子供が一人で自転車に乗るようになるとき

小学5年生の少年が、自転車で歩行中の女性に激突、女性は意識不明のまま寝たきりの状態になり、その後、少年の母親に「監督義務を果たしていない」ということで、9,500万円の賠償を命じる判決が出たという事例を、覚えている方も多いのではないでしょうか?
子供が自転車に一人で乗るようになると、被害者になる確率はもちろん、誰かを傷つけたり、物を壊したり、加害者になる可能性も高くなります。

義務化されていない自転車保険

自動車と違い、強制保険のない自転車。
自転車事故の加害者となり、高額の賠償金を支払えず、自己破産するケースもあるようです。
万が一に備えて自転車保険を検討するとともに、安全な自転車の乗り方の指導を怠らないようにしたいものです。

家族プランなら安心!

自転車保険は、種類も豊富!
今回は、家族全員の賠償責任補償が付いたタイプや家族プランのある自転車保険を紹介しています。

また、火災保険や自動車保険に個人賠償責任保険(特約)が付いていれば、同居の家族の自転車事故も補償の対象なので、改めて加入する必要はありません。
PTAの団体傷害保険に加入している場合も同じです。
まずは、確認してみましょう。

自転車の責任保険

基本コースの場合、1億円まで家族全員の賠償責任補償で、示談交渉サービス付きです。
契約者本人の、交通事故によるケガや入院も補償の対象で、申し込みから最短3日で補償開始になります。
年間の保険料は3,600円。

ちゃりぽ

家族あんしんプランの場合、1億円まで家族全員の賠償責任補償で、示談交渉サービス付きです。
家族全員のケガによる入院、手術などの補償もあります。
年間の保険料は9,800円。

セブン₋イレブンで入る保険

家族プランの場合、3億円まで家族全員の賠償責任補償で、示談交渉サービス付きです。
家族全員の自転車事故による入院・手術も補償の対象です。
さらにセブン₋イレブンのマルチコピー機で申し込める(ネットによる事前予約が必要)ところも、気軽でいいですね。
年間の保険料は7,210円。

Bycle(バイクル)

家族タイプのブロンズコースの場合、1億円まで家族全員の賠償責任補償で、示談交渉サービス付きです。
家族全員の自転車事故以外の交通事故の入院・手術も補償があり、自転車ロードサービスも付いています。
年間の保険料は9,660円。

配偶者以外を補償の対象とする本人・親族タイプのブロンズコースなら7,890円(パパが自転車に乗らないなら、このタイプでも)。



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

そろそろ考えたい保険の事。三大疾病の保険ってどんなもの?

年齢を重ねていくと心配になってくるのが、健康のことですよね。体を壊すと、働く事が制限されたりしてしまいます。…

ReilyLady / 5140 view

6つの「お金の流れ」を把握して、余裕を持った生活を!

「お金が貯まらない」といいつつ、「お金の流れ」を把握していない人が多いようです。 ご自身を含め、家族の資産、…

いっち / 6878 view

資産運用を行う主婦が激増!賢く資産を運用する5つの運用方法とは?

主婦だってお小遣いが欲しい! こどもの進学に向けて、少しでもお金を増やしたい! そう考える女性が増えているこ…

HF-LIFE / 21312 view

子どもが生まれたら考え始めたい、「教育資金」の費用と対策

子供が生まれたら、計画的に教育費を貯め始めたいものです。 では、いつまでに/いくら貯めればよいのでしょうか?…

いっち / 7186 view

知らなきゃ損する!大人気ふるさと納税6つの実態

最近大変話題になっている、ふるさと納税ですが、その内容に関しては、まだまだ知らない人が、とっても多いはずです…

HF-LIFE / 10234 view

見直しで毎月の通信料が安い!スマホの料金に悩む方へ

スマホの毎月の通信料に頭を悩ませていませんか?ほとんど使っていないのに高額な請求、もったいない…。でもどうす…

myia / 6012 view

老後資金の必要額はいくら?シミュレーションでしっかり備える!

生きている限り、必ず訪れる老後。少子高齢化による人口減少で年金に対して不安に思う人もいらっしゃると思います。…

いっち / 6701 view

学資保険とは?本当に必要?不要と思えるデメリット5点まとめ

子供が生まれたら、教育資金の準備をしようと学資保険の利用を検討する世帯もいるでしょう。しかし、メリットばかり…

いっち / 6959 view

将来の不安に備えて「個人年金保険」には加入するべき?

結婚して子供も生まれ幸せな毎日を送っていても、ふと将来に不安を感じることはありませんか?老後年金はもらえるの…

ReilyLady / 4593 view

主婦でも作れる!?クレジットカードにまつわる5つの情報

クレジットカードは、普段使いであれば手数料無しで、ポイントも貯まり、ネットでも利用歴を確認できるので、とても…

HF-LIFE / 5943 view

tikatika

二人姉妹の母です。
自分が経験したことを発信しつつ、みなさんからいろいろなことを吸収できれば、と思っています!

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック