
ねんねの赤ちゃんと一緒にできる!喜んでくれる手あそび歌5選
ねんねの時期の赤ちゃん、遊んであげたいけどどんな遊びがいいかわからない…。初めてのお子様だと、育児にいっぱいいっぱいになってしまい、遊びまで気が回らないこともあります。そんなときは、触れ合うことで親子共にリラックスできる、赤ちゃん向けの手遊び歌をためしてみてください。
①きゅうりができた
対象月齢
くびがすわった頃から
ポイント
寝ころんだ赤ちゃんをきゅうりに見立て、お塩をふったり板ずりしたり、お料理のまねっこをして触れ合う遊びです。
最後にはパクパク食べるまねをしながらこちょこちょこちょ!赤ちゃんがにっこり笑顔になってくれる、楽しい遊び歌です。
出典:手遊び歌、ふれあい遊び「きゅうりができた」【主婦の友社】 - YouTube
②きらきらぼし
対象月齢
くびがすわった頃から
ポイント
パパもママも子どものころからきっと知っている、きらきらぼしの歌に合わせて赤ちゃんと触れ合う遊び歌です。
おこさまのお名前を入れて歌うことで、自分のお名前のお勉強にも。おててやあんよを優しくにぎってあげることで、赤ちゃんにも安心感が生まれます。
出典:ベビモ2011年4月号 手遊び歌「きらきらぼし」【主婦の友社】 - YouTube
③はなちゃんりんごを
対象月齢
新生児から
ポイント
はなちゃんりんごをたべたいね、でこちゃん♪という可愛いセリフをとなえながら、赤ちゃんのお鼻やほっぺにタッチする遊びです。
ねんねの時期からできるので、生まれたばかりの赤ちゃんでも大丈夫。優しくお顔にタッチすることで、赤ちゃんの刺激にもなり、ママやパパの幸せ気分も上がります。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

【ママ友とのお付き合い】ママ友&子どもを家に呼ぶときに知っておきたい7つのこと
いろいろな噂を耳にするママ友とのお付き合い。仲良くなってくるとお家に呼んだりお呼ばれしたりという機会も増えて…
nana2boys / 41526 view

子供がいじめに遭ったとき、親がとるべき対応とその理由
子供が学校に通うようになると、勉強や人間関係など様々な悩みが生まれます。その中でも「いじめ」については多くの…
snowsnow / 7557 view

【雨の日のお家遊び】乳児と家で楽しく遊ぶ方法5選
まだまだ一人で遊べない乳児期の子どもと雨の日に何をしたらいいかわからない、そんな悩みにお答えする雨の日の遊び…
nana2boys / 8992 view

エルゴを使いやすくする!エルゴベビーの付属品4つとその作り方
街中で最も多くのママが使うエルゴベビー。やはりその使いやすさは一度使うとやめられません。一人目で使い、二人目…
kokupu / 37814 view

子離れできていますか?子離れが子供の自立に与える良い影響って??
こどもの自立を促すのであれば、まずは子離れをすることが大切です。 今回は子離れをすることで、こどもに与える良…
HF-LIFE / 10016 view

赤ちゃんの温泉デビュー!入浴のマナーや注意点について
赤ちゃんが生まれてから忙しくなって、自分の時間が持てなくなったママとパパは多いのではないでしょうか?そんな時…
kaeru_5 / 4981 view

主人、娘、猫3匹と暮らすアラサー主婦です。フリーランスのライターとして活動しています。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック