家にあるもので作れる!赤ちゃん向けの手作りおもちゃ5選
赤ちゃんは、動いたり音が出たりする直感的に遊べるおもちゃが大好き!おうちにある材料や安価で揃う材料で作ることができる、赤ちゃん向け手作りおもちゃを紹介します♪
①ラップやアルミの芯に、折り紙などで好きな柄や色をつける
②芯の口の片方に、透明な袋を貼りつける
袋が付いていないほうの口からボールを入れ、袋の中に落として遊ぶおもちゃです。
ボールがない場合は、新聞紙やチラシなどを丸めたものでもOK!
④ビニール袋ふうせん
作る過程も楽しい、ビニール袋でできたふうせんです。
用意するもの
・半透明のビニール袋
・いらない紙やチラシ、折り紙など
・ビニールテープ
作り方
①いらない紙や折り紙などをちぎる
②袋の中に①を入れ、空気を入れて膨らませる
③袋の口をテープでしっかり留める
紙をちぎって袋に入れるという工程は、赤ちゃんと一緒にやると楽しいです。できあがった風船は音や見た目が楽しいので、夢中になって遊んでくれます。
⑤ゆらゆらペットボトルアクアリウム
ペットボトルにとじこめたおもちゃがゆらゆらと落ちてくる、見て楽しむおもちゃです。
用意するもの
・小さめのペットボトル
・洗濯のり
・ビー玉や魚の形のおもちゃ
・ビニールテープ
作り方
①ペットボトルの中におもちゃを入れる
②洗濯のりを注ぐ
③フタをしてしっかりとテープで留める
洗濯のりを入れたペットボトルは少し重いため、まだ持てない赤ちゃんにはパパやママが動かして見せてあげましょう。
作る過程も「遊び」のうち
一緒に作って一緒に遊べば、作る過程までまるごと楽しめます。
手作りならではの良さがあるおもちゃ、ひまつぶしにパパっと作ったり、写真に残して思い出作りにしてみたり、いろいろ楽しんでみてくださいね。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ
【相場っていくらなの?!】年齢別イマドキお年玉事情
お年玉をあげる側になると途端に悩む「いくら」を「何歳まで」あげればいいのかという問題。家や地域の基準がないと…
nana2boys / 8895 view
《出産祝いに♪》もらって嬉しいおしゃれでナチュラルなおもちゃ5選
お子さんが触れるおもちゃは、口に入れても大丈夫な、やさしい素材を選びたいですよね。見た目のかわいさは勿論、お…
teas / 8061 view
今や必需品?ポータブルDVDプレーヤーのおすすめ機種と活用法
長時間の車での移動や、食事の準備中、グズらないでいてくれたらと思った経験はありませんか?そんな時のママたちの…
ReilyLady / 9346 view
【祝】DAIGOさんと北川景子さんの結婚会見が素敵すぎる
かねてから婚約発表があったDAIGOさんと北川景子さんが2016年1月11日に結婚を発表されました。ネット上…
harumama / 22003 view
赤ちゃん大好き!!1歳児の室内遊び用知育玩具5選
1歳になると、少し複雑なおもちゃに興味が出始めます。ヒトの脳組織の8割は3歳までに形成されるといいます。1歳…
tumu1221 / 4887 view
ままごとセットを手作り!女の子だけではなく男の子も大喜び♪
子どもたちは大人の真似が大好き。ままごと遊びは女の子だけと決めつけていませんか?いやいや意外と男の子も夢中に…
ひらり / 8768 view
親子で遊べば安全でメリットいっぱい!ポケモンGOの楽しみ方
世界中で大人気のポケモンGO。街を見渡せばたくさんの人がプレイしている姿を見ます。親子で遊ぶ人も多いようです…
snowsnow / 5663 view
子どもと一緒に癒されたい、おススメのアニメDVDまとめ
春、新入園・入学やクラス替えで、子どもたちも緊張した毎日を過ごしているのではないでしょうか。 親子で過ごす休…
さくらしまこ / 10945 view
笹がなくても大丈夫!七夕グッズは子どもと手作りしませんか?
日本の伝統行事「七夕」家族で楽しみたいですよね。リビングに飾れる七夕グッズを手作りしてみませんか?笹がなくて…
サクマメグム / 6354 view
主人、娘、猫3匹と暮らすアラサー主婦です。フリーランスのライターとして活動しています。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック


