補助なし自転車に挑戦しよう!

第一子が初めて練習をした日のことを、よく覚えています。転ばないかと両親揃って過剰に心配し、大人の言葉でいろいろとアドバイスをしました。その結果、混乱した我が子が乗れるようになったのは3週間後…。
しかし、二人目以降は、いくつかの簡単なアドバイスしかせず、わずか2日間の練習で乗れるようになりました。

練習をするときは、子どもの身体に合っている自転車を選びましょう。兄姉のおさがりに乗る場合はメンテナンスが必要です。
また、練習場所探しが難しいですよね。近隣の交通公園や、自転車OKの公園、車通りの少ない場所など、安全な場所や時間帯を見つけておきましょう。

いよいよ練習スタート!

①「バランス」をとる練習

補助付きの自転車を持っていれば、補助輪とペダル部分を外します。この状態の自転車で両足をつきながら、進む練習をします。初めは、ゆっくりと短い距離で充分です。
このとき、ハンドルに気を取られてグラグラと倒れてしまうことがありますが、手足のバランスがとれるようになると、あっという間に地面を蹴りながら進めるようになりますよ。

ストライダーやバランスバイクのような、最初からペダルとブレーキの付いていないものに乗っている子どもも増えましたね。視線の方向に進むという「感覚」を身につけることができます。

②「両足を離す」勇気

両足で進む練習をしていると、いつの間にか、両足を上げてスイスイと進んでいることがあります。手足のバランスがとれてきた証拠です。このときには、ひたすら褒めます。
そして、慣れてきた頃に左右を見て転ぶことがあるので、前を見るように伝えます。

③いよいよペダルに挑戦!

これまで、ストライダーやバランスバイクでは楽に進めるようになっていたけれど子どもは、ペダルが付いた途端、別の乗り物になったように感じるようです。
自転車の後ろやハンドルをしっかりと支えてあげながら、両足をペダルに乗せる練習をします。スタートするときに「どちらかのペダルを上げて、それを踏み込む」ということを伝えるのも、このタイミングが一番です。

我が家の子どもも、片足をペダルに乗せて、片足で地面を蹴る、という左右別の動きができず、「ペダルいらない!」と言い始めたことがありました。
もしも、練習を嫌がるようでしたら、長期戦になることも考慮して、無理に進めずにのんびりと休憩します。

④ブレーキをかける練習



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

野菜嫌いをなおしたい!子供が食べやすい野菜レシピ5選!

健康な暮らしは食事から! わかっていても子供の野菜嫌いには手こずるものです。 なぜ、野菜を食べなければいけな…

よしだ あき / 9815 view

エルゴだけじゃない!現役ママがオススメする抱っこ紐5選

抱っこ紐といえばエルゴが大変有名ですよね。しかし最近はエルゴ以外にも素敵な抱っこ紐がたくさんあるのです。今回…

makowork / 6818 view

電車でのベビーカーマナーが話題に・・・。マナー違反と解釈されてしまう5つの行動

電車に乗る時に、ベビーカーのマナーの悪さが目立つと、あらゆるメディアで取り上げられています。 一般的にベビー…

HF-LIFE / 8382 view

【子連れお出かけ荷物】カバンを軽くするためのグッズ5選

子連れのお出かけはどうしても荷物が多くなりがちです。出先で見舞われるさまざまなトラブルに念のために持つ荷物で…

nana2boys / 27541 view

オーダーメイド キーチェーン かわいい キーホルダー 子供の絵 ペット 写真入れ

かわいいうちの子の写真入れ、ネーム刻印可能のオーダーメイド キーホルダーと子供の絵から作ったオーダーメイド …

syotrue / 1201 view

赤ちゃんがいても安心!!子連れ旅行おすすめ離乳食5選

赤ちゃんが産まれ、実家への帰省や、家族で旅行に行く際、私たちと同じ食事をとれるお子様だと、心配ありませんが、…

tumu1221 / 7870 view

速く走れるようになりたい子のために。家族でサポートする方法

子どもと一緒に走る練習をしませんか。そして子どもが簡単なコツをつかめるよう、家族が一番の先生になってあげたい…

サクマメグム / 4954 view

イマドキはPCが当たり前!子どもと使えるお絵かき無料ソフト5選

画用紙にクレヨンもいいけれど、デジタル時代の今、パソコンを使ったお絵かきを楽しむ親子が増えています。最近は有…

midori / 55977 view

赤ちゃん育児の悩みをすぐに話したい…電話でできる育児相談

初めての赤ちゃん育児は分からないことだらけ。誰かに悩みを聴いてもらいたいときありませんか?そんなママたちへ、…

pippo / 7566 view

ぶきっちょさんでもできる!手作りしたい女の子のベビー服

学生の授業以来、ミシンに触ってもいない!なんていう人、意外と多いのでは?お裁縫が苦手だと、入園・入学のときな…

tikatika / 8118 view

サクマメグム

好きなことは食べること。
3人の子育てという楽しい地獄(!)を満喫しています。
思い出をたくさんつくりたい。
おもしろいことや様々な情報を、たくさんの方々と共有したいと思っています。
食物アレルギーについて勉強中です。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック