
術後はどうしたらいい?帝王切開の傷跡のケアや過ごし方について
自然分娩と帝王切開では、出産後の過ごし方も変わります。どれくらいで退院できるのか、赤ちゃんへの授乳はどうしたらいいのか、帝王切開を予定しているママのために術後の過ごし方についてまとめます。
傷跡は消える?
傷跡が赤くなったり、皮膚が熱くなって盛り上がってしまうことをケロイド化と言います。ケロイド化の原因はアレルギー反応や、年齢、体質や遺伝といった、様々な要因が関係していて、はっきりとした原因は分かっていません。そのために完全にケロイド化を予防したり、消したりすることが難しいのです。
それでも、傷が目立ってしまうのに抵抗を感じる方も少なくはないですよね。でも、ケアの方法やアレルギーの抑制をすることで、ケロイド化をある程度は防ぐことができます。
傷跡のケア方法
ケロイド化を防ぐ方法としては、抗アレルギー薬を処方してもらうことで、アレルギー反応によるケロイド化を防ぐことができます。また、炎症抑制効果のあるテープを貼ることで、赤みや皮膚の盛り上がりを防ぐようにします。
いずれにしても、ケロイド化してしまったら自己完結でケアする事は難しくなります。
傷跡を少しでも薄くしたいのであれば、専門のお医者さんに相談してみることをオススメします。
傷跡が残ると、帝王切開に対して抵抗を感じる方もいるかも知れませんが、その傷は、我が子を産んだ何よりもの勲章なのです。気の持ちよう次第で、傷も愛着が持てるようになりますよ!
最後に
いかがでしたか?術後から退院できるまでや、過ごし方、傷跡の残り方についても個人差が大きく出るものですが、きちんとケアをしていれば、傷跡は最小限にすることはできますし、自然分娩も帝王切開のお腹を大きくして赤ちゃんを育てたこと、出産という大仕事をしたことに変わりはありません。
完全に体が回復するまでは、無理は禁物ですが、赤ちゃんが生まれたら、慌ただしくも楽しい毎日が始まります。これから帝王切開でのお産を控えているママ達の不安が、待ち遠しいという希望に変わりますように!

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

オリモノの状態で排卵日が分かる?知っておきたい体からのサイン
オリモノは私たち女性にとってはあまり好ましいものではないですよね。しかしオリモノには大事な役割がたくさんあり…
kaeru_5 / 7622 view

妊娠が成立したとき、普段との違いは?基礎体温の変化の仕方
妊娠を望んでいる方のなかには、基礎体温のグラフをつけているという人が多いのではないでしょうか。今回は、正常時…
tujico / 3704 view

妊娠したら、体はどうなるの?ママの変化を妊娠時期別で紹介
妊娠すると大きく変化していくママの体。赤ちゃんの成長に合わせ、どのように変わっていくのでしょうか。今回は、妊…
tujico / 5212 view

産後のぽっこりに!【超簡単】下腹を引き締めるエクササイズ5選!
産後の下腹、体重は戻ったのにぽっこり出たまま…その原因は骨盤のゆがみかも!?今回は誰でもできる、簡単なのに下…
nikomama / 3326 view

【子どもが生まれた!名前どうする?】参考にしたい名付けの本とWEBサイトまとめ
待望の赤ちゃんが誕生すると、親として最初に子どもにあげるプレゼントが名前です。生まれる前から、本やネット検索…
nana2boys / 10271 view

仲良しママの出産!出産祝いで本当に喜んでもらえるもの5選
出産祝いって、何をあげれば良いか悩みますよね。 記念に残るようなものが良いか。 それとも実用的なものが良いか…
HF-LIFE / 6610 view

センスが光る♡ママが喜ぶ出産祝いの人気ギフト6選
赤ちゃんやママの喜ぶ顔が見たいからこそ悩んでしまう出産祝いのギフト。ちょっとオシャレで可愛いギフトを集めてみ…
sumomomama / 9269 view

妊娠中に飲んではいけないものと、おススメの飲み物って?
妊娠中に飲むことがNGな飲み物って?じゃあ逆におススメの飲み物は?何かと気を付けることが多い妊婦さん向けに、…
tujico / 6046 view

2013年生まれの女の子を持つ育児奮闘のワ―ママです。
そして、空手道歴26年の空手家です。
役立つ情報などををたくさん発信できたらいいなと思っています。
趣味は絵を描いたり、映画や海外ドラマを見ることです。
新参者ですが、よろしくお願いします!
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック