
どっちがいいの?そもそも学資保険と教育ローンの違いって?
子供には自分の学びたいことを学ばせてあげたいですよね。でも先立つものも必要になります。今回は子供の未来のために知っておきたい学資保険と教育ローンの違いについてまとめます。
学資保険と教育ローンはどちらがいいのか?
簡単に言うと、学資保険は貯蓄で教育ローンは借金です。地道に長期プランでコツコツ積立をしていけるならば、学資保険の方が有利と言えるでしょう。でも、家計にとっては毎月の出費になってしまいます。子供がまだ小さいうちであれば、毎月の負担も少なく済みますが、それでも出費して行くことに変わりはありません。
また、今から積立をしても、学費が必要なタイミングに間に合わないと言うことであれば、足りない分の学費は教育ローンや奨学金を利用して補うと言うのも一つの手だと言えるでしょう。
子供の将来のことも考えて、無理なく準備できる方法を、できるだけ早い段階で相談して決めておくことをオススメします。
最後に
いかがでしたか?
家計的には、学資保険も教育ローンも支出することに変わりはありませんが、必要になったタイミングで準備をしようと思っても、遅すぎると言うこともあります。そうならないためには、準備は早いに越したことはないということですよね。
学費は高額で、準備も大変ですが、子供の将来がかかっていると思うと、親としてはここが頑張りどころなのかなといったところですね。全ては子供の未来のために!

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

子どもを見守るPTA活動。母業が充実するメリットがいっぱい!
こどもは大事!だけど役員をやるとなると…。そんなママたちへ、小学校のPTA活動の実態と興味深いメリットをご紹…
サクマメグム / 9011 view

大阪で遊ぶならここ!子供が喜ぶ日帰りで大満足の遊び場5選
ファミリーだけでなくおじいちゃんおばあちゃんとも一緒に出掛けられる大阪のレジャー施設を集めてみました。大阪で…
yoseyose / 7699 view

幼児期の靴選びはここに注目!歩きやすさ&足の変形対策を考慮した選び方5つ
幼児期の靴選びは、とても重要度が高いと言われています。 ここをしっかりと行なうことで、抱っこをする回数を減ら…
HF-LIFE / 7050 view

子供も大人も楽しくて、為になる!関西の工場見学へ行こう
子供だけじゃなく大人も、みんなで学べて楽しい関西の工場見学へ行ってみませんか?普段当たり前に手にしている、ま…
kanakuma / 6702 view

赤ちゃんのはじめてのおもちゃの選び方とおすすめおもちゃ
赤ちゃんのはじめてのおもちゃ選び。たくさんあるし、何がいいのか迷ってしまいますよね。 生後すぐの赤ちゃんも気…
sumomomama / 6635 view

保育園は少しでも早く入れるべき?早く入園するメリット・デメリットって??
育児休業で休んでいる場合は別として、これからの生活を考えて働きに出るかを考えた時に、保育園は何歳から入れよう…
HF-LIFE / 15446 view

子供と一緒に趣味を楽しみたい!子供をまきこむ5つの手法!
子供と一緒に趣味を楽しめたら、素敵ですよね。 思春期を迎えても、大人になっても共通の話題になるし、家族の絆を…
よしだ あき / 13276 view

いじめにつながる前に!子供が仲間はずれにされた時の対処法
子供が仲間はずれにされたと聞いたら、親はどう対処すれば良いのでしょうか。子供の気持ちを思うと胸が締め付けられ…
myia / 7153 view

2013年生まれの女の子を持つ育児奮闘のワ―ママです。
そして、空手道歴26年の空手家です。
役立つ情報などををたくさん発信できたらいいなと思っています。
趣味は絵を描いたり、映画や海外ドラマを見ることです。
新参者ですが、よろしくお願いします!
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック