
こどもの仕上げ磨きしてますか?正しいデンタルケアで虫歯予防!
こどもの虫歯予防に一番必要なこと、それはママのチェックです。正しい知識と仕上げ磨きで、歯の健康を守りたいですね!
こどものお口チェックしていますか?
虫歯の増える年齢は?
我が家のこどもは、4歳のときに初めて虫歯の治療を受けました。歯科医から「ママが仕上げ磨きしなくなったでしょう?」と指摘されて、驚いたことがあります。
4歳頃は、食事やおやつ、ジュースの量も増えます。こども自身の歯磨きでは、汚れが落ちておらず、まだまだ仕上げ磨きが必要なのだと実感しました。
4・5歳児の虫歯は歯と歯茎の境目や歯の裏側、歯と歯の間、奥歯とその前の歯の間に発生することが多いです。ひどくなると黒い穴が開いて神経まで到達します。飴やガム、チョコレートなどの甘いお菓子や、汚れが原因となります。
食べたら磨く習慣を!
歯が生え始めた頃は、口内を柔らかいガーゼで拭くだけでも汚れが落ちましたが、離乳食を始める頃には、乳幼児用の歯ブラシを使います。
この頃は、食事の量や時間が定まっていなかったり、授乳やミルクの回数も変わりますので、口内はいつも食べ残しや飲み残しがある状態です。
まず「食べたら磨く」を習慣にしたいですよね。そのためには、歯磨きは楽しい!という経験をさせます。自分の意志と関係なく、口内に異物が入ってくるというのは、やはり怖いものです。こどもは顔を触られるだけでも嫌がりますから、褒めながら、短時間で終わらせることが大切です。
定期検診は必須です
地域の集団検診の他に、信頼できるかかりつけ医を見つけておくことは、とても大切です。歯科医との信頼関係ができれば、定期健診はもちろん、虫歯が見つかった場合でも、ストレスなく治療を受けることができるでしょう。
定期健診のときには、ママも一緒に受けることをおすすめします。普段から検診や治療を受けている姿を見ていれば、歯科医は怖い人…という印象はなくなります。
仕上げ磨きの役割とは?
初期虫歯を発見できます
仕上げ磨きをすると、初期の虫歯を発見できます。こども自身が痛みを感じる前のものであれば、治療も簡単ですし、予防もできます。
こどもの虫歯は、歯が柔らかいため、進行が早いという特徴があります。また、初期の虫歯は、白く濁ったような色をしていますが、いつも仕上げ磨きをしていれば、この変化に気づけそうですよね。
出典:【医師監修】子供の仕上げ磨きはいつまでするべき?方法や姿勢は? | ヘルスケア大学
歯の成長や変化をチェック
小学校入学前には、歯が生え変わる子が増えます。歯がグラグラしたり、少し出血したり、歯茎が腫れることもあります。
仕上げ磨きが習慣となっていれば、このような成長を観察しながら、永久歯の生え方にも気を配ることができます。
口臭や口内炎などのトラブルを予防
しっかり仕上げ磨きをしているのに、口臭が気になる…ということも。
これは、こどもの鼻が詰まっていることが原因で、口呼吸になっていたり、内臓が弱っているときにも出る症状です。また、ビタミン不足による口内炎や、ストレスによる歯ぎしりなど、歯の健康だけでなく、体調の変化にも気づきます。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

意外と大人がハマる!?親子で一緒に「機械の工作」で深める絆
毎日忙しくて子供と一緒に過ごす時間が減ってしまったというパパやママ。お子さんと一緒に機械の工作なんていかがで…
ReilyLady / 6511 view

いじめにつながる前に!子供が仲間はずれにされた時の対処法
子供が仲間はずれにされたと聞いたら、親はどう対処すれば良いのでしょうか。子供の気持ちを思うと胸が締め付けられ…
myia / 7007 view

絵本の読み聞かせはいつから?そのメリットとは!
絵本の読み聞かせはいつごろから始めるのが良いのでしょうか?絵本を読んであげると脳が刺激されて賢い子になる!?…
marotabi / 3586 view

赤ちゃんは便秘になりやすい!?今日から始めるお腹スッキリ計画
赤ちゃんは毎日必ずうんちが出るというわけでもありません。でも2,3日出ないと不安になりますよね。今回は皆が一…
HF-LIFE / 6875 view

【こどもの日】食べ物に鯉のぼり!こんなにイロイロあるの!?
五月五日は「こどもの日」です。「何をする日?」と言われると「う~ん?」という感じの方も多いのでは?こんなカワ…
ひらり / 8449 view

ベビーザらスのおすすめグッズ7選!買うべきアイテムはこれ♪
知育玩具のイメージが強いトイザらスやベビーザらスですが、その他にも見逃せないベビー用グッズが豊富なのをご存知…
tujico / 15977 view

【子育てママ】「歯磨き嫌い!」子どもが歯磨きを嫌がる理由と簡単な対策
「歯磨きの習慣を身につけさせてあげたい。歯を健康に保ってあげたい」そんな思いから、嫌がる子どもに頑張って歯磨…
miwowowoki / 3570 view

【雨の日でも楽しい】関西の屋内の子供の遊び場特集
雨の日を家でじっと過ごしていませんか?子供も大人も退屈ですよね。面白い遊び場の多さも、関西ならではのメリット…
kanakuma / 7434 view

好きなことは食べること。
3人の子育てという楽しい地獄(!)を満喫しています。
思い出をたくさんつくりたい。
おもしろいことや様々な情報を、たくさんの方々と共有したいと思っています。
食物アレルギーについて勉強中です。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック