苦手分野を親子で克服!自宅でできるおすすめの勉強方法とは?
子どもの苦手分野克服は、実は家庭でてきることがたくさんあります。今回は、小学校低学年の自宅学習向け教材(計算と漢字)をご紹介します。
子どもの宿題やテスト用紙を見ると、苦手分野が見えてきます。
特に漢字は、学年が上がると苦手意識を持つ子どもが多いので、家庭でもフォローが大切になります。
家庭用の漢字練習帳を準備し、間違えたものだけを練習する習慣を身につけると、子どもも「しっかりと復習できた!」と自信が持てるようになります。
出典:【おすすめの国語勉強法】漢字を無理なく覚える5つのコツ|ベネッセ教育情報サイト
かけ算でつまずかない工夫
小学校2年生から3年生になると、「かけ算」という高い壁が出現します。
日頃から、影山メソッドや公文式で鍛えている子と、そうでない子の差が出るのは、この「かけ算」かもしれません。
公立小学校でも、担任の先生から「かけ算をマスターするには、家族の協力が必要です」と、はっきりと言われるほど。ここで苦手意識が生まれないように、宿題以外での努力が必要となります。
出典:計算が遅い子 3つの親子訓練で克服できる | 頭のいい子の育て方 | 日経DUAL
苦手分野の克服は自信につながる
学習において、得意分野と苦手分野が出てくることも、とても大きな成長です。子どもの個性をしっかりと見守りながら、得意分野はより伸ばせるよう、苦手分野は少しずつでも「好き」になれるよう、家族で協力していきたいですね。
子どもの頑張りには、家族の応援や励ましが何よりの糧となるはずです。苦手分野には、とことん付き合い、克服できたときには、たくさん褒めてあげたいですね!
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ
子供を持つ親の悩みの一つ!同じテレビばかり見るのはいけないこと?
幼児期に見られる行動の一つに、何度も何度も繰り返し同じテレビを見るという行動もあります。 この行動に対して、…
HF-LIFE / 46278 view
ベビーにあげたいくまのぬいぐるみ!出産祝いにもおすすめの7選
海外ではくまのぬいぐるみ(テディベア)はベビーのお誕生をお祝いするプレゼントの定番です。小さなベビーへの贈り…
じれ / 19156 view
雨の日はおうちが映画館。子どもが主役のおすすめDVD5選
雨の休日、ポップコーンとお気に入りのドリンクを準備して、リビングを映画館にしてみませんか?子どもと一緒に観た…
サクマメグム / 4937 view
身の回りの危険から赤ちゃんを守ろう【転落事故防止のために出来ること】
家庭内で赤ちゃんがベッドやソファーから落ちてしまい怪我をしてしまうケースが意外とよくあるみたいです。後悔しな…
reichel / 9954 view
1歳の子供が気に入っていた、積み木などボーネルンドのおもちゃ6選
ボーネルンドのおもちゃが好きで、併設の遊び場『キドキド』にもよく行っていました。可愛いおもちゃをご紹介します…
akimama / 22708 view
パパ・ママ必見!2歳児さんにおすすめのプレゼント【男女別】
いろいろとできることが増えた2歳のお子様へ贈るプレゼント、何にしようか迷ってしまいますよね。ここでは、おすす…
tujico / 5837 view
え?こんなに腫れるの?赤ちゃんの虫刺されの予防と対処法
赤ちゃんが蚊に刺され腫れがひどくでびっくりされた方も多いのではないでしょうか。今回は赤ちゃんの虫刺されの予防…
sumomomama / 6522 view
【関西】赤ちゃんや子連れにオススメなホテル・旅館5選
日頃の息抜きに旅行に行きたい!けど赤ちゃんや小さなお子様連れだとなかなか行きにくいのも事実。今回は赤ちゃんや…
sumomomama / 19339 view
好きなことは食べること。
3人の子育てという楽しい地獄(!)を満喫しています。
思い出をたくさんつくりたい。
おもしろいことや様々な情報を、たくさんの方々と共有したいと思っています。
食物アレルギーについて勉強中です。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック



