買い物や、掃除や、赤ちゃんが泣いた時、赤ちゃんを抱っこしながらやらなければいけないことは、想像していたよりもたくさんあります。両手がふさがってはできないけど、赤ちゃんも抱っこしてなければいけない、そんな時に便利なのが、抱っこ紐ですよね。

抱っこ紐は、ママが一人でお買い物にいかなければいけない時や、抱っこしながらも掃除や洗濯をするのに便利です。でも、抱っこ紐もたくさん種類があって、どれがいいのか迷ってしまいます。
特に初めての育児となると、情報も少なくて、何が便利で何が不便なのかも分からない状態です。そんな時に頼りになるのが、実際に使用した人のレビューですよね。

今回は、実際に使ってみた使用感も含めて『エルゴベビー』をオススメしたい5つの理由をお話したいと思います。

エルゴベビーって?

エルゴベビーは、ハワイのマウイ島で生まれた機能性に優れたベビーキャリーです。赤ちゃんと、抱っこをする人がとことん使いやすく、快適に過ごせることを追求して作られています。

現在、50か国以上で販売され、たくさんの賞を受賞しています。「もっと、ずっと抱っこをしたい」という一人の母親の思い(ベビーウェアリング)から誕生したエルゴベビー。

「ベビーウェアリング」は抱っこやおんぶで赤ちゃんを身につける(Wearing)ように、いつも一緒にいること。このスタイルが赤ちゃんの心を安定させ、信頼感を育み、家族の健やかな成長へとつながります。

エルゴベビーをオススメしたい5つの理由

それでは、どうして私がエルゴベビーをオススメしたいのか、実際に使用して感じた5つの理由をお話します。

理由①:抱っこしていても、とにかく疲れにくい!

赤ちゃんを抱っこしていると、可愛いとはいえ、体重という物理的な負荷がかかるので、肩や腰に影響が出てきます。エルゴベビーを使うと、腰ベルト部分のサポートがしっかりしていて、腰への負担が激減します。

肩紐部分には、分厚いパットが入っていて、食い込むことがないので、赤ちゃんが寝てしまっても、負荷が分散されます。

抱っこしている時の、負荷のストレスって、どんどん心の余裕もなくなって、つい口調が強くなったり、気が立ったりしてしまいがちですよね。でも、エルゴベビーの快適さは、物理的な負荷の分散だけじゃなくて、心の余裕も作ってくれるんだと感じました。

理由②:赤ちゃんが落ち着いていてくれる!

ぐずったりしていてもエルゴベビーで抱っこすると、ピタッと泣き止んで、スヤスヤ眠ってしまうなんていうことも多々ありました。
それに、なかなか寝付いてくれない時には、エルゴベビーで抱っこして、フードを被せると、ものの数分で寝てくれました。

赤ちゃんにとって、快適な姿勢が保てるので、寝つきが良くなるのかも知れませんね。なかなか寝てくれない時には、本当に重宝しました。

理由③:デザインが豊富!

私は、カモフラ柄を使用していましたが、エルゴベビーはおしゃれなデザインが豊富で、ミッキーマウスモチーフや、キース・へリングデザインのものもあります。Leeやブランドとのコラボレーションもたくさんしているので、好みのものを見つけてくださいね!

理由④:長期間使用できる!



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

おすすめ素材で思い出残そう!初めてのスクラップブッキング

思い出の写真をおしゃれにかわいく、スクラップブッキングで残してみませんか?初めて挑戦する方にも分かりやすい方…

サクマメグム / 7208 view

子供も大人も楽しくて、為になる!関西の工場見学へ行こう

子供だけじゃなく大人も、みんなで学べて楽しい関西の工場見学へ行ってみませんか?普段当たり前に手にしている、ま…

kanakuma / 6545 view

【絵本】初めての絵本の選び方とオススメ絵本10選

初めての絵本選び、本屋さんや図書館に行ってもあまりにたくさんの本があって悩んでしまいますよね。そんな時に役立…

nana2boys / 20887 view

いよいよ補助なし自転車に挑戦!楽しく練習できるコツをご紹介

補助なし自転車の練習は、子どもにとって、とても大きなチャレンジです。短期間でスイスイ乗れるようになる「伝え方…

サクマメグム / 4681 view

ママもパパも子供も楽しい海外・国内おすすめ子連れ旅行計画法!

小さな子供連れでも旅行は、大変そうで気が引けてしまいますよね。ゆっくり羽を伸ばすつもりが、来なければよかった…

kanakuma / 7856 view

同じ毎日の繰り返しでついイライラ!そんなママにお勧めのプチイベント5選!

何かイベントがあると、その日まで指折り数えてがんばれます。そんなイベントを自分で企画してみては?同じことの繰…

よしだ あき / 7563 view

寝る子は育つ!子供に早寝をさせる5つの方法!

「寝る子は育つ」と昔からよくいうように、質の良い睡眠は子供の成長に欠かせません。 早寝を習慣づけるのに近道は…

よしだ あき / 9468 view

雨の日でも子供とおうちで楽める!2歳児~3歳児向け室内遊び5つ

間もなく訪れる梅雨に向けて、雨の日でもおうちで楽しい遊びを見つけておきましょう! 今回は2歳~3歳におすすめ…

HF-LIFE / 7899 view

【おもちゃの選び方】長〜く使えるおもちゃ5選

いつの間にか増えていってしまうおもちゃ。一度しか遊ばなかったのにお蔵入りになってしまったものやおもちゃ入れの…

nana2boys / 14688 view

苦手分野を親子で克服!自宅でできるおすすめの勉強方法とは?

子どもの苦手分野克服は、実は家庭でてきることがたくさんあります。今回は、小学校低学年の自宅学習向け教材(計算…

サクマメグム / 6062 view

ReilyLady

2013年生まれの女の子を持つ育児奮闘のワ―ママです。
そして、空手道歴26年の空手家です。

役立つ情報などををたくさん発信できたらいいなと思っています。

趣味は絵を描いたり、映画や海外ドラマを見ることです。
新参者ですが、よろしくお願いします!

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック