③他の器官から腎臓に細菌が侵入

他の器官に侵入していた細菌が、血管を通じて腎臓にまで侵入して引き起こされます。

もしなってしまったら、病院は何科に行けばいいの?

もしも、腎盂腎炎のような症状が現れたら、大人は泌尿器科のある病院に行きましょう。近くに泌尿器科の病院がなければ、内科でも問題ありません。
また、子供が腎盂腎炎の疑いがある場合は、小児科を受診しましょう。

何れにしても、早く病院にかかっておかないと、後から大変な思いをする羽目になるかもしれません。これに限らず、体に不調を感じたらかかりつけの病院に相談するようにしてくださいね!

もし腎盂腎炎になってしまったら、水分を多く取るようにしましょう。病院からの処方箋としては抗生物質が出されます。尿管結石や、尿道が狭くなってしまっていることが原因で、なんども炎症を繰り返してしまう場合は、根本原因である尿道の手術を行う必要があるかもしれません。

最後に

いかがでしたか?膀胱炎はよく耳にしていても、腎盂腎炎は少し聞きなれなかったのではないでしょうか?

最近、微熱が続いていて、背中に痛みがあるなとか、尿の色が何かおかしいなと思ったら、そのままにしないで、必ず病院に行くようにしましょう。
今見逃したら、後から大きな後悔をすることになってしまうかも知れませんよ。

お子様のちょっとした変化にも、気がつけるようにしたいものですよね。



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

赤ちゃん以外も打つ方がいい?B型肝炎予防接種の疑問に答えます

B型肝炎の予防接種、赤ちゃんの時には受けなかったけれど今からでも受けた方がいいのか悩んでいる方へ。最近のB型…

myia / 7204 view

妊娠への影響は?実は女性にとって身近な病気「子宮筋腫」とは?

子宮筋腫という病名は、よく耳にしますが、どのようなものかよく知らない人、意外と多いのではないでしょうか。実は…

tikatika / 5431 view

癌リスクを確認できる、味の素開発の『アミノインデックス®』とは?

癌は40代以降、発症率が高まると言われています。 その中には、婦人科系の癌も含まれています。 味の素が開発し…

HF-LIFE / 7581 view

産後ダイエットの成功の秘訣は、体重を減らす事じゃなかった!

産後ダイエットと聞くと「ダイエット=体重を落とす」と考える方も多いのではないでしょうか。ダイエットで本当に大…

ReilyLady / 5171 view

排卵日の症状ってなに?知っておきたい排卵日のこと

何となく毎月決まった時期に体の調子が悪くなる方いらっしゃいませんか?もしかしてそれは排卵日に伴う症状かもしれ…

oppekeizm / 12445 view

不眠症解消で家族関係も良好に!ストレスに負けない9つの不眠解消法とは?

ママのママ友や家族との関係がなかなか上手くいかないことによるストレス。 パパの会社での仕事関係のストレス。 …

HF-LIFE / 8272 view

水仕事の多い主婦の大敵『ひび割れ』!!冬に備えて行なう5つの予防方法

水仕事の多い主婦の悩みの一つである、指先のひび割れ・・・。これって一度悪化させてしまうと、再度割れやすくなる…

HF-LIFE / 10312 view

今年も大流行!家族で気をつけたい、溶連菌感染症について

流行中の溶連菌感染症。 症状や検査方法についてまとめてみました。

akimama / 9665 view

B型肝炎になってしまったら?給付金を受給するためにすべきこと

昭和23~63年の間に、予防接種を受けてB型肝炎になってしまった世代も、今や母親になっている可能性が高い年齢…

ReilyLady / 5522 view

子供の病気として急増している偏頭痛。大人とは違う症状と原因

偏頭痛は大人だけの病気ではないと知っていましたか?実は5歳前後のこどもでもかかるのです。最近増えているといわ…

sumomomama / 5823 view

ReilyLady

2013年生まれの女の子を持つ育児奮闘のワ―ママです。
そして、空手道歴26年の空手家です。

役立つ情報などををたくさん発信できたらいいなと思っています。

趣味は絵を描いたり、映画や海外ドラマを見ることです。
新参者ですが、よろしくお願いします!

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック