
妊娠前から飲む必要があると言われている葉酸と妊娠の関係
今では産婦人科で妊娠していると診断されると葉酸のサプリメントを摂取することを勧められ、産婦人科で販売しているところも多くなっています。母子手帳にも葉酸の摂取について書かれています。いつからいつまで飲む必要があるのか、なぜ飲んだ方がいいのかなど妊娠と葉酸の関係について紹介します。
葉酸とは
葉酸は水溶性のビタミンB群の一種です。代謝に関わりが深く、タンパク質や核酸の合成に働いて細胞の生産や再生を助け、体の発育を促してくれる働きがあります。そのため、細胞が新しくつくり出される場に必須の栄養素です。
ビタミンB12とともに、赤血球の生産を助ける造血ビタミンでもあります。赤ちゃんの新しい細胞が作られる妊娠期や授乳期のお母さんにとって、葉酸は必要不可欠な栄養素です。
妊娠中に葉酸を摂取することで、赤ちゃんのダウン症や神経管閉鎖障害など先天性の障害リスクを軽減できると言われています。
葉酸はどれくらい必要なのか
妊娠中は赤ちゃんに栄養を送るために様々な栄養素を妊娠していないときよりも積極的に摂取する必要があります。葉酸は妊娠していない時でも推奨摂取量が240マイクログラム必要ですが、妊娠をするとさらに+240マイクログラムが必要と言われています。
葉酸を多く含む食べ物
食品に含まれている葉酸は水に溶けやすく熱に弱いため調理することによって成分が失われてしまうことがあります。食品の調理法を工夫して、できるだけ多効率よく栄養素を摂れるように工夫しましょう。
ほうれん草
ほうれん草は葉酸を摂取できる野菜として代表的なものになりまう。茹でた場合100グラム中110マイクログラムの葉酸を含んでいます。鉄分やベータカロテンなど妊娠中に摂取したい栄養素が豊富なので、おひたしやお味噌汁にいれたりして食べましょう。
ブロッコリー
ブロッコリーだと茹でた場合100グラム中120マイクログラムの葉酸を含んでいます。ビタミンCも豊富なので妊娠中の風邪予防にも効果がある食べ物です。時間のある時に茹でておき冷凍保存しておくと便利です。
モロヘイヤ
スタミナ野菜として代表的なモロヘイヤは100グラム中250マイクログラムの葉酸を含んでいます。熱に弱い葉酸ですが、モロヘイヤのスープにすると水に溶けだした葉酸も摂取できるのでおすすめです。
葉酸サプリメント
日々の食事から健康的に葉酸を摂取することはとても良いことですが、必要摂取量を毎日食事だけで摂り続けるのは難しいです。そこで厚生労働省も推奨しているようの葉酸のサプリメントを活用するのがいいでしょう。葉酸サプリメントは今では産婦人科でも販売されています。食事とサプリメントをバランスよく摂り、毎日続けることが大切です。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

ちょっと気になる...男女産み分け法ってどんなもの?
赤ちゃんは授かりもの☆健康に生まれてきてくれるだけで十分。それが親の願いですよね。でも、やっぱり少し気になる…
manahaha / 10921 view

産休に入る妊婦さんに!喜ばれるおススメのプレゼント5選
お世話になっている同僚の方が、出産のため産休に入るので贈り物をしたい!でも妊婦さんって何を贈れば喜んでくれる…
tujico / 8815 view

体温で本当に分かるの?排卵日と妊娠タイミングの関係について
妊活として基礎体温で排卵日を計算している人も多いのではないでしょうか。基礎体温を測ることで、排卵日が計算でき…
ReilyLady / 8874 view

オリモノの状態で排卵日が分かる?知っておきたい体からのサイン
オリモノは私たち女性にとってはあまり好ましいものではないですよね。しかしオリモノには大事な役割がたくさんあり…
kaeru_5 / 7637 view

妊活サプリは必要?妊活・妊娠中の食事に【葉酸】が大切なわけ!
「妊活」「妊娠」で検索してみると必ず出てくるのが「サプリ」です。赤ちゃんのことを本気で考え始めたら、急に「栄…
ひらり / 4776 view

妊娠が成立したとき、普段との違いは?基礎体温の変化の仕方
妊娠を望んでいる方のなかには、基礎体温のグラフをつけているという人が多いのではないでしょうか。今回は、正常時…
tujico / 3711 view

持っているだけで気分も上がる!かわいい安産のお守り5選
無事な出産を祈る安産守り。ご自分で買われたり、家族や友人にプレゼントしたりする機会も多いのではないでしょうか…
snowfairy / 21474 view

使わないこともある?よく考えて買いたい出産準備グッズ
赤ちゃんを迎えるための出産準備。張り切って買いそろえたけど、実際あまり使わなかった、他のもので代用できたとい…
snowfairy / 3743 view

3歳と1歳のママです。流産、切迫流産、切迫早産を経験しましたが今は2人の元気な子供たちと毎日バタバタ過ごしています。私の経験したこと、学んだことがお役に立てればと思います。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック