい6つのサポート
上の子がいる中でのマタニティー生活は第一子のときとはまったく違った悩みも出てきます。あの頃は一人だったから乗…
nana2boys / 10652 view

出産って何から始まるの?破水?陣痛?それともおしるし?
初めて出産される方はとくに出産の前兆はどんな感じなのか、どういう風に始まるのか気になりますよね。そんな出産の…
yoc97★ / 7679 view

妊娠が成立したとき、普段との違いは?基礎体温の変化の仕方
妊娠を望んでいる方のなかには、基礎体温のグラフをつけているという人が多いのではないでしょうか。今回は、正常時…
tujico / 3830 view

妊娠中に準備しておこう!陣痛から出産まで役立つアイテム11選
陣痛は、いつどんな症状で始まるのかわかりません・・・そんな不安を少しでも軽減できるように!今回は、先輩ママの…
manahaha / 6974 view

2013年生まれの女の子を持つ育児奮闘のワ―ママです。
そして、空手道歴26年の空手家です。
役立つ情報などををたくさん発信できたらいいなと思っています。
趣味は絵を描いたり、映画や海外ドラマを見ることです。
新参者ですが、よろしくお願いします!
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック
赤ちゃんが生まれる予定日ではなく、予定日から逆算して着床した月を見てくださいね。