
医療に備える保険、医療保険…サラリーマン家庭に本当に必要?
家庭があれば加入している人が多い医療保険。若いうちは保険料が安い為、入りやすいのも魅力です。しかしサラリーマン家庭に本当に必要なのでしょうか?
民間医療保険が必要な人はどんな人?
健康保険と民間医療保険について少しご確認いただいたところで質問です。
健康保険があるのに民間医療保険が必要だと感じましたか?
健康保険によって1年半は生活費の補償があります。
入院費についても月8万円で済みます。
また現在は医療の進歩によって、ガンの手術をしたとしても入院2週間なんてことも多い時代です。
それなのに月々高い保険料を支払って民間の医療保険に加入する必要があるのでしょうか?
その月々の保険料を貯蓄すればいくら貯まるでしょうか。
必要ない人
・公的な健康保険で十分カバーできると思える会社員の人
・保険適用対象外の先進医療を受けたい場合には自分で負担できる人(高額療養費制度の対象は保険適用対象の医療の為)
・医療保険に入らなかった分を計画的に貯蓄できる人
・長期入院となった場合、高額療養費限度額までの支払いは可能な人
必要な人
・健康保険の将来に不安がある人
・万が一の時、先進医療を率先して受けたい人
・計画的な貯蓄が出来ない人
・急な怪我や病気に対応できる貯蓄がない人
・保険をお守りと考え、加入することで安心できる人
・自営業者で公的健康保険だけでは収入が足りない人
まとめ
保険は人生の中で2番目に高い買い物だと言われます。
しかし、月々いくら保険料を使っているのか分からないという人も多いのではないでしょうか。
せっかく公的な健康保険がこれだけ充実している国に住んでいるのですから、保険セールスマンに流されずに一度立ち止まって検討するのも必要です。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

節約する主婦応援!!子供のおもちゃに関する出費を節約できる6つの方法(*‘ω‘ *)
子供の発達段階に合わせて必要となるおもちゃ!!しかしおもちゃ代って、本当にバカになりませんよね・・・。でもや…
HF-LIFE / 13205 view

子どもが生まれたら考え始めたい、「教育資金」の費用と対策
子供が生まれたら、計画的に教育費を貯め始めたいものです。 では、いつまでに/いくら貯めればよいのでしょうか?…
いっち / 7091 view

【源泉徴収票】があっても【確定申告】が必要な場合とは?
源泉徴収票があれば確定申告が必要ないように思えますが、たとえサラリーマンであっても申告が必要な場合があります…
カオルくんmama / 4847 view

相続対策に◎!高齢化社会による資産管理に欠かせない『家族信託』とは?
高齢化社会により、年々自分で資産を管理できない高齢者の方の数は増えています。 そんな方々の資産を管理する新た…
HF-LIFE / 3758 view

どの会社が人気なの?こどもの将来に役立つ『学資保険』2015年度ランキング
こどもが産まれると将来の進学に向けて、真っ先に考えるのが学資保険への加入ではないでしょうか? しかし数ある保…
HF-LIFE / 7428 view

忙しいママでも使いやすい!おすすめの無料家計簿アプリ5選
いつも持ち歩いているスマホで、気軽に家計簿を始めてみませんか?ほんの少しの時間で、家計を見直せるようになりま…
サクマメグム / 4940 view

【なんとか安くしたいっ】冬場の光熱費節約術7選
冬場はどうしても光熱費が上がってしまいます。さまざまなテクニックを使えば、暖房費を下げることはできますが、水…
nana2boys / 6807 view

資産運用で初心者におすすめの方法とは?手軽に始められる投資法
「貯蓄から投資へ」というキャッチフレーズを聞いたことのある人はいらっしゃると思います。ですが実際どうしたら……
いっち / 6973 view

確定拠出年金の制度拡大?資産形成の一助として加入の検討を
確定拠出年金は魅力ある私的年金ですが、制限があったため利用出来ない人が多くいました。しかし2017年から、個…
いっち / 6647 view

お金に細かい子育て中主婦です。
今までの経験やFP資格を使い、難しいお金の話を分かりやすく説明します!
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック