スクラップブッキングとは?

アメリカ生まれのスクラップブッキング。
好きな色や柄のペーパーを台紙にして、好きな写真をパーツで飾ったり、タイトル、ジャーナル(記録文)を書き込んで楽しむクラフトのことです。
基本的には、何でもあり!
世界にたった一つしかない上に、添えられたタイトルや文章で、より鮮明に思い出を残すことができます。

スクラップブッキングの作り方

①写真を選ぶ

写真を選ぶときに大切なのが、フォーカルポイント(作品全体の焦点)を意識すること。
例えば、大きな写真を使えば、メリハリの利いた仕上がりになるし、小さい写真をたくさん配置すれば、にぎやかな雰囲気を演出できます。
どう見せたいか、イメージしながら選びます。

②台紙を選ぶ

台紙と一緒に、装飾に使うペーパーを決めます。
ここでポイントとなるのが、色合わせ。
同系色を組み合わせれば落ち着いた印象になるし、対色系ならインパクトが出ます。

プリントを使用するときは、プリントの中の1色のペーパーを選んで組み合わせれば、簡単に調和するし、ガチャガチャしがちなプリント同士の組み合わせも、同系色ならシックなイメージが出せます。

配色に自信がない方向けに、便利ツールもあり!

③写真のレイアウトを決め、クロップする

イメージができたら、配置を決めます。
写真を台紙の下方に置くと安定感が、上部に置くとインパクトが出て楽しい雰囲気になります。
傾きなどによっても、ガラリと印象が変わるので、いろいろ工夫してみましょう。

クロップというのは、写真を引き伸ばしたり、余分な部分をカットしたりすること。
見せたいポイントとバランスを考えながら、カットしていきます。
写真やペーパーをカットするときは、ペーパートリマーを使うと、出来映えがぐっと美しくなります。

④写真にマットをつける

マットというのは、写真よりひと回り(3~5㎜)大きなサイズに切って、写真を引き立てるために下に敷くペーパーのこと。
メインの写真だけにつけたりして、メリハリを加えても。

貼るときには、両面テープがおすすめ。
スクラップブッキング専用の両面テープなら、アシッドフリーと言って、紙や写真を変色させる原因となる酸が入っていないので、安心して使えます。

⑤タイトルを付ける

写真に合うタイトルを付けます。
スティッカーや、ラブオンと呼ばれる転写シールを張ったり、パソコンからフォントをプリントアウトしてカットしたり、スタンプを押したり、テンプレートを使ったり、いろいろなテクニックがあります。



この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

赤ちゃんも花粉症に!ぐずるとママも大変!!早めの予防法6選

とってもつらい花粉症、赤ちゃんもなることがあります!赤ちゃんが花粉症になると、ママも大変!そこで、花粉症にな…

minmama / 8046 view

ベビーカーの人気おすすめ15選!

ベビーカーはどんなタイプがあるのでしょう?選び方は? 人気のベビーカーをタイプ別に調べました!

marotabi / 5855 view

子供の成長を残したい!!おすすめデジタルビデオカメラ5選

一生に一度きりの瞬間をあなたはどのように残しますか?現在では、スマートフォンや一眼レフと様々な高画質に写真や…

tumu1221 / 4629 view

子育てのイライラや育児疲れに。簡単ヨガポーズでリフレッシュ!

子育てや毎日の家事におわれてストレスはたまるけど、ストレス解消の為に運動する時間もない!そんな方にお勧めのお…

sumomomama / 8624 view

赤ちゃんがいても安心!!子連れ旅行おすすめ離乳食5選

赤ちゃんが産まれ、実家への帰省や、家族で旅行に行く際、私たちと同じ食事をとれるお子様だと、心配ありませんが、…

tumu1221 / 7786 view

子離れできていますか?子離れが子供の自立に与える良い影響って??

こどもの自立を促すのであれば、まずは子離れをすることが大切です。 今回は子離れをすることで、こどもに与える良…

HF-LIFE / 10029 view

【保育園落ちた…どうしよう】保育園以外に子どもを預ける手段まとめ

保育園に申し込んだものの、落ちてしまってネットに本音を書き込んだ方が話題となっていましたが、周囲にも保育園に…

nana2boys / 17840 view

【子連れBBQ】便利だったもの・活躍したもの7選

季節柄、アウトドアの機会も増えてきますよね。もともとアウトドア好きだった方もそうではない方も、子どもがいると…

nana2boys / 12847 view

保育園の待機児童問題における実態とは?原因と対策を考えてみた

近年になって大々的に報じられた待機児童問題。ですが待機児童に関する問題は以前から存在しました。この待機児童に…

いっち / 11656 view

お子さんと一緒に楽しめる!都内おススメの7つの公園

都内には様々な公園がありますが、今回は広々としていたり大型遊具があったりと、お子さんと思いっきり楽しめるオス…

akimama / 14171 view

tikatika

二人姉妹の母です。
自分が経験したことを発信しつつ、みなさんからいろいろなことを吸収できれば、と思っています!

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック