
どっちがいいの?そもそも学資保険と教育ローンの違いって?
子供には自分の学びたいことを学ばせてあげたいですよね。でも先立つものも必要になります。今回は子供の未来のために知っておきたい学資保険と教育ローンの違いについてまとめます。
学資保険と教育ローンはどちらがいいのか?
簡単に言うと、学資保険は貯蓄で教育ローンは借金です。地道に長期プランでコツコツ積立をしていけるならば、学資保険の方が有利と言えるでしょう。でも、家計にとっては毎月の出費になってしまいます。子供がまだ小さいうちであれば、毎月の負担も少なく済みますが、それでも出費して行くことに変わりはありません。
また、今から積立をしても、学費が必要なタイミングに間に合わないと言うことであれば、足りない分の学費は教育ローンや奨学金を利用して補うと言うのも一つの手だと言えるでしょう。
子供の将来のことも考えて、無理なく準備できる方法を、できるだけ早い段階で相談して決めておくことをオススメします。
最後に
いかがでしたか?
家計的には、学資保険も教育ローンも支出することに変わりはありませんが、必要になったタイミングで準備をしようと思っても、遅すぎると言うこともあります。そうならないためには、準備は早いに越したことはないということですよね。
学費は高額で、準備も大変ですが、子供の将来がかかっていると思うと、親としてはここが頑張りどころなのかなといったところですね。全ては子供の未来のために!

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

月齢ごとのおもちゃで楽しめる『こどもちゃれんじ』5つの魅力!
株式会社ベネッセが運営している、こどもちゃれんじ。 コスパが高く、親子で楽しめると評判の高い通信教育です。 …
HF-LIFE / 9971 view

ボーネルンドもキドキドも楽しめる関東の併設店舗をご紹介!
ボーネルンドのショップと室内遊び場キドキド。ふたつの施設が同時に楽しめる「あそびのせかい」をご紹介します!
サクマメグム / 4358 view

お子さんと一緒に楽しめる!都内おススメの7つの公園
都内には様々な公園がありますが、今回は広々としていたり大型遊具があったりと、お子さんと思いっきり楽しめるオス…
akimama / 14173 view

【習い事】いつから?何をさせる?習い事選びの6つのポイント
習い事は早くから始めたほうがいい?子どもがやりたいと言い出してから?なるべくなら子どもの持つ力を最大限引き出…
nana2boys / 10258 view

自由研究にも使えるかも?意外と出来ちゃう自作でパソコン
パソコンは作れるって考えたことありますか?多くの人が、パソコンは買うものだと思っていると思いますが、もしパソ…
ReilyLady / 6146 view

赤ちゃんがいても安心!!子連れ旅行おすすめ離乳食5選
赤ちゃんが産まれ、実家への帰省や、家族で旅行に行く際、私たちと同じ食事をとれるお子様だと、心配ありませんが、…
tumu1221 / 7787 view

保育園は少しでも早く入れるべき?早く入園するメリット・デメリットって??
育児休業で休んでいる場合は別として、これからの生活を考えて働きに出るかを考えた時に、保育園は何歳から入れよう…
HF-LIFE / 15523 view

ママ会にオススメ!田園都市線二子玉川・あざみ野エリアのカフェ3店
子連れママ達で賑わっている、人気のお店をご紹介します。 快適空間で、おしゃべりに花が咲くこと間違いなし♪ 子…
akimama / 12830 view

「ベビー服が可愛いすぎます!」こんなデザインもあるの!?
可愛い盛りの「赤ちゃん黄金期」を逃さないで下さい!今しか着られない、着てくれない?ベビー服をご紹介。イベント…
ひらり / 5777 view

2013年生まれの女の子を持つ育児奮闘のワ―ママです。
そして、空手道歴26年の空手家です。
役立つ情報などををたくさん発信できたらいいなと思っています。
趣味は絵を描いたり、映画や海外ドラマを見ることです。
新参者ですが、よろしくお願いします!
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック