妊娠中に知っておきたい「妊婦健診費用」と「出産費用」

妊娠中や出産の費用には健康保険が適用されません。そのため、高額の支払いとなってしまうことも。
最近では、各自治体の助成制度もあり、以前よりは出費が減ったともいわれていますが、妊婦健診の際、血液検査などの出費があるのも事実です。母子手帳を受け取ったら、妊婦健康診査受診票を確認してください。助成内容を知ることができます。

妊娠前や妊娠初期には、どのように出産したいかということを、パートナーと話し合っておきたいですね。
一般的には、個人クリニックが40万円から60万円、総合病院や大学病院が35万円から45万円、助産院が25万円から40万円といわれています。個室にしたり、入院の延長など、様々な理由で平均額よりも多い支払いとなる場合もあります。

妊娠中に手続きしておきたい「出産育児一時金」

出産育児一時金とは、加入している健康保険から出産時に受給できるものです。
申請方法や受給方法は、健康保険組合によって異なりますので、事前に確認する必要があります。

現在は、直接支払制度または受取代理制度で加入している健保から産院への直接支払が原則になっています。妊娠をきっかけに退職した人で6ヶ月以内に出産する人は、勤務先の健保からの支給も可能な場合がありますので、配偶者の健保か自身の健保のどちらから支給を受けるか決めておく必要があります。

直接支払制度を選択した場合でも、出産のための「入院予約金」として5万円から10万円支払う場合があります。この点も配慮して準備しておきたいですね。

妊娠中に節約できること

マタニティグッズの節約

どんどん大きくなるお腹。嬉しい成長ですが、着られるものがなくなってしまいますよね。
ゆったりとしたデザインで苦しくならないもの、体を冷やさないものでしたら、妊娠前から愛用していた服も、立派なマタニティウェアとなります。

体を冷やさない対策として、コットンのインナーをおすすめします。季節を問わず下腹部が温まるので、産後も活躍します。
バストのサイズは妊娠中に激変します。カップ付きタンクトップやキャミソールがあれば、ストレスなく過ごせます。産後も、授乳ブラとして長く使うことができますよ。

出産と産後に使う必需品

マタニティ雑誌には「これだけは準備しておきたいもの!」というリストが載っていますよね。しかし、暮らしに合っていなかったり、使い心地はひとそれぞれです。
産後のママは寝不足も続きますし、買い物に出られないこともあります。オムツなど常備しておきたいものは、ネット通販の定期便にしておくと安心ですよ。

これはよかった!と思えたものは、キッチンで使えるサイズのベビーバスです。新生児のうちはキッチンシンクで、一緒にお風呂に入れるようになってからは、お風呂用のベビーチェアとして使いました。夏の水遊びにも便利でしたよ。
リーズナブルなものでしたが、国産の商品はとても丈夫で、長く愛用していました。



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

帝王切開に保険は効く?かかる費用・もらえるお金のまとめ

お医者さんから帝王切開になると聞くと、赤ちゃんや自分の身体のことはもちろん、入院のことや費用の面など色々と不…

m.tnaka0221 / 5283 view

出産後は妊娠しやすい?いつから妊娠してもいいの?

出産後はよく妊娠しやすいと聞きますよね。実際はどうなのか、次の妊娠はいつ頃から考えればいいのかなどをまとめて…

yoc97★ / 6101 view

断乳への第一歩!夜間の断乳をうまく乗り切れる方法5選

断乳を決めたら、第一歩として夜間断乳を!できるだけスムーズに、うまく乗り切ることができる方法をいくつかご紹介…

yoc97★ / 5538 view

もしかすると不妊症かも。そんな悩み対策に繋がる5つのこと

不妊になる理由はたくさんあります。 個々の不妊理由は、一体何なのかさっぱりわかりません。 また、不妊は女性だ…

HF-LIFE / 6513 view

ドキドキの妊婦検診!気になる費用や間隔を知っておこう

はじめての妊婦検診は不安だらけ!どんな検査をするのか、費用はどのくらいかかるのか。もしかして?と思ったら早め…

hinamama / 5136 view

オリモノの状態で排卵日が分かる?知っておきたい体からのサイン

オリモノは私たち女性にとってはあまり好ましいものではないですよね。しかしオリモノには大事な役割がたくさんあり…

kaeru_5 / 7584 view

ベビー服だけじゃない!出産のお祝いで喜ばれたプレゼント5選

出産のお祝い、何を選ぼうか迷ってしまいますよね。ベビー服の他にはどのような物が喜ばれているのでしょうか?

サクマメグム / 6484 view

妊娠後期のつわりを軽くしたい!試してほしい5つの方法

一般的に妊娠初期に起こることが多いつわりですが、人によっては後期までつわりが続いたり、後期になってから新しい…

tujico / 5562 view

出産祝いを貰ったら?内祝いの選び方と厳選アイテム!

赤ちゃんが産まれたら、たくさんの方に祝福していただいたり、お祝いをいただくかと思います。出産祝いをいただいた…

marotabi / 6991 view

こんなはずでは……【妊娠中、夫婦喧嘩が増える理由】

妊娠中に喧嘩が増えてしまう理由とその解決方法

reichel / 19323 view

サクマメグム

好きなことは食べること。
3人の子育てという楽しい地獄(!)を満喫しています。
思い出をたくさんつくりたい。
おもしろいことや様々な情報を、たくさんの方々と共有したいと思っています。
食物アレルギーについて勉強中です。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック

HTMLファイルが開けません。->
S