オキシクリーンは万能クリーナー

オキシクリーンの成分は、過酸化ナトリウム(漂白)と炭酸ナトリウム(分解)。この二つが合わさって酵素の泡が発生し、汚れをすっきり落とします。
塩素系の強い匂いがないので、日常の洗濯物にはもちろん、バスルームや洗濯槽の掃除にも使いやすい洗剤です。

使い方は、とても簡単!40度から60度くらいのお湯にオキシクリーンをしっかりと溶かします。そして、そこに汚れたものを漬け込むだけ。漬けておく時間は、素材によって異なります。
また、肌が荒れてしまう場合があるため、漬け込むときには、ゴム手袋を使用することをおすすめします。

アメリカ製と日本版(中国製)の違いとは?

アメリカ製のオキシクリーンは、コストコの人気商品です。サイズも大きいので、頻繁に使ったり、使い慣れている方でしたら、大容量をおすすめします。アメリカ製の商品は、界面活性剤(洗剤成分)が含まれているので、泡立ちがよいです。

日本版(中国製)のオキシクリーンは、界面活性剤が含まれていないので、アメリカ製に比べると泡立ちがよくありません。しかし、肌に優しく、漂白剤成分に違いはないので、こちらも人気があります。アメリカ製よりも少量のため、このサイズから試してみよう!という方や、界面活性剤入りと使い分けている方もいます。

オキシクリーンはこんな汚れに強い!

洗濯槽の頑固な汚れがとれる!

カビが出やすい洗濯槽。定期的に掃除をしていても、完璧にピカピカにするのは難しい場所です。また、塩素系の匂いが苦手で、洗濯槽の専用洗剤が使えない…という方もいますよね。
オキシクリーンで漬け置きしておくと、びっくりする量の汚れが浮いて出てきます。きれいになっていく様子が見えるので、掃除が楽しくなるかもしれません。

過炭酸ナトリウム洗濯を続けていると、洗濯槽がカビにくくなるという嬉しいおまけも付いてきます。

バスルームやバスグッズも一度に洗える

バスタブの残り湯にオキシクリーンを入れ、追い炊きします。そこに、バスグッズや子どものおもちゃなども一緒に漬け込み、1時間程放置。この間に別の家事を終わらせたり、ゆっくりと過ごすこともできますね。その後は、しっかりと洗い流します。
バスルームは、カビやぬめりが発生しやすい場所です。オキシクリーンで頻繁に掃除しておくと、汚れにくくなり、匂いも気にならなくなります。



この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

そろそろ買い替え?最新おすすめパソコンはコレだ!

古いパソコンのデータが重くてサクサク動かない、と不満を持っていませんか?今のパソコンはとても低価格で高スペッ…

myia / 6844 view

エアコンクリーニングするならいつ?おすすめシーズンをご紹介

夏に大活躍したエアコン。冬の暖房として使うご家庭も多いですよね。掃除をするならいつ頃が最適なのでしょうか。簡…

サクマメグム / 5786 view

彼女・彼氏とお揃いのカップル オーダーメイド プレゼント

さりげないカップルお揃いのペア小物・ペアアクセサリー・ジュエリーをおすすめ! オリジナルで写真刻印又はネーム…

syotrue / 904 view

こどもが触れても大丈夫!重曹を使ったお手軽お掃除術をご紹介

重曹でできる家庭内の掃除方法をご紹介します。重曹があれば、キッチンやお風呂場の洗剤がいらなくなるかも?!

サクマメグム / 8397 view

キッチンを大好きな空間にしよう!人気のシステムキッチン5選

家を建てるとき、リフォームをするとき。こだわりのシステムキッチンを選ぶ方が増えています。ご家庭に合ったもは、…

サクマメグム / 5319 view

住宅の購入と賃貸、どちらがお得?それぞれのメリットとデメリットを比較

独身時代はともかく、結婚や子供が出来るとマイホームがほしくなる世帯も多いでしょう。 購入と賃貸のどちらが良い…

いっち / 7545 view

赤ちゃんと猫が一緒に暮らすためにあれば便利なペット用品

もうすぐ赤ちゃんが生まれるけれど、うちの猫との生活は大丈夫かしら?と心配なママへ、おすすめのペット用品を紹介…

tujico / 9999 view

自転車メーカー徹底比較!子どもを乗せる自転車を選ぶコツ

お子様を乗せる自転車を選ぶコツと、おすすめのメーカーを紹介します!安全面をしっかり考慮した自転車を選び、快適…

tujico / 5936 view

赤ちゃんや子どもにピッタリの賃貸マンションの探し方

子どもが小さいうちは、近隣住宅への音への配慮であったり、壁や床に傷をつけたくないなどの心配事がありますよね。…

m.tnaka0221 / 7796 view

【洗濯物が臭い!!】何をしても取れなかったアノ臭いがなくなる方法を大公開!

洗濯物が乾きにくくなる冬がやってきます。梅雨時期にも悩んだ、洗濯物の臭いにまた悩まされる季節到来です。洗濯乾…

nana2boys / 10400 view

サクマメグム

好きなことは食べること。
3人の子育てという楽しい地獄(!)を満喫しています。
思い出をたくさんつくりたい。
おもしろいことや様々な情報を、たくさんの方々と共有したいと思っています。
食物アレルギーについて勉強中です。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック