
【乳ガン検診】初めてのマンモグラフィ体験をお伝えします!
出典: イラストAC
女性芸能人の「乳ガン」のニュースが話題になり、検診について関心を持つ方も増えたのではないでしょうか?しかし実際に行動して「乳ガン検診を受診した!」という人はどのくらいいるのでしょう?皆さんが行動しやすいように、乳ガン検診の一例をご紹介します。
1.【乳ガン検診】興味はある!でも行動していますか?
たくさんの女性芸能人が乳ガン体験を公表しています。
「検診に行ったほうがいい」と感じてはいますよね。
しかし予約を取らないままになっている方も多いのではないでしょうか?
費用は?時間は?子供の面倒は?
そして「オッパイの検査」って…なんだか「恥ずかしい」。
様々な「ハードル」が皆さんそれぞれにあると思います。
しかし「気がついたら手遅れだった」そんな怖さを考えたら?
どんなハードルも低く感じませんか。
今回は参考までに市の行っている無料の乳がん検診の流れをご紹介します。
2.【乳ガン検診】の準備
市のホームページには各種ガン検診のお知らせが掲載されています。
自分の住んでいる市で「どんな検診が無料で受けられるのか?」調べてみて損はありません。
電話で予約を取ります。
準備はそれだけです。
私が住んでいる市は40歳以上の女性は2年に1回だけ、無料で乳ガン検診を受診できます。
無料で受けられる検査の内容は以下のようなものでした。
・マンモグラフィ検査
・医師による視触診
今回は受診しなかったのですが、オプションとして「乳房エコー(超音波検査)」が3,800円で追加できました。費用は各施設で違うので確認して下さい。
3.【乳ガン検診】の当日
指定された時間に受診します。
女子更衣室で上だけ検査着に着替えました。
ブラジャーは外し、キャミソールなどの下着はすべて脱ぎます。
上下に分かれた服装の方が着替えやすくて良いでしょう。
ワンピースなどの上下がつながった服装の場合は、上下とも検査着に着替える必要があるかもしれません。
マンモグラフィ検査
マンモグラフィとよばれる検査では、乳房のエックス線写真を撮影します。
私が受診した施設では女性の検査技師が担当してくれました。
1.背中にかかる長い髪はゴムでまとめます。
(髪ゴムは貸してもらえました。自分で持参をおススメします。)
2.検査着の前を開きます。
3.片方ずつ乳房の撮影をします。
透明なアクリル板のような2枚の板で乳房をはさんで撮影します。
今回の検診では「上下方向」と「斜め方向」の2方向で乳房をはさみこむ検査を行いました。
検査技師が乳房を持ち上げたり、手のひらで押さえたりしながら透明な板にはさみこみます。
検査時は胸があらわになったり、技師が乳房やわきの下に触れたりするので、女性検査技師で良かったと正直なところ思いました。
「マンモグラフィ検査は痛い」とよくいわれていますが、私自身は実際やってみて「言うほど痛くない」と感じました。まったく痛くないわけではありませんが、注射に耐えられる人なら大丈夫だと思いますよ。
初めての検査で緊張していたり、生理前で乳房が張っていたり…
人によっては痛みを感じやすいかもしれませんね。
緊張をやわらげるために女性技師がいる施設を選ぶ、乳房の張りが少ない期間に予約を入れるなどで対処することもできます。
視触診と問診
マンモグラフィ検査の後に診察室に入ります。
親戚に乳ガンの人がいないか、しこりなどの異常を感じていないかなどの問診を受けました。
その後、医師が乳房を手で触りながら異常がないか調べてくれます。
手袋はしません。直接手で乳房に触れます。
イスに座った状態で乳房の観察と触診、その後ベッドに横になった状態でも触診を行いました。医師はベビーパウダーを手につけて乳房をまんべんなく触りました。すべりをよくするためだそうです。痛みはまったくありません。
私が検診を受けた施設は受付、検査技師、医師すべてが女性で、乳ガン検診の時間帯はフロア全体女性しかいませんでした。特に下調べもせずにその施設に行ったのですが、乳ガン検診の受診者の気持ちに対して「よく配慮されている施設」だなと感じました。
「オッパイの検査は抵抗がある」そういう方は女性スタッフのみの施設があることを知っておいて下さい。意外と気楽に受けられますよ。
4.結果の説明

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

鼻水・鼻づまりがツライ!おすすめの花粉症対策マスク5選
花粉症を軽減するにはマスクが必須アイテムですが、どんなマスクがいいのか悩んでしまいます。フィルターの花粉ブロ…
berry / 5161 view

子供のために知っておきたいB型肝炎とワクチンのこと
平成28年10月1日から、定期接種になったB型肝炎ワクチン。よく耳にするけれど、詳しくは知らないB型肝炎とい…
tikatika / 5333 view

産後ダイエットの成功の秘訣は、体重を減らす事じゃなかった!
産後ダイエットと聞くと「ダイエット=体重を落とす」と考える方も多いのではないでしょうか。ダイエットで本当に大…
ReilyLady / 4931 view

ゆううつな生理を少しでも快適に!つらい生理痛をやわらげる方法
ただでさえゆううつな生理を、さらにつらいものにしている生理痛。痛みや症状に個人差はあるものの、軽減できればう…
tikatika / 6769 view

ママは家庭の基盤!毎日の健康のための『貧血』改善方法まとめ
出産を境に、女性は急激に体質が変化してしまいます。今まで元気で病気なんてしなかった様な人でも、突然貧血に悩ま…
HF-LIFE / 4836 view

これで花粉症の季節を乗り切ろう!自宅でできる簡単ツボ押し術
花粉が舞う季節、花粉症に悩まされる方にとって毎日が苦痛で仕方ありませんよね。今回はそんな花粉症対策の一つ、自…
makowork / 4466 view

授乳中のママ必見!産後ダイエットで気を付けたい食事
産後ダイエットで、とにかく早く体型を戻したいと思うあまり、食事制限をしてしまう方もいらっしゃいますが、食事制…
ReilyLady / 7484 view

産後ダイエットに悩む方のための太ももダイエット方法5選
妊娠期間中に図らずも太くなってしまった太もも。何とかしたいけど、時間も余裕もないし、、、産後ダイエットって何…
ReilyLady / 5678 view

下半身太りの原因・理由は?あなたに合ったダイエットがこれでわかる!
ダイエットでもなかなか痩せない下半身太りで悩んでいませんか? 上半身に比べて下半身はすぐに太るし、なかなか…
アイダ / 7011 view

「そうなんだ~!」を共有できたら嬉しいですね。営業マンの夫と子ども二人と共に暮らしてます。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック