赤ちゃんがいる家庭で安心して使えるおすすめの扇風機5選
暑い季節、どのように暑さをしのいでいますか?扇風機を使って快適に過ごしたくても赤ちゃんのいる家庭では使いにくい…そんな場合でも安心に使えるおすすめの扇風機を紹介します!
◆微細なPM 0.1レベルまで99.95%除去
◆年間を通して使用できる季節を問わず、空気清浄機やサーキュレーターとして使用でき、夏にはスムーズな風を遠くまで送り出す扇風機として使えます。
◆スマートな空気清浄自動でモニター、反応、清浄し、お手持ちのスマートフォンのDyson Link アプリにお知らせします。
離れていても、室内環境をコントロールできます。
◆Air MultiplierTMテクノロジー空気を増幅させることでパワフルな風を生み出します。
羽根がないからスムーズな風を送り出します。
◆ナイトモード静音運転に切り替え、LEDディスプレイを減光します。
◆安全への配慮。
お手入れも簡単お手入れが大変なカバーや羽根がありません。
◆リモコン機能:電源オン/オフ、風量調整、切タイマー、首振り、オートモード、ナイトモード
◆フィルター交換の目安:約1年(1日12時間使用の場合)
こちらはタッチセンサー付き扇風機ではなく、Dysonの羽根なし扇風機になります。
扇風機だけでなく、空気清浄機やサーキュレーターとしても使用が可能な優れもの!
羽根なしで安全なだけではなく、空気清浄機能で一年中赤ちゃんが快適に過ごすことができるのがポイントです。
扇風機としては高額ではありますが、同時に空気清浄機の購入を考えている方にはおすすめの羽根なし扇風機ですよ!
まとめ
赤ちゃんがいる家庭で安心して使えるおすすめの扇風機はいかがでした?
家庭に合った扇風機で、安心・安全に暑い夏を乗り切りましょうね!
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ
最近人気の住宅建材の秘密!無垢材のメリットやデメリットを確認
住宅建材の中でも最近人気を集めているのが、天然無垢材です。 この天然無垢材に興味を持っている人は、まずどの…
ToddMayoarga / 5038 view
突然のお葬式。子どもの服装や参列するときのマナーとは?
突然のお通夜やお葬式。子連れでの参列となったときに焦らないために、準備しておきたいものやマナーを調べてみまし…
サクマメグム / 8750 view
リサイクルに回す前のペットボトル活用術!キッチンやリビングでも大活躍。
何もしなければただのゴミとなってしまうペットボトルも、工夫しだいで使える雑貨に変身します。 ペットボトルの活…
よしだ あき / 14940 view
どう変わった?マイナンバー制度導入で新様式になった源泉徴収票
マイナンバー制度導入で、源泉徴収票が変わりました。いつから、どの部分がどのように変わったのかをまとめます。
ReilyLady / 5562 view
100円でバスタイムが激変!100均バスグッズが凄すぎた
超コスパで知られている皆大好きな100均には優秀なバスグッズがたくさんあることをご存知でしょうか? 今回は自…
Opsahal63 / 4233 view
iPhone水没時にやるべき応急処置法とやってはいけないNG行為
うっかりiPhoneを水没させてしまったという人は多いはず。 そんなときは、焦ってどうすればいいのか分からな…
Clay43 / 4891 view
使い勝手が1番!あったらうれしいシステムキッチンの機能5選
キッチンは女性の城!!やっぱり使いやすい空間にしたいですよね。では、キッチンを使いやすくする機能にはどのよう…
snowfairy / 7794 view
簡単DIY!オシャレでセンスがいい100均インテリア
なんだか殺風景なお部屋になっていませんか?おしゃれなインテリアで暮らしをより豊かにしましょう。インテリアは出…
kanakuma / 15372 view
こまめに替えて!実は雑菌繁殖しやすいお手拭タオル
キッチンや洗面所、お手洗い。お手拭タオルを置いているご家庭多いと思いますが、こまめに取り換えないと、 「手が…
さくらしまこ / 17851 view
我が家に向いているのはどちら?ルンバとブラーバを徹底比較!
アイロボット社から発売されているルンバとブラーバ。どちらも人気の商品です。それぞれどのような特徴があるのでし…
サクマメグム / 7229 view
関西在住、ファイナンシャルプランナーでライターの3児の母、トツカマコです。発達障害の長男(10歳)を筆頭に一番下は0歳の歳の差きょうだいの子育て真っ最中。日々の生活を通して得た知識を記事にしていきます!
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック

