補助金制度が申請できるのは、私立幼稚園だけ

現時点(平成29年)で、幼稚園の補助金制度が利用できるのは新制度へ移行していない私立幼稚園のみです。
新制度へ移行した私立幼稚園・公立幼稚園は対象外となります。

新制度については、この記事で後ほど出てくる「新制度へ移行した幼稚園・認定子ども園」で、説明しますね。

公立幼稚園・私立幼稚園の違いって何?

自治体が運営・管理している「公立幼稚園」・民間法人が運営している「私立幼稚園」とありますが、どのような違いがあるのでしょうか?

それぞれの特徴

<公立幼稚園>
〇2年保育(4.5歳児)のところが多い
〇入園料は0~数千円程度
〇保育料は数千円~2万円程度(平成27年度から所得によって保育料が決められています)
〇一日の流れや行事が比較的ゆったりしている
〇数が少ない

<私立幼稚園>
〇3年保育(満3歳児クラスがある園もあります)
〇入園料が平均10万前後
〇保育料は、新制度へ移行していない園は2万~4万円程度
 新制度へ移行した園は数千円から3万円程度
〇独自の保育カリキュラム・特色がある

新制度へ移行した幼稚園・認定子ども園

平成27年度から国の制度改正により子ども・子育て支援新制度(新制度)が始まりました。
公立・私立幼稚園は所得に関係なく一定の保育料でしたが、新制度導入により利用者の所得によって保育料が決定されるようになりました。

公立幼稚園では、現在すべての園が所得によって保育料が決定されています。
私立幼稚園は、この制度の適用を受けるか受けないかは幼稚園が決められるので、新制度へ移行した園・してない園があるのです。

入園希望の園が
〇新制度へ移行した園の(あるいは認定子ども園になった)場合…
保育料は自治体が決めた保育料で、所得によって変わってきます。
収入が低ければ保育料は安く、高ければ高くなります。
「幼稚園就園奨励費補助金制度」は利用できません

〇新制度へ移行していない園の場合…
保育料は園が決めます。
「幼稚園就園奨励費補助金制度」を利用できます。
希望の園が、新制度へ移行した園なのかどうか分からないときは、役所や幼稚園へ確認してみてくださいね。

私立幼稚園の補助金

就園奨励費補助金制度

私立幼稚園は高いから、うちには厳しいかな…と思われている方は、「幼稚園就園奨励費補助金制度」について確認してみましょう。

「幼稚園就園奨励費補助金制度」とは…
私立幼稚園の保育料の負担を軽減するために、自治体から補助金がもらえる制度です。
新制度へ移行していない園に在籍している方が補助の対象となります。

こちらも、所得によって受け取れる金額が変わってきます。

<平成28年度の補助金額の例>
①東京都江戸川区では
  就園奨励費補助金…0円(対象外)~308,000円(年額)
②兵庫県西宮市では
  就園奨励費補助金…27,600円~308,000円(年額)
③福岡県福岡市では
  就園奨励費補助金…22,000円~308,000円(年額)

補助金制度の申請から受け取りの流れ

申請できる人



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

幼稚園・運動会・ピクニックに最適☆子供向け人気お弁当箱特集!

折角お弁当を作るなら、子供が大好きなお弁当箱に詰めてあげたいものですよね。幼稚園や運動会、遠足やピクニックに…

kanakuma / 20338 view

パパ・ママ必見!子供が小さいうちにおさえておきたい子育てが楽になる5つのポイント!

「三つ子の魂百まで」」の言葉にもあるように、幼い頃に身についたことはいつまでも残っていきます。 子供が小さい…

よしだ あき / 7262 view

子どものイヤイヤ期はいつからいつまで?イヤイヤ期の心構え3つ

今お子様が真っ只中だったり子育ての先輩方から聞くイヤイヤ期。どうしてこんなにイヤイヤなんだろう!と思うママた…

kokupu / 6941 view

新米ママ必見!入学式の『ファッションマナー』3つ・『通販利用の注意点』2つ

子供が新たな門出を迎える入学式。 入学式のママファッションは、華やかさがありつつも、清楚で控えめな格好でなけ…

HF-LIFE / 6881 view

母乳で育児のメリットは赤ちゃんにもママにもこんなにあります。

赤ちゃんが生まれた瞬間からスタートする育児。母乳育児が当たり前だった時代から、保育所などに預けて働くお母さん…

ぺこ・ママ♪ / 5465 view

【子連れお出かけ荷物】カバンを軽くするためのグッズ5選

子連れのお出かけはどうしても荷物が多くなりがちです。出先で見舞われるさまざまなトラブルに念のために持つ荷物で…

nana2boys / 27289 view

仕事復帰はいつ?勤務形態や給与は?子持ち主婦の就職活動事情

出産を機に仕事を辞めたママたちの中には、子供が少し手を離れたタイミングで仕事復帰をしたいと考えている人は少な…

snowsnow / 6688 view

もうすぐ入園♪ 入園前に気を付けることは?

親もこどももドキドキわくわく新入園。 入園前に気を付けた方が良いこと、しておくと良いことをまとめました。

ikanago / 9955 view

赤ちゃんの便秘をすっきり解消!離乳食いちおしレシピ

おっぱいをあげていた頃はあんなに出ていたのに、離乳食を始めてからもう何日も赤ちゃんのうんちがでてくれない…。…

tokakko / 7450 view

【夏のお楽しみ】キッズワークショップまとめ

お子様の夏休みのお楽しみ企画として、キッズワークショップを計画してみてはいかがですか?小さい子も参加可能なワ…

nana2boys / 9480 view

m.tnaka0221

保育所や発達のゆっくりな子どもの施設で子どもと一緒に遊んだり学んだりしています♡2014年うまれの運動苦手マイペースな男の子のママです。子どものこと、家族のこと、自分のこと、色々な悩みや楽しいことを一緒に考えていけたら嬉しいです。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック