家族でペットを飼う事を検討する時に、一番に思いつく行先はどこですか?おそらく、多くの方が”ペットショップ”と答えるのではないでしょうか。
ペットショップには可愛い子犬や子猫がたくさんいて、どの子にしようかと嬉しそうに眺めている家族もよく見かけます。

その一方で、現在の日本では、まだ殺処分されているペットがいます。

今回はペットショップに行く前に、ぜひ家族で考えて欲しい命の事についてまとめたいと思います。

年間で殺処分されているペットの数

ペットの殺処分されている数は、この10年間で約1/3以下に減っています。減ってはいるものの、環境省自然環境局の発表では、保健所に入れられたペットの8割近くは処分されているのだそうです。

平成27年度のデータでは、殺処分された犬猫の数は82,902頭と公表されています。

減少してはいても、これだけの数の、しかも罪のない命が処分されているの衝撃ですよね。

ペットは可愛いだけのものではありません。ペットショップへ行く前に、ペット達は、それぞれたったひとつの大切な命であるということを、家族で考えてみてくださいね。

ペットたちが殺処分されるまで

ペットたちが、保健所に連れて行かれてから、どのような日々を過ごすのか、ぜひ知ってほしいと思います。彼らがどうやって処分されて行くのか、それは目を背けてはいけない現実なのです。

保健所に送られる背景

以前は、ペットショップで可愛い子犬や子猫だったのに、成長して可愛くなくなったとか、身勝手な理由で保健所に連れてくる飼い主もいましたが、保健所ではこうした理由で連れてきたペットに関しては、断ることができるようになりました。

ですが、災害や高齢で飼い主が亡くなってしまったり、飼育することが困難になってしまったケースも多く、未だ保健所に連れてこられる犬猫が後を断ちません。

保健所での預かり期間

法律で定められた預かり期間は、最低2日間で、上限に関しては各施設によって任されています。
ただし、職員や予算、キャパシティーにも限界があり、収容されてから1週間で殺処分になってしまう子達もいます。

処分方法

現在の日本での殺処分方法の主となっている方法は、二酸化炭素ガスによる窒息です。

他にも、注射での安楽死もあるのですが、コストの面から二酸化炭素ガスの方法が取られています。ガスによる窒息死は、苦しみ悶えながら捨てられた悲しみの中で死んで行きます。

環境省の指針では、できるだけ苦痛を与えない方法とされていますが、ほど多い現状であるということを理解しておきましょう。

ペットショップに子達には明るい未来が待っていますが、保健所にいる子達は、暗い冷たい檻の中で、死を待つだけなのです。

こんなに悲しいことがあるでしょうか。もしも自分が保健所に送られた身だと考えたらどうでしょう?怖くて、悲しくて、不安で仕方ないと思いませんか?

大切な命を殺処分から救うには

まず、ペットを飼うと決めたら、必ず最後まで面倒をみてください。それが新しい家族を迎えるということなのです。

お子様がペットを飼いたいと言った時には、ひとつの命の一生を共にすることがペットを飼うということであり、命に責任が発生するということをしっかりと話し合ってください。



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

学校でバレにくいカラコンが知りたい!校則が厳しくてもピエナージュなら大丈夫!

校則が厳しくて、さらに先生たちのチェックも厳しくてカラコンができない!と悩んでいる人も多いのではないでしょう…

うんてい / 6573 view

家電リサイクル法ってなんだっけ?家電リサイクルの方法や料金

家電リサイクル法って名前は知っていても、中身はちゃんと知っていますか?いざという時に困らないためにも、生活に…

ReilyLady / 5468 view

オークラヤ住宅の評判や口コミまとめ

首都圏のマンション売買に強い不動産会社として知られている「オークラヤ住宅」。果たして、世間の口コミや評判はい…

アルファびくとり / 4472 view

冬も大活躍のサーキュレーター!人気のおすすめ機種5選

部屋の空気の循環におすすめなのがサーキュレーター。冷房や暖房を使う時期は、サーキュレーターを併用することで効…

myia / 9010 view

一家の家具はこれで決まり!簡単組み立てダンボール家具♡*

話題のダンボール家具は、釘なども一切不使用! 安全で安心の子供用家具です。 簡単に作れることやコスパが◎なこ…

HF-LIFE / 12568 view

ママの強い味方!!かわいくて乗りやすい!軽自動車5選

たくさんの車種が販売されている軽自動車。コンパクトで小回りの利く軽自動車はママも普段使いにも最適ですね!今回…

snowfairy / 6558 view

どう変わった?マイナンバー制度導入で新様式になった源泉徴収票

マイナンバー制度導入で、源泉徴収票が変わりました。いつから、どの部分がどのように変わったのかをまとめます。

ReilyLady / 5515 view

外壁って何色にするべきなの?色ごとの特徴

皆さんは何色の家に住んでいますか? 家の壁の色はデザイン性だけでなく、家を守る効果などにも大きく影響します…

なみょん / 3558 view

お出かけで参考にしたいYouTuberメイクアップアーティスト5名

子育てが始まると自分のことなんて後回しですが、そんなママ達でもお出かけの時は綺麗にしたいものです。そんな時に…

ReilyLady / 4786 view

これでバッチリ!家庭の防犯・子どもの安全対策グッズ7選

ゴールデンウィーク等の長期休暇、週末に家族でお出掛けなどで家を留守にしたり、 夜間のガレージなど、人目に付か…

さくらしまこ / 15068 view

ReilyLady

2013年生まれの女の子を持つ育児奮闘のワ―ママです。
そして、空手道歴26年の空手家です。

役立つ情報などををたくさん発信できたらいいなと思っています。

趣味は絵を描いたり、映画や海外ドラマを見ることです。
新参者ですが、よろしくお願いします!

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック