故人とのお別れの場、ふさわしい服装を心掛けよう

学生の頃は制服でOKだったお葬式も、大人の女性になるときちんとした「喪服」での参加が求められます。きちんとした服装のマナーを知っておかないと、大きな恥をかいてしまうことも。今回は絶対に抑えておきたい、お葬式の女性の服装マナーについてまとめます。

喪主・遺族側としての服装と、弔問客側としての服装マナーは異なります。それぞれの立場でのお葬式の際の服装を、洋装・和装別に紹介しますので、参考にしてみてくださいね。

喪主・遺族側の女性の服装

喪主の服装は「正礼装」、遺族の服装は「喪服」にあたります。それぞれのポイントを確認しましょう。

洋装【喪主・遺族】

黒無地で長袖の、アンサンブルやワンピースを着用します。光沢のない布地のものを選びましょう。基本的にはスカートを着用しますが、近年ではパンツスーツの女性も増えています。ベルトやボタンが過度に光るようなものは避けましょう。夏場でも必ず長袖のものを着用します。

ストッキング、靴などの小物は全て黒です。冬場は黒のタイツでもOKですが、なるべくストッキングを着用しましょう。靴は装飾のすくないパンプスを選びます。かかとのないミュールなど・つま先があいているものなどは厳禁です。

喪主の和装

染め抜き五つ紋付の黒羽二重を着用します。半襟と足袋は白、帯や帯締め・帯揚げ、草履とバッグは黒のものを選びます。光沢のあるものはNGのため、帯留めや髪飾りやアクセサリーは着用しません。

遺族の和装

五つ紋付の黒無地を着用します。半襟と足袋は白、帯や帯締め・帯揚げ、草履とバッグは黒のものを選びます。光沢のあるものはNGのため、帯留めや髪飾りやアクセサリーは着用しません。

弔問客側の女性の服装

弔問客側の服装は、遺族よりも格が上にならないよう、「略礼服」や「準喪服」を着用します。

洋装の場合

肌の露出が少ない、黒のワンピースかスーツを着用します。スカートの長さは、ひざが隠れるくらいのものを選びましょう。ストッキングは無地の黒、靴やバッグも黒のものを使用します。アクセサリーは結婚指輪以外の物はつけないか、もしくは一連パールのものを使用します。

和装の場合

黒喪服か、一つ紋付の色無地、三つ紋付の長着を着用します。半襟と足袋は白、帯や帯締め・帯揚げ、草履とバッグは黒のものを選びます。遺族側と同様、帯留めや髪飾りやアクセサリーは着用しません。

メイク・髪型



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

確定拠出年金ってどんな年金?個人型と企業型の違い

老後の生活を支える年金制度として登場した確定拠出年金。個人型は自分で自分の老後生活に備える制度で企業型は会社…

トントンブル / 6318 view

実はメリットがいっぱい!おすすめの最新紙パック掃除機5選

最近はサイクロン式掃除機が主流になってきて影の薄い紙パック式掃除機。実はメリットもいっぱい!今回はそんな紙パ…

makowork / 4653 view

男は女よりも痛みに弱い?気になる噂を徹底検証!

「男性は女性よりも痛みの耐性が弱い」という話を耳にしたことがある人は多いでしょう。 確かに男性の方が平均寿命…

Bondelia52 / 4911 view

【賃貸マンションの探し方】転勤族が引越をする際の注意点!

「賃貸探しのことなら不動産屋に聞けば分かる。」と思いますか?確かにそうかもしれません。しかし転勤族の先輩に聞…

ひらり / 6557 view

住宅の購入と賃貸、どちらがお得?それぞれのメリットとデメリットを比較

独身時代はともかく、結婚や子供が出来るとマイホームがほしくなる世帯も多いでしょう。 購入と賃貸のどちらが良い…

いっち / 7730 view

赤ちゃんがいても大丈夫♪室内で飼えるおすすめのペット5選

赤ちゃんがいる中でペットを飼うというのは、いろいろと気になる点がありますよね。こちらでは抜け毛が少なく、室内…

yoc97★ / 6311 view

犬と過ごす生活。ペットを飼うことで子どもに養われること

ペットは可愛いだけではなくて、大切なことを教えてくれる存在でもあります。ペットと過ごすことで与えられる素敵な…

ReilyLady / 5319 view

乾燥しやすい季節に注意!顔の粉吹きを改善する方法

顔に白い粉が吹いて「見た目が汚い…。」「化粧ノリが悪い…。」などの悩みを抱えていませんか? そんな困った顔の…

Estrada85 / 5318 view

うっかり服についてしまった化粧品汚れ…綺麗にシミ抜きする方法は?

お気に入りの服やおニューの服に、化粧品の汚れがついてしまったら嫌ですよね。 しかも化粧品って、一度ついたら簡…

SnoaraLaredo / 4832 view

主婦におすすめしたい人気の電動アシスト自転車10選

子どもの送り迎え、ご近所への買い物…自転車は相棒とばかりに乗りこなしている主婦の方も多いのではないでしょうか…

tokakko / 18327 view

tujico

主人、娘、猫3匹と暮らすアラサー主婦です。フリーランスのライターとして活動しています。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック