突然のお葬式。子どもの服装や参列するときのマナーとは?
突然のお通夜やお葬式。子連れでの参列となったときに焦らないために、準備しておきたいものやマナーを調べてみました。
子どもとお葬式に参列するときは…
子どもにお葬式の意味を伝える
まず、これからお葬式に行くことを伝えます。いつもの家族と違う表情を見て、子どもは緊張することでしょう。
「○○さんのお別れにいくよ」「○○さんは家族にとってとても大切な人だよ」ということを伝えておくと、子どもなりに心の準備をするようです。
葬儀場に直接連絡しておく
葬儀場には、子連れで行くことを事前に知らせておくとスムーズです。乳幼児がいる場合は、授乳やオムツ交換ができるか、ベビーカーの置き場所を確認します。親族の場合は控え室を使えるか、確認しておきましょう。
万が一、子どもがぐずってしまったときには退席できるよう、葬儀場のスタッフに伝えておきましょう。入退室しやすい座席や、タイミングも相談できます。
葬儀のときには、子どもだから許される、ということはありません。子どもに厳しい方もいるので、できるだけ低姿勢でいることが子連れのマナーとなります。
お葬式に相応しい服装
園児や小学生でしたら、一般的に、白いブラウスやシャツ、黒や紺のパンツやスカートを準備し、寒い季節でしたら同色のニットなどを着ます。制服を着ることもあります。
乳幼児の場合は、派手な色でなければ失礼にあたりません。薄い色のシンプルなものがあるとよいでしょう。
大人のマナーと同様、華美でないものがよいでしょう。女の子であれば派手なカチューシャなどは避けます。また、靴を脱ぐことがあるので、清潔な靴下を準備します。
黒いパンツやスカートは、普段から着られるようなシンプルな物を準備しておくと、突然のことでも安心です。最近では、ユニクロなど身近な店舗でも、リーズナブルな値段で購入できるようになりました。
持ち物
基本的には、通常の外出時と変わりませんが、音の出るおもちゃは避けましょう。控え室を使える場合は、ぬり絵やパズルなどを持参すると安心です。
普段のお気に入りグッズの他に、この日に初めて使うものがあると、飽きることなく遊びながら待つことができます。
暑い季節には冷房が効いているので、長袖や控えめな色のストールがあると安心です。子どもが寝てしまった場合にも使えます。
また、汚してしまった場合も考えて、もう一組、控えめな色の服を1セット持参しておくと、万が一の場合でも安心です。
当日のお手伝いなど
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ
100均なのにおしゃれ♡キッチン用品おすすめ25選!
100均のキッチン用品は日々進化しているんです!100円に見えない、おしゃれなキッチン用品をまとめてみました…
marotabi / 16710 view
こどものアレルギー対策!畳に生えてしまったカビ4つの駆除ポイント
近年増加傾向にある、こどものアレルギー割合は、4割を越えました。ほぼ半数のこどもが、アレルギー症状に悩んでい…
HF-LIFE / 8312 view
いまさら聞けない!免税店ってなに?日本ではアレキサンダーアンドサンが人気?
免税店とはなんですか?と聞かれたときにあなたは説明できますか?また日本にある免税店に日本人が行ってもいいので…
ゆーざー344 / 6116 view
自分好みにカスタマイズ。キッチンリフォームはハンドメイドで。
最近「DIY」が流行っています。お家の中で1日のうちに長い時間居る場所にキッチンがあります。使いやすいキッチ…
ほのりかこう / 8443 view
当たる!と評判の「電話占いランキング」2019【最新版】
人にはなかなか打ち明けられない「悩み」。家族や友人に相談できずに悩んでいる人におすすめなのが「電話占い」。電…
GUNMA / 4357 view
返品送料無料なんです!育児中でも気軽にネットショッピング
様々なものがネットで買える時代ですが、買ってみたものの実際見たら気に入らなかった、ということもよくありますよ…
myia / 5888 view
【賃貸マンションの探し方】転勤族が引越をする際の注意点!
「賃貸探しのことなら不動産屋に聞けば分かる。」と思いますか?確かにそうかもしれません。しかし転勤族の先輩に聞…
ひらり / 6554 view
スマホで撮れば簡単にアルバムに!子供の成長記録アプリ5選
スマホで撮りためた写真を、素敵なアルバムにしませんか?短時間で簡単に作成できるおすすめのアプリをご紹介します…
サクマメグム / 4584 view
掃除機の寿命は5年未満!?長期に渡り掃除機を使用できる7つの方法
家電製品の中でも、もっとも寿命が短いと言われている掃除機ですが、現在の製品は価格も高い物が多いので、少しでも…
HF-LIFE / 26834 view
好きなことは食べること。
3人の子育てという楽しい地獄(!)を満喫しています。
思い出をたくさんつくりたい。
おもしろいことや様々な情報を、たくさんの方々と共有したいと思っています。
食物アレルギーについて勉強中です。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック





