
国内旅行は新幹線で!子連れにも安心の人気観光スポット5選
子どもと一緒に新幹線で旅行してみませんか。今回は都心から各地へ向かう観光地をご紹介します。電車が大好きな子どもたちが喜んでくれますように!
京都観光というと、大人向けのように感じますが、世界遺産や重要文化財の迫力は、子どもにとっても強い印象を残します。清水寺のような超有名観光スポットにも行きたいですよね。美味しいものもたくさんあります。
子どもが喜ぶ施設も、もちろんあります。夏の暑い日でも、京都水族館では涼みながらのんびり過ごせた!という感想が多くありました。
京都市動物園は、動物の暮らしがとても身近に感じられる工夫がたくさんあります。トラやライオンをすぐそばで見学できる大きな窓や、動物の息遣いを感じられる柵、空中通路もあります。大人でも楽しめそうですよね。
出典:京都市動物園
⑤上越新幹線で越後湯沢へ
越後湯沢や苗場の魅力は、冬のスキー場だけではありません。季節を問わず楽しめる観光スポットがたくさんあります。
大自然を満喫できるフォレストアドベンチャーや、渓流での釣り。夏休み中には、各ホテルで子ども向けのイベントを開催しています。
出典:越後湯沢・苗場 子供の遊び場・子連れお出かけスポット | いこーよ
「初めての家族旅行をバックアップ!」そんなコンセプトのホテルもあります。こちらは乳幼児向けのサービスが充実しているので、祖父母と一緒に利用する家族も多いのだとか。
季節に合わせたイベントもあり、滞在しているだけで、非日常を満喫できそうですね。
出典:子育て応援|エンゼルグランディア越後中里【公式】|越後湯沢の温泉付リゾートホテル
座席指定をおすすめします
赤ちゃん連れだと、もしも泣いてしまたら…という心配もありますよね。お手洗いが近いこと、気分転換しやすいことも、子連れには大切なポイントです。家族が安心できる座席を予約しておくことをおすすめします。
出典:赤ちゃん・乳児連れの新幹線!成功する乗り方の基本 [家族旅行・子連れ旅行] All About

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

夏休みの工作や自由研究のヒントに。関東のおすすめ科学館5選
ノーベル賞受賞者を数多く輩出するここ日本には、身近に科学に触れられる施設が沢山あります。「おもしろいな」「ど…
pippo / 7899 view

初めての子連れ旅行に!「ウェルカムベビーのお宿」のすすめ
赤ちゃん連れて初めての旅行に行きたい!とき、ミルクのお湯だったり離乳食だったりと心配が多くなりますよね。そん…
pippo / 3797 view

京都へ行くなら知っておきたい!おすすめの紅葉名所6選
日本らしさが味わえる観光名所、京都。秋から冬にかけてこの時期京都へいくなら、知っておきたい紅葉名所をご紹介し…
yoc97★ / 5291 view

大阪から子供と日帰り!ゴールデンウィークお出かけスポット7選
待ちに待ったゴールデンウィーク!子供とどんなところへ出かけようか、ワクワクしますね♪今回は大阪から日帰りで行…
myia / 7760 view

クリスマスデートで行きたい!都内の穴場イルミネーション10選
クリスマスデートにイルミネーションは定番ですが、東京都内はどこも混雑していて満足に見られないこともありますよ…
snowsnow / 10238 view

【関西】お出かけに、勉強に!工場見学ができるおすすめスポット
家族でおでかけするなら、工場見学が今アツい!関西で工場見学ができる、遊べる・学べるスポットを紹介します♪家族…
tujico / 3452 view

ベビーカーでも安心!ゆっくりくつろげる東京のデパート屋上庭園5選
デパートには子連れに優しいサービスがいっぱい!屋上にも充実した空間があるんです。今回は都内のおすすめ屋上庭園…
サクマメグム / 5593 view

【東京】子供がワクワク!大人も一緒に楽しめる工場見学6選
普段はなかなか入ることの出来ない場所…工場見学だからこそ裏側を覗けちゃいます!!無料の所もいっぱいあるのでこ…
kukka / 6523 view

【車大好きっ子におすすめ】楽しく遊べるおもちゃ&お出かけスポット7選
電車に飛行機、恐竜…子どもがハマるジャンルはたくさんありますが、なかでも多くの子の心を掴んで離さないのが車で…
nana2boys / 13787 view

好きなことは食べること。
3人の子育てという楽しい地獄(!)を満喫しています。
思い出をたくさんつくりたい。
おもしろいことや様々な情報を、たくさんの方々と共有したいと思っています。
食物アレルギーについて勉強中です。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック