おめでたいお宮参り

一般的な日取り

生後1ヵ月経った頃が一般的で、男の子は生後31日から32日。女の子は生後32日から33日と言われています。しかし、真冬の場合など、赤ちゃんとの外出が困難なこともあるので、母子ともに健康で天候の良い日がおすすめです。

抱っこのしきたりとは?

昔は赤ちゃんのお父さん側の祖母が抱っこするものとされていました。
まだ産後間もない母親の身体を気遣った、おばあちゃんの優しさから生まれたしきたりだと言われています。

男の子の場合

白いベビードレスの上に、祝い着をかけるスタイルが主流でしたが、最近ではベビードレスだけという家庭も多くなっています。
祝い着は、実家で大切に受け継がれている場合も。また、着物をお宮参り用に購入して、七五三の頃に仕立て直しをする家庭もあるそうです。もちろんレンタルもありますよ。

女の子の場合

女の子も、ベビードレスを着せて祝い着をかけますが、男の子同様、ベビードレスのみという家庭が増えています。女の子用のベビードレスはフリルやレースの量が多くて、とても豪華に見えます。

パパとママは?

赤ちゃんに合わせて、フォーマルな服装で行きます。パパはスーツで、ママは着物の方もいますが、清楚なワンピースやパンツスーツを選ぶ方も増えています。
上の子が一緒に参列することもあるので、動きやすさを優先したいですね。授乳のしやすさも、大切なポイントです。

お宮参りが終わったら

記念写真



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

寝る子は育つ!子供に早寝をさせる5つの方法!

「寝る子は育つ」と昔からよくいうように、質の良い睡眠は子供の成長に欠かせません。 早寝を習慣づけるのに近道は…

よしだ あき / 9646 view

エルゴのインファートインサート、新生児からいつまで必要?

赤ちゃんを抱っこするときに両手が空くなど、メリットがたっぷりの抱っこひも。そのなかでもやはり人気なのはエルゴ…

tujico / 4797 view

ぶきっちょさんでもできる!手作りしたい女の子のベビー服

学生の授業以来、ミシンに触ってもいない!なんていう人、意外と多いのでは?お裁縫が苦手だと、入園・入学のときな…

tikatika / 7972 view

【子連れBBQ】便利だったもの・活躍したもの7選

季節柄、アウトドアの機会も増えてきますよね。もともとアウトドア好きだった方もそうではない方も、子どもがいると…

nana2boys / 12744 view

【スマホ・携帯】デビューの平均は約14歳!一体何歳から必要なの?

スマホや携帯を、何歳から持たせるのがベストか。 悩んだことはありませんか? あまりに早すぎると、さまざまな不…

HF-LIFE / 25616 view

子離れできていますか?子離れが子供の自立に与える良い影響って??

こどもの自立を促すのであれば、まずは子離れをすることが大切です。 今回は子離れをすることで、こどもに与える良…

HF-LIFE / 9973 view

行かせる?行かせない?プレ保育実施幼稚園の選び方

何かと話題のプレ保育。楽しみながら選んで、お子さんにピッタリの園が見つかるといいですね♪

akimama / 9439 view

女の子ならみんな大好き!おススメままごとキッチン15選

女の子に限らず、男の子にも人気があるままごと遊び!特に女の子なら、ママの後ろ姿に憧れて言葉遣いまでまねっこ☆…

manahaha / 9081 view

赤ちゃん育児の悩みをすぐに話したい…電話でできる育児相談

初めての赤ちゃん育児は分からないことだらけ。誰かに悩みを聴いてもらいたいときありませんか?そんなママたちへ、…

pippo / 7389 view

断乳ってどうやるの?断乳中のケアや寝かしつけの仕方

離乳食が始まったり、仕事の復帰が近づいてくると断乳という大きな課題がやってきます。今回は断乳中のママと赤ちゃ…

ReilyLady / 5305 view

サクマメグム

好きなことは食べること。
3人の子育てという楽しい地獄(!)を満喫しています。
思い出をたくさんつくりたい。
おもしろいことや様々な情報を、たくさんの方々と共有したいと思っています。
食物アレルギーについて勉強中です。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック