満一歳のお誕生日のお祝いです。昔は、医療面や栄養面で1歳を迎えられることが難しかったので、無事に1歳を迎えられたことを盛大にお祝いしました。
現代でも、初めてのお誕生日として盛大にお祝いしてあげたいということに変わりはありませんよね。

多くの地域で1歳の誕生日に、一生食べるのに困りませんようにという願いを込めて一升餅を背負わせています。食べるのも厳しかった時代の、愛する我が子への切なる願いが込められた行事だったのですね。

最後に

いかがでしたか?新しい命の誕生とあって、お祝い事がたくさんありますね。住んでいる地域によっても、行事の時期が違ったり、独自のお祝いがあったりもします。

一生に一度しかないお祝いですので、大切にしたい節目になります。
こうしたお祝い事を大切にすることで、円満な家庭を築くことにもつながりますので、家族で楽しみながらたくさんの思い出を残していきたいですよね!



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

【基礎知識】生後3か月で受ける健診は何?お食い初めもしよう!

慣れない育児も一段落してくる生後3ヶ月。赤ちゃんの首が座りだすこの時期は、へなへなだった赤ちゃんがしっかりし…

famimo編集部 / 6065 view

【基礎知識】祝・生後6ヶ月!健診で発達状態をチェックしよう

生後半年が過ぎる6ヶ月。1日1日は大変で長く感じるのに、あっとい間に半年が過ぎていることに驚いている人も多い…

famimo編集部 / 6865 view

【基礎知識】0歳最後の11ヶ月を満喫しよう

0歳も残すところあと1ヶ月。成長は嬉しいけど、0歳のこの子とさよならになるのはちょっと寂しい…そんな日々を過…

famimo編集部 / 10969 view

【基礎知識】動き出して毎日楽しい生後7ヶ月の過ごし方

ハイハイも始まり、ますます活発になっていく頃。離乳食も進んだり、食べてくれなかったり、みんなはどうなの?時に…

famimo編集部 / 11111 view

【基礎知識】生後2ヶ月は予防接種開始!笑う姿もカワイイ♪

よく笑うようになってきて、一緒の生活が楽しくなってくる生後2ヶ月。1日の過ごし方のリズムも整ってきて、いよい…

famimo編集部 / 7841 view

ReilyLady

2013年生まれの女の子を持つ育児奮闘のワ―ママです。
そして、空手道歴26年の空手家です。

役立つ情報などををたくさん発信できたらいいなと思っています。

趣味は絵を描いたり、映画や海外ドラマを見ることです。
新参者ですが、よろしくお願いします!

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック

HTMLファイルが開けません。->
S
S