
意外と多い!注意したい子どもの目の病気。原因や症状は?
気がつきにくくて、意外と多い子供の目の病気。。学校や保育園、幼稚園でもらってきてしまうこともあるので、見過ごさないようにしたいですよね
子どもの体調不良は、風邪で咳や鼻水が出ていると気がつきやすいのですが、目の病気は、かかっている本人も気がつかないことが多かったり、見過ごしてしまうこともあるので、少しでも異変があったら、すぐに小児科や眼科へかかるようにしてくださいね!
目やにや充血は、つい軽視してしまいがちですが、目に現れる症状は感染症の症状の一部だったり、気をつけなければいけないことも多くあるので注意が必要です。
子どもに多い目の病気
実際に、子どもに多い目の病気を紹介します。子どもの年齢にもよりますが、こども達は違和感を感じでも、そのままにしてしまったり、うまく症状が伝えらえられないことがあるので、大人が気をつけていてあげることが必要です。
結膜炎(プール熱/はやり目)
結膜炎は、まぶたの裏側と白目部分を保護している”結膜”にウイルスが付着して感染症を起こすことを言います。夏に流行する感染症のプール熱や、はやり目でも結膜炎が起こります。
【症状】
□ 目が充血する
□ 目がゴロゴロするような異物感がある
□ 目やにや涙がたくさんでる
□ プール熱の場合は、熱、咳、鼻水、下痢などの症状が出る
ウイルス性のものが原因の場合は、他の人にもうつる可能性があります。学校や保育園、幼稚園で流行っていると報告があった場合には、気をつけましょう。
ものもらい
まぶたに最近がついて、感染などが詰まってしまうことで炎症を起こしたり、化膿してしまう状態のことです。ものもらいという名前で人に感染するようなイメージがありますが、他の人への感染は心配ありません。
【症状】
□ まぶたが赤く腫れる
□ 腫れた部分に痛みがでる
目薬などの投薬で治療をします。毛穴に最近が入って起こってしまう炎症なので、清潔にすることを意識ていると防ぐことができます。子どもはいろんなものを触った手で目をこすったりすることもあるので、外から帰ったら手を洗うことを徹底しましょう。
逆さまつげ
子どもはまぶたが厚く、まつげが逆さまになって眼球に触れてしまうことがあります。目に異物感を感じるので、目をこすってしまったりすると眼球を傷つけてしまって、悪化させてしまうので気をつけなければいけません。
【症状】
□ まつげが眼球に触れている
□ 光を眩しく感じる
□ 目がゴロゴロする
□ 涙の量が多い
子どもはまだまぶたの筋力が弱く、まぶたが厚いので逆さまつげになりやすいので、6歳頃までは様子を見ます。その後も逆さまつげによる眼球への刺激が治らない場合は、手術でまつげが外に向く手術をする必要があります。
鼻涙管閉塞(びるいかんへいそく)
鼻涙管とは目から鼻にかけて、涙が通る管のことです。この管が狭くなってしまうことで、涙がうまく出なくなったり、吸収されなくなってしまってしまうことを鼻涙管閉塞と言います。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

女性を悩ます便秘の解消法に今注目の水素水を取り入れてみよう
便秘は本当に辛いものです。お腹の張りだけでなく、肌が荒れたり、なんとなく体の調子が悪いなど体にとっていいこと…
ほのりかこう / 4983 view

自分にあったダイエット法を見つけよう!巷で噂のダイエット5選!
テレビや雑誌などで紹介されている、さまざまなダイエット法。 そのなかで自分にあったダイエット法を見つけて、実…
よしだ あき / 6317 view

寝る時のマスクでこどもが救われる!?マスクをして寝る子は病気にかかりにくい!!
マスクをして眠る子は、病気にかかりにくいと言われています! この事実は、TVでもよく話題になっています。
HF-LIFE / 12802 view

心と身体の不安を感じたら…ブレインクリニック東京へ行ってみよう!脳の状態が目に見える…
もしかしたら…と思ってもなかなか心の病気は理解してもらえないので病院に通うのをためらっている人もいるのではな…
綿バネ / 5330 view

身近な病気、子宮筋腫の手術費用や治療方法。もしものための知識
女性に起こる病気の代表とも言える子宮筋腫ですが、病気の事や治療方法は意外と知らないものですよね。女性ならば知…
ReilyLady / 4883 view

【忙しいママ必見】すきま時間に出来る簡単デトックス方法4つ
家事や子育てが忙しくて、自分の事は後回しに・・・鏡を見る時間も無くなっていて、気が付いたら心も体もネガティブ…
potetas / 6087 view

なぜ女性は膀胱炎になりやすいのか!?予防方法を5選紹介
「女性の5人に1人は膀胱炎に罹った経験がある」と言われているほど、多くの女性の方が膀胱炎で悩んだ経験があるの…
kaeru_5 / 4213 view

確定申告の医療費控除まとめ・対象など申請前に把握したいこと
人それぞれではありますが、思った以上に出費がかさむ医療費。しかし確定申告を行えば、一定の金額を超えた部分に関…
いっち / 11131 view

【子宮頸がん検診】ってどんなことする?若い女性も積極的に!
「痛い?」「恥ずかしい?」経験がないと不安になりがちですね。子宮頸がん検診を受けてみませんか?事前の知識があ…
ひらり / 5889 view

2013年生まれの女の子を持つ育児奮闘のワ―ママです。
そして、空手道歴26年の空手家です。
役立つ情報などををたくさん発信できたらいいなと思っています。
趣味は絵を描いたり、映画や海外ドラマを見ることです。
新参者ですが、よろしくお願いします!
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック