
女性必見!見落とすと命の危険も…気付かれにくい腎盂腎炎の症状
あまり耳にすることがない「腎盂腎炎(じんうじんえん)」。膀胱炎と似ていますが発見が遅れると大変危険な病気です。今回は実体験をもとに腎盂腎炎の症状と対策を紹介します!
皆さん「腎盂腎炎(じんうじんえん)」という名前を聞いたことがありますか?
あまり聞き馴染みがないと思いますが、放置して発見が遅れると大変危険な病気なのです。
今回は実際に腎盂腎炎を発症した私の体験をもとに、あまり知られていない腎盂腎炎の症状と対策を紹介します!
腎盂腎炎の症状を知って早期発見を!
腎盂腎炎とは?
腎盂腎炎とは、尿管を通じて腎臓に細菌が入り込み起こる尿路感染症のことです。
通常は無菌状態の尿路(腎臓から尿道に至るまでの尿の通り道)に細菌が侵入し、炎症が起こる病気を尿路感染症と言います。尿路感染症を引き起こす細菌は、ほとんどの場合、尿道から侵入します。尿道から膀胱へと到達した細菌が膀胱内で活発に増殖し続けると、時間とともに尿管を通じて腎盂(じんう)や腎臓へと侵入し、腎盂腎炎を発症します。
腎臓で作られた尿は本来、腎臓→腎盂→尿管→膀胱→尿道のルートで体外に排出されます。
同じ尿路感染症でも皆さんがよく耳にする膀胱炎は、このルートの膀胱に尿管を通じて細菌が入り込み炎症を起こすことを言います。
腎盂腎炎の場合は、膀胱炎が更に進行して膀胱→尿管→腎盂→腎臓まで細菌が侵入し、膀胱炎よりもひどい痛みや発熱などの症状が出ます。
早期に発見できなければ入院して治療が必要になることが多く、大変恐ろしい病気なのです。
腎盂腎炎の原因は?
腎盂腎炎のほとんどは大腸菌による細菌感染で発症します。
主に大腸菌、緑膿菌などグラム陰性桿菌と腸球菌です。なかでも大腸菌による感染が約90パーセントにも達します。肛門やその周囲についている大腸菌が侵入することによって起こります。
また、腎盂腎炎は男性よりも女性の方が発症しやすいと言われています。
「腎盂腎炎」は圧倒的に女性が多く、20~40歳代では、男女比は1対30といわれます。女性に多い理由としては、女性は男性より尿道が短いことと、尿道口と肛門が接近しているために、上行性感染による細菌感染が起こりやすいこともあります。
特別なことではなく、誰でも発症する可能性はあるのですよね!
腎盂腎炎の自覚症状は?
腎盂腎炎は恐ろしい病気ではありますが、自覚症状を知っておくことで早期発見・早期治療が可能です。
腎盂腎炎には「急性腎盂腎炎」と「慢性腎盂腎炎」があります。
どちらも腎盂腎炎ではありますが、急性腎盂腎炎の場合は突然症状が現れるため非常に気が付きやすいと思います。
一般的に以下の症状がみられます。
・38度以上の高熱
・ひどい体の震え
・悪寒
・吐き気
・嘔吐
・脇腹や腰の痛み
・膀胱炎の症状
私が急性腎盂腎炎を発症した際はほとんどの症状が当てはまりました。
まず前触れなく突然体が震えだし、直後38度の高熱が出ました。
その後一度落ち着くも、再び体の震えがやってきて次は嘔吐。
そのまま意識がなくなり眼が覚めると脇腹と腰に激しい痛みを感じて
「これはまずい」
と感じました。
あまりの痛みで起きて座ることも困難になり、病院にかかることを決めました。
急性腎盂腎炎の場合はこのように自覚症状を感じやすいため、我慢しすぎなければ重症化を防ぐことが可能です。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

身近な病気、子宮筋腫の手術費用や治療方法。もしものための知識
女性に起こる病気の代表とも言える子宮筋腫ですが、病気の事や治療方法は意外と知らないものですよね。女性ならば知…
ReilyLady / 4978 view

【忙しいママ必見】すきま時間に出来る簡単デトックス方法4つ
家事や子育てが忙しくて、自分の事は後回しに・・・鏡を見る時間も無くなっていて、気が付いたら心も体もネガティブ…
potetas / 6222 view

辛い乳腺炎にならないために。日々の食事で予防しましょう!
産後の乳腺炎。乳児のお世話をしながらの通院や治療はとても大変です。今回は自身の体験から、乳腺炎を防ぐための食…
サクマメグム / 5449 view

飲み物でスッキリ!女性にオススメ便秘解消ドリンク5選
若い女性は男性の約5倍便秘になりやすいと言われています。そんな便秘を解消するには摂取する水分の見直しが必要不…
makowork / 4983 view

自分にあったダイエット法を見つけよう!巷で噂のダイエット5選!
テレビや雑誌などで紹介されている、さまざまなダイエット法。 そのなかで自分にあったダイエット法を見つけて、実…
よしだ あき / 6479 view

【花粉対策は早めがカギ】あのムズムズの季節がやってくる!その前にできる対策法まとめ
鼻はムズムズ・ズルズル、涙はポロポロ。花粉症にとってイヤァな季節がまたやってきます。実は花粉症対策は、その時…
nana2boys / 7848 view

「水がしみて痛い・・・」冬場のあかぎれ対策ちゃんとしてる?
冬場のトラブルとして多くの人が悩んでいるのがあかぎれです。 このようなトラブルを解消したいと考えている人は…
Jpssie58 / 4808 view

時間がないママ必見!簡単産後ウエストダイエット方法5選
産後ウエスト周りが気になっているものの、時間がなくてどうしたらいいか分からないというママ達のために、自宅でで…
ReilyLady / 5988 view

産後ダイエット上級編!5分間サーキット運動プログラム
自分のことに時間はかけられないけど、産後ダイエットは確実に成果を出したい!というママ必見の5分間サーキットト…
ReilyLady / 6303 view

関西在住、ファイナンシャルプランナーでライターの3児の母、トツカマコです。発達障害の長男(10歳)を筆頭に一番下は0歳の歳の差きょうだいの子育て真っ最中。日々の生活を通して得た知識を記事にしていきます!
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック