①食事を少しずつこまめにとるようにする

妊娠後期の吐き気や胸やけする感じは、子宮が大きくなることによる胃の圧迫感に原因があります。一度にたくさんの量を食べるのではなく、小分けにして少しずつ食事を取るようにしましょう。

胃に消化していない食べ物がずっと残っていることも不快感の原因になるので、ずっと食べっぱなしにするのではなく食事の間隔をあけるようにすると効果的です。

②食後はしばらく横にならずに過ごす

食後すぐに横になってしまうと、胃液が逆流してしまい、気持ち悪くなる原因になってしまいます。食事の後の2時間くらいは横にならずに過ごすようにしましょう。

どうしても体がつらくて横になりたいときは

身体を横向けにし頭の位置を高くして横になると、気持ち悪さが軽減されることがあります。抱き枕を使ってシムス体位になることもおすすめです。

③食事の際の水分を少なくする

食事の際にたくさん水分をとってしまうと、胃液が少なくなることにより消化が鈍くなってしまいます。

水分補給は妊婦さんの大切なお仕事ではあるのですが、できるだけ食事の時間帯を避け、他の時間にこまめにとるようにしましょう。

④消化のいいものを食べる

油ものや辛いものなど、消化しにくかったり刺激があったりするものは、なるべく避けるのがベターです。胃もたれがつらいときは、うどんやおかゆやにゅうめんなど、胃に優しく消化のいいものをチョイスするようにしましょう。

⑤散歩・ウォーキングをする

体が重くて動きにくいので、ついつい家でじっとしてしまうことも多いですよね。ですがあまり動かないでいると、体重の増加につながったり、体力の低下が起こったりしてしまいがちです。

出産時は長丁場になることが多く、体力との勝負になります。ウォーキングや散歩など、できる範囲で体を動かしておきましょう。

気が紛れてつわりを忘れたり、胃の動きがよくなって胃もたれが軽減されたりするのでおすすめですよ。

後期つわりは赤ちゃんが大きくなっている証



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

産後の便秘がツラい…。「痔」になっちゃう前に解消しよう!

妊娠中に便秘になってしまい、産後もなかなか解消しない。それどころか悪化して「痔」になってしまった。そんな方は…

ひらり / 5619 view

安産祈願はいつがいい?お参りの意味と参拝方法とは?

安産祈願は何となく知っているけどやらないといけないのかな?、やるとしてもいつがいいのだろう?とお悩みの方に安…

oppekeizm / 9683 view

初期だけじゃない!妊娠後期にあるつわりの症状とその原因

つわりは妊娠初期だけじゃなかったの!?実は妊娠後期にもつわりはあります。今回は後期にあるつわりの症状と対策を…

oppekeizm / 6761 view

男の子?女の子?性別が知りたい!中国式産み分けカレンダーとは

赤ちゃんが出来たら気になるのが性別ですよね。名前を決めるにも服を準備するにも、できるだけ赤ちゃんの性別は早く…

ReilyLady / 8733 view

赤ちゃんの名前はどう決める?赤ちゃん名づけの5つのポイント

妊娠がわかった皆さまおめでとうございます。これから新しい命とともに幸せが増えていきますね。どんな準備があるの…

kokupu / 5567 view

妊活サプリは必要?妊活・妊娠中の食事に【葉酸】が大切なわけ!

「妊活」「妊娠」で検索してみると必ず出てくるのが「サプリ」です。赤ちゃんのことを本気で考え始めたら、急に「栄…

ひらり / 4964 view

大事な赤ちゃんの為にも受けよう!妊婦さんの歯科検診

赤ちゃんのために歯科検診なの?と思われる方も多いかと思います。ここでは妊婦さんこそ受けてほしい歯科検診につい…

yoc97★ / 5845 view

出産祝いと内祝いの違いは?おしゃれで喜ばれる出産内祝い7選

赤ちゃんが生まれてからお祝いをいただいたり、お返しをしたり。この時だけの特別なものなので、あまりなじみのない…

taiママ / 6250 view

妊娠中に飲んではいけないものと、おススメの飲み物って?

妊娠中に飲むことがNGな飲み物って?じゃあ逆におススメの飲み物は?何かと気を付けることが多い妊婦さん向けに、…

tujico / 6313 view

ちょっと気になる...男女産み分け法ってどんなもの?

赤ちゃんは授かりもの☆健康に生まれてきてくれるだけで十分。それが親の願いですよね。でも、やっぱり少し気になる…

manahaha / 11223 view

tujico

主人、娘、猫3匹と暮らすアラサー主婦です。フリーランスのライターとして活動しています。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック