育児介護休業法って耳にしたことはあるけど、その中身をきちんと知っているかと聞かれたら、多くの人が曖昧にしか理解できていないと思います。でも、労働者である私たちに権利を認めてくれている法律なので、最低限知っておくべきことは、知識を入れておきましょう。

平成29年1月1日から、育児介護休業法が寄り労働者に寄り添った形で改正されました。今回は、育児介護休業法で認められている権利について、改正された内容と一緒に見ていきます。

育児介護休業法とは

育児介護休業法は、労働者が育児や介護と仕事の両立が出来るように支援するための法律です。育児や介護をしていると、育児・介護に手がかかり仕事を辞めざるを得ない状況になってしまうことを防ぐためにつくられました。

育児休業も介護休業も、”休業”と言いつつも、決して休んでいるわけではありません。でも、お金が発生する仕事をしなければ収入がなくなってしまう訳ですから、育児・介護をすることで経済的にも不安定になってしまうのは芳しくないですよね。

どこが変わった?育児介護休業法で新しくなったこと

基本的には育児休業にしても、介護休業にしても休業せざるを得ない状況の方を、より支えていく内容に変更されています。

育児休業は、育児による休業で経済的に不利益にならないように、介護休業は終わりの目処がたてられない介護で、結果的に会社を辞めなくてはいけない事態を防ぐためにと考えられています。

育児休業の変更点

育児休業や休暇がより取りやすいように変えられましたらが、具体的にはどんな風に変更をされたのでしょうか。こうした権利も自分が知らなければ、会社に訴えられませんし、きちんと知っておきましょう。

有期契約労働者の育児休業の条件が緩和されます

有期契約労働者の育児休業はこれまで、条件が細かく決められていました。申し出の時点で過去1年以上雇用されていること、子供が2歳になっても雇用されていることが条件でした。

今回の改正で、申し出の時点ので過去1年以上雇用されていることに変わりはありませんが、子供が1歳6ヶ月になるまでに雇用関係がなくなることが明らかでないことが条件となりました。雇用条件があるか否かが定かでない場合でも育児休業が認められます。

育児休業の対象となる児童の範囲

これまでは、法律上の親子関係であることが条件でしたが、これからは法律上の親子関係に準ずる関係、つまり特別養子縁組の監護期間中の子や、養子縁組里親に委託されている子なども育児休暇の対象になります。

企業のマタハラ・パタハラ防止措置の義務化

今回の改正で一番大きく変わったところと言っても過言ではないのが、このマタハラ・パタハラ防止措置に関する項目でしょう。
これまでは、事業主による不利益な扱いを禁止されていましたが、新たに上司や同僚によるハラスメント行為を防止する措置を事業主に義務付けられました。

介護休業での変更点

もともと、育児休業の方が手厚い内容だったのですが、高齢化社会の進行に伴って、介護者の離職問題が露呈されてきました。このことが社会的にも問題視されて、今回の改正には介護休業の変更点の方が多く盛り込まれているようです。



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

『家事代行』は専業主婦の利用が5割超え!お願いできる家事の内容や価格って??

家事代行を利用する人は、専業主婦に多いことを御存知でしょうか? 家事代行をお願いするのは、単に家事をしてもら…

HF-LIFE / 13779 view

【もうすぐひな祭り!】雛人形から当日のお祝いメニューまで最新事情まとめ

3月3日はひな祭りです。桃のお節句ともいい、女の子の健やかな成長を祈り、お祝いする日。華やかな雛人形を飾って…

nana2boys / 9345 view

ネットを通じて家族で共有できる!千葉県柏市が始めた『電子母子手帳』とは?

千葉県柏市が試験導入をスタートした『電子母子手帳』。 ネットを通じて、家族で赤ちゃんの情報を、常に共有するこ…

HF-LIFE / 4277 view

スマホは便器の18倍汚い!主婦向け『洗えるスマホ』に期待が高まる!!

AUから新たに、育児に追われる主婦向けスマホとして、洗えるスマホが発売されます! スマホによる、ウイルス感染…

HF-LIFE / 10739 view

【平成27年度版】今年度から始まった「子ども・子育て支援新制度」って何?

子育て世帯への支援策である「子ども・子育て支援新制度」。平成27年度から新制度として色々変わるらしい、とは聞…

nana2boys / 6060 view

一人親のこどもの二人に一人は貧困。現代の子供の貧困問題

子供の貧困問題は、現代の日本で実際に起きている問題です。他人事だと思わず、まずはどんな問題が起こっているのか…

kanakuma / 6032 view

【新入園・入学前の大仕事】お名前付けグッズとアイディア情報

新入園や入学の前の大仕事、お名前付け。とにかくたくさんのものに名前をつけなければならないので大変ですよね。そ…

nana2boys / 9756 view

「子どもの貧困」6人に1人!現状と支援を正しく理解し、しっかり備えよう

貧困という言葉は、モノが豊富にあふれかえっている今の日本の社会ではなかなか表面化されてきませんでした。けれど…

さくらしまこ / 13552 view

マイナンバーもう届いた?予め知っておくべきポイントって??

今年の10月から配布されているマイナンバー。 まだこのマイナンバー制度の本質を知らない人のために、簡単に知っ…

HF-LIFE / 3770 view

実は身近な問題。「子どもの貧困」に向き合うと見えるもの

子どもの貧困。この言葉にどのようなイメージをもちますか?実際にはどのような家庭で暮らしているのか、そして地域…

サクマメグム / 7766 view

ReilyLady

2013年生まれの女の子を持つ育児奮闘のワ―ママです。
そして、空手道歴26年の空手家です。

役立つ情報などををたくさん発信できたらいいなと思っています。

趣味は絵を描いたり、映画や海外ドラマを見ることです。
新参者ですが、よろしくお願いします!

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック