
動物園だけじゃない!家族で楽しめる上野のおすすめポイント5選
上野は動物園以外にも楽しめる場所がたくさんあります。子連れにも安心安全な施設や美味しいものもご紹介します。
子連れで美術館となると、こどもが静かにしていてくれるだろうか…という心配も。しかし東京都美術館にはこども歓迎の工夫があちらこちらにあります。
公園内を歩き疲れたこどものために、ベビーカーの無料貸出があったり、トイレのバリアフリー化、レストランのキッズメニューやミルク用のお湯の提供など、子連れに優しい美術館なのです。
出典:東京都美術館
入館料は無料です。特別展やイベントは観覧料がかかる場合があります。
東京都美術館では定期的に「パパママデー」を開催していて、この日は有料の託児サービスがあります。利用したい場合は事前予約が必要となっています。
⑤国際子ども図書館
東京都美術館を通り越した上野恩賜公園の端にあります。歴史ある建物ですが、国際子ども図書館としては2000年1月に設立されました。入館料は無料で、とてもリーズナブルな食堂もあります。公園でたっぷり遊んだ後に、子ども図書館で休憩しながら過ごすという休日も素敵ですよね。
国際子ども図書館には、世界中の児童書が約35万冊あります。定期的に「おはなし会」も開催されています。お気に入りの1冊を探したり、思いもよらない本と出会えることもあるかもしれません。
子連れに優しい上野を満喫しませんか?
上野恩賜公園は、歩いているだけでもリフレッシュできる開放感があります。外国人観光客にも大人気の場所です。
また、どの施設でもスタッフがこどもに優しく接してくださるので、とても安心できますし、もう一度行きたい!と思える場所ばかりです。駅からも近く、公園付近に駐車場もあるので、気軽にお出かけしてみてください。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

【東京編】子供の屋内遊び場5選!天気を気にしなくても大丈夫♪
家族みんなでおでかけのはずだったのに、あいにくの雨。そんな時は、屋内で思いっきり遊べるテーマパークに出かけて…
tujico / 4952 view

【関東】2~3歳が楽しめる遊び場(アクセス・料金)5選
自分で歩くこともでき、意思主張もする年齢である2~3歳。しかし、遊び場に連れて行こうとなると、ちょうどよい施…
nakou / 7764 view

家族で夢のような一日を!ぜひ泊まりたいディズニーホテル5選
子供たちも大好きなディズニーリゾート!せっかく遊びに行ったなら、一日の終わりも素敵なホテルで夢みごこちなまま…
snowfairy / 5594 view

ハロウィンは大好きなキャラクターに!おすすめ子供向け衣装5選
ハロウィンパーティの日は、とびっきりのおしゃれをしてお出かけしたいですよね。子どもが好きなキャラクターの衣装…
サクマメグム / 5553 view

マスキングテープで可愛く!オリジナルなクリスマスを楽しむ7選
マスキングテープを使って、クリスマスを簡単にかわいく演出してみましょう。ちょっとしたアイデアでグッとクリスマ…
minmama / 10637 view

赤ちゃんとディズニーシーへ旅行♪乗り物&ショー10選
ディズニーシーに行きたい!でも、赤ちゃんを連れて楽しめるのかな?と、少し不安に思いますよね。そこで、赤ちゃん…
m.tnaka0221 / 6327 view

夏休みに家族みんなが楽しめる電車の旅行♪人気の観光列車7選
今年のGW・夏休みは、子どもも大人も楽しめる電車旅行はいかがでしょうか。子ども向けのおもちゃや遊具がある電車…
m.tnaka0221 / 7073 view

ベビーカーでも行きやすい!子連れにおすすめの表参道散歩コース
にぎやかな表参道。子連れ歓迎のお店や、子どもと一緒にのんびりできる場所をご紹介します。ベビーカーでも安心して…
サクマメグム / 9997 view

旅行に持っていきたい!キュートな子供用夏アイテム5選
子供は休憩もせずに走りまわってしまうので、熱中症の面でも紫外線ケアアイテムは必須。 持っていくと安心な夏アイ…
akimama / 7686 view

子供と一緒に日帰り旅行をしたい!人気のデイユース利用法5選
お泊り旅行だとお金がかかるし、荷物も増えますね。かと言って日帰りにするとゆっくり休憩もできないので疲れてしま…
カオルくんmama / 8026 view

好きなことは食べること。
3人の子育てという楽しい地獄(!)を満喫しています。
思い出をたくさんつくりたい。
おもしろいことや様々な情報を、たくさんの方々と共有したいと思っています。
食物アレルギーについて勉強中です。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック