買い物の宅配サービスも便利です。
割高のようにも見えますが、子どもと一緒に慌ただしく買うと、買いそびれたり余計なものを買ってしまうこともあるので、じっくり考えて選べるので無駄遣いもありません。
また、週末にまとめて買うなどをして時間を短縮しても良いかもしれません。

お惣菜やカット野菜などで時短!

毎日のおかずを全部を手作りにしてしまうと、なかなか一苦労ですよね。

週末にまとめて作りおきする方法もありますが、お惣菜で一品まかなうのもありです。
揚げ物やちょっとした小鉢ものなどの1品を買うことで、時間にも余裕が持てたり、普段作らないものも食べてもらえる良い機会になります。
また、サラダなどの洗わなくて良いカット野菜も重宝しますよ。

家電を見直す

意外と大きいのが家電の手助け。
もちろん家電は初期費用がかかってしまうので、すぐに購入できるものではありませんが、仕事が遅くなる方や、時間が限られてしまう方は、一度検討してみても良いかもしれません。

コツ④ 職場と働き方について話し合いをする

職場の環境はそれぞれですが、遅くても復帰の一か月前には、これからの働き方について話し合う時間をとってもらいましょう。

たいていの保育所は、慣らし保育といって、子どもが保育所生活に無理なく馴染めるように、最初は短時間の預かりを行い、徐々に保育時間を延ばしていきます。
あらかじめ、仕事開始日を慣らし保育後にとれないか相談、難しければ周りへの協力をお願いしなければなりません。

時短勤務や雇用形態についても、事前に家族と話し合ってどうするのかを決めてから職場にも相談してみましょう。

コツ⑤ 家族の協力

日本では、父親が育児に充てている時間は「1日平均12分」

男性の育児休暇制度が取り入れられ、子育ての参加も一般的になってきたとはいえ、母親と同じように家事・育児を分担しているという理想的な家庭はまだまだ少ないようです。
残念ですが、なるべく協力はしてもらうように話し合いはした上で、完全な平等や分担をしようとするのではなく、お互いができることをする。

家庭それぞれ違いますので、よそのやり方ではうまくいかないこともあります。
自分たちに一番あった方法を探っていけるといいですね。

子どももママも笑顔でいるために

いかがでしたでしょうか?
以下が、復職する前にしておいた方が良いポイントです。

①仕事も家事も完璧にしない
②子育てサポートの登録していざという時にそなえる
③家事はできるかぎり簡単に
④職場と働き方について話し合っておく
⑤家族の協力はお互いできることをする

子どもを初めての集団にいれるのは、不安だと思いますが、ママの不安は子どもに伝わってしまいます。
周りには、同じような状況のママがたくさんいますし、子どもには先生やお友達もいます。困ったことがあれば、周りに相談してみましょう。

一人じゃないことを忘れずに、安心して職場復帰できるようにお互い支えあっていきましょうね。



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

いつまで続く?子供のイヤイヤ期はどう乗り切るか

魔の2歳児、といわれてから、いつまでたっても「魔」のまま。。。 そう感じたことはありませんか?イヤイヤしたい…

りょうみママ / 6544 view

苦手分野を親子で克服!自宅でできるおすすめの勉強方法とは?

子どもの苦手分野克服は、実は家庭でてきることがたくさんあります。今回は、小学校低学年の自宅学習向け教材(計算…

サクマメグム / 6242 view

はじめてのパン作り。こどもと一緒に挑戦してみませんか?

予定のない休日や、外で遊べないお天気の日。その日のおやつを一緒に作ってみませんか。こどもにも簡単に作れるパン…

サクマメグム / 7619 view

赤ちゃんの便秘をすっきり解消!離乳食いちおしレシピ

おっぱいをあげていた頃はあんなに出ていたのに、離乳食を始めてからもう何日も赤ちゃんのうんちがでてくれない…。…

tokakko / 7564 view

【ディズニーランド攻略法】一人座りができるようになってからの楽しみ方まとめ

子どもが大きくなり、もうそろそろ楽しめるかな?と遊びに行く前に子連れディズニーの楽しみ方を知っておきましょう…

nana2boys / 12112 view

お宮参りの服装やマナーをご紹介。男の子と女の子のちがいとは?

赤ちゃんが生まれて1ヵ月程度経つと、初めての外出「お宮参り」です。地域によって風習も異なるので、出産前にチェ…

サクマメグム / 5934 view

子連れで楽しく旅行がしたい!子連れ旅行の心構え6つ

子どもと一緒に旅行を楽しみたい!という方、夏休みに向けて計画している方も多いのではないのでしょうか。子どもと…

kokupu / 6753 view

電車でのベビーカーマナーが話題に・・・。マナー違反と解釈されてしまう5つの行動

電車に乗る時に、ベビーカーのマナーの悪さが目立つと、あらゆるメディアで取り上げられています。 一般的にベビー…

HF-LIFE / 8225 view

同じ毎日の繰り返しでついイライラ!そんなママにお勧めのプチイベント5選!

何かイベントがあると、その日まで指折り数えてがんばれます。そんなイベントを自分で企画してみては?同じことの繰…

よしだ あき / 7758 view

子育てのイライラや育児疲れに!おうちでアロマテラピー

育児や家事の毎日。疲れがたまってくるとどうしてもイライラしてしまいますよね。おうちで簡単にできてリフレッシュ…

sumomomama / 7464 view

m.tnaka0221

保育所や発達のゆっくりな子どもの施設で子どもと一緒に遊んだり学んだりしています♡2014年うまれの運動苦手マイペースな男の子のママです。子どものこと、家族のこと、自分のこと、色々な悩みや楽しいことを一緒に考えていけたら嬉しいです。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック