
子供の遊び場をオトクに!子育て支援パスポートって知ってる?
出典: いらすとや
自治体で発行している「子育て支援パスポート」を知っていますか?こどもの遊び場やレストラン、スーパーなどで割引や特典がもらえてとてもオトクなんです!
子育て支援パスポート事業とは??
少子化対策のひとつとして、子育てに優しい社会を実現させるために、国・自治体と企業・店舗が連携して、子育て世帯にさまざまな割引やサービスが受けられるという取り組みです。
上のマークは全国共通の子育て支援パスポート事業の協賛マークです。
我が家もパスポートを使ってドーナツ屋さんで子供用のお得なセットを頼んだり、スーパーで食材を買うときに割引をしてもらっています。
「こんなところでも使えるんだ!」というときもあるので、外出の際は必須なアイテムになっています。
どうやってパスポートを作るの??
カード、冊子、携帯電話の画面などのデジタルパスポートなど、その形は自治体によって違います。
カードや冊子の場合は、市役所などで手続きをすれば一世帯にひとつ無料で発行してもらえることが多いです。
デジタルパスポートの場合は、各自治体のサイトから利用登録すると簡単にダウンロードできます。
出典:子育て支援パスポート事業 全国共通展開参加自治体リンク集 - 内閣府 - 少子化対策:政策統括官(共生社会政策担当) - 内閣府
何歳までの子どもならOK?
パスポートが使える子どもの年齢ですが、住んでいる都道府県によって違います。
18歳未満というところもあれば、中学生まで、未就園児までというところなど様々です。
また、就学している場合は、県内の学校に通学しているこどもなどに限定されていることもあるので注意です。
また、自治体によっては、3人以上の多子世帯や、妊婦さんなどの優待カードが別で交付されるところもあるようです。
市役所のサイトなどで確認してみましょう。
全国どこでも使える!!
平成28年4月から範囲が広がり、平成29年4月からは神奈川県も加わって全国共通で使用できるようになりました。
帰省先や旅行先でも子供の遊び場やレストランなどで使えるようになるのは嬉しいですね!
ただでさえ家族でのおでかけはお金がかかりますので、少しでもオトクに過ごしたいところです。
どんなサービスがあるの?
子連れへの援助サービス
・ミルクのお湯の提供
・授乳スペース、おむつ交換場所の提供
・キッズスペースあり
・ベビーカーで入店できる
など
お店独自のサービスでは
・お買い物のポイントサービス
・子供の遊び場などレジャー施設で割引、景品がもらえる
・割引価格での販売
・食事の際のドリンクサービス
・ローンの優待
・学習塾の料金割引
などなど
さまざまなメリットが受けられます!
お会計中に提示する場合はバタバタしやすいので、すぐ取り出せるところに入れておくと便利です!
ローンの金利優待などは長い目で見れば、かなりお得なのでマストです!
お子さんが生まれてから、教育ローンなどを組むときは子育て支援パスポートでの優待があるかどうかのチェックをしておきましょう。
各都道府県や市町村のサイトなどで、子育て支援の優待を受けられる企業や施設などが載っています。
まとめ

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

関東限定・家族や友人と行って見よう!おすすめの工場見学5選
休日に社会科見学してみませんか?子どもはもちろん、大人も楽しく過ごせる「工場見学」をご紹介します。小学生の自…
サクマメグム / 5888 view

もうすぐ入園式♪入園式前に気を付けたいポイントをチェック!
親も子どもも初めては「どきどき」の新入園。 子どもへの声掛けから服装や持ち物など、ポイントをチェックして入園…
ikanago / 11833 view

保育で役立つ知識!ごっこ遊びが子供に重要な理由やネタを紹介
保育士として働き始めたばかりの人は、どうやって子供を遊ばせたらいいのか分からず困ることもあるでしょう。 そ…
Brooks26 / 5116 view

【お宮参り】はいつ行く?服装に写真!お悩み解消のヒント5つ
赤ちゃんが生まれてから初めてのお出かけイベントが「お宮参り」という方も多いかもしれませんね。ベビーやママ・パ…
ひらり / 6073 view

赤ちゃんのおやつはいつから?タイミングとおすすめおやつ
離乳食がはじまると成長を感じ嬉しい反面、気になることも増えますね。その1つがおやつ。おやつはいつから食べさせ…
sumomomama / 7403 view

子どもと音楽を楽しもう!音楽教室の選び方とおすすめの楽器5選
子どもの習い事として人気の楽器をご紹介します。楽器を習うメリット、子どもに合った音楽教室とは、どのようなもの…
サクマメグム / 5180 view

子供と一緒に楽しもう!そんなハロウィンパーティーしませんか。
ここ数年で、日本にもハロウィンが定着してきました。子供が主役になれるパーティーを企画しましょう。楽しい思い出…
サクマメグム / 7167 view

好奇心を育てる図鑑のある暮らし。子どもが夢中になる図鑑5選
子どもの頃、夢中になった図鑑はありませんか?今回は、最新の図鑑情報とおすすめをご紹介します。お気に入りの1冊…
サクマメグム / 9247 view

2歳の男の子を子育て中の元保育士の転勤族ママです。
少しでも悩める方の力になれたらと願い、心を込めた執筆を心がけています。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック