子どもの成長は喜ばしいもので、節々ではきちんとお祝いをしてあげたいと思うのが親心ですよね。最近では、しきたりや作法に縛られないで行うご家族も増えてきていますが、ただ世間が行っているからと、流れで行事を行うのでななくて、意味や最低限の常識は親として理解しておきたいところです。

そこで、今回は今更聞けないけど、知らないで済ませるのにはちょっと恥ずかしい。そんな七五三についての常識についてまとめます。

七五三の由来

七五三のお祝いで、なぜ7歳なんだろう?と思ったことはありませんか?1年生になる年齢だから?
いえいえ違います。七五三の起源は平安時代までさかのぼります。

当時、医療技術の進歩していない時代には子供の死亡率が非常に高く、7歳までは「神の子」と言われ、命がこの世に安定していないと考えられていました。
そのため、7歳になるとようやくこの世に命が定着したとみなされて、武家で、これらからの人生の健康を願って、3歳・5歳・7歳とお祝いの儀式が行なわれていたのが始まりです。

3歳・5歳・7歳である理由

それぞれの年齢にも理由があります。

昔から奇数はおめでたい数字として考えられていて、3歳には『髪置』(かみおき)といって、男の子も女の子も3歳で髪を伸ばしはじめることをお祝いしました。(※平安時代は3歳までは男女問わず剃髪するのが常識でした。)

5歳には『袴着』(はかまぎ)といって、男の子が幼着から袴に履き替える年齢になったことをお祝いしました。

そして、7歳には『帯解』(おびとき)といって、女の子がきちんとした帯の着物を着るようになることをお祝いしていたのです。

七五三の服装

少し話が変わりますが、最近では七五三でドレスやスーツを着たりする子も増えてきましたよね。カジュアルな服装で参拝されるご家族もよく見ますが、礼儀作法としては、どのような服装が好まれるのかをまとめます。

子どもの服装マナー

やっぱり、着物や袴でなければいけないのだろうか?と思いますよね。でも、神様へのお参りなので、可能な限りきちんとした服装であれば問題はありません。

でも、子どもの晴れ舞台だし、やっぱり普段きれないようなものを着せてあげたいですよね。衣装選びも本当の意味を考慮するならば、やはり和装になります。

【3歳】
男の子の服装/羽二重熨斗目模様の紋付二枚重ねにへこ帯びと、袖のない羽織り。
女の子の服装/晴れ着に帯を結ばず、羽織の代わりとして袖無しの朱色の「被布(ひふ)」を着用します。他に草履、足袋、巾着など。

【5歳】
男の子の服装/黒の紋付に袴の羽織袴スタイルが基本。雪駄を履きます。兜、龍、鷹など勇壮な絵柄の羽織がある。写真撮影時には、貸衣装とセットで、扇子や刀を着用することもある。

【7歳】
女の子の服装/振袖(肩上げ、身上げ)、袋帯(結び帯が手軽)、草履、バッグ、足袋、帯締め、帯揚げなど。他に箱せこ、扇子なども。

【ママの服装マナー】
最近では、カジュアルな服装の方も増えましたが、お子様の晴れ姿を披露する機会なので、お子様の服装とバラつきが出ないように気を付けましょう。また、短すぎる丈のスカートや、肌の露出が多すぎるものは控えましょう。

履物は、サンダルやミュールのようなつま先の出るものは控えて、フォーマルなものを選ぶとよいでしょう。

【パパの服装マナー】
ジーンズや、カーゴパンツのようなカジュアルすぎるものは避けましょう。男性は黒いスーツに白いシャツで、明るめのネクタイをするのが一般的です。
最近ではネクタイを付けない方も増えていますので、ネクタイが必須という訳ではありません。

履物は、スニーカーやバッシュなどではなく、革靴やフォーマルな服装に合うものを選ぶとよいでしょう。

【服のカラー】
七五三の主役は子ども達です。子ども達より華美な服装にならないように気を付けて、色は黒・ベージュ・グレー・紺などのカラーを選ぶのが無難です。

お参りの作法

いざ神社に参拝へ!の前に、神社へお参りをする準備はできていますか?
祝詞は希望すれば受けることが出来ます。予約しなくても受けられる神社もありますが、七五三シーズンまっただ中だと、参拝者も多く予約でしか受けられない場合もあります。
事前に行く予定の神社に問い合わせをしてみてくださいね。



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

【基礎知識】生後2ヶ月は予防接種開始!笑う姿もカワイイ♪

よく笑うようになってきて、一緒の生活が楽しくなってくる生後2ヶ月。1日の過ごし方のリズムも整ってきて、いよい…

famimo編集部 / 7613 view

【基礎知識】生後4ヶ月で離乳食はまだ早い?

首もすわって、抱っこもなんなくこなせるようになってくる4ヶ月。赤ちゃんと過ごす生活にもだいぶ慣れてきて、外出…

famimo編集部 / 30099 view

【基礎知識】生後9ヶ月の遊び・離乳食はどんな感じ?

9ヶ月になると、ママやパパ、兄弟の真似をしてバイバイをしたり、声も真似で出すことも!とってもキュートに感じら…

famimo編集部 / 7190 view

【基礎知識】祝・生後6ヶ月!健診で発達状態をチェックしよう

生後半年が過ぎる6ヶ月。1日1日は大変で長く感じるのに、あっとい間に半年が過ぎていることに驚いている人も多い…

famimo編集部 / 6567 view

【基礎知識】生後3か月で受ける健診は何?お食い初めもしよう!

慣れない育児も一段落してくる生後3ヶ月。赤ちゃんの首が座りだすこの時期は、へなへなだった赤ちゃんがしっかりし…

famimo編集部 / 5819 view

【基礎知識】生後0ヶ月の赤ちゃんと過ごす1日はどんなもの?

待ちに待った赤ちゃんとの生活。0ヶ月の赤ちゃんと過ごす日々は、毎日が発見の連続!病院から帰ってきて、家で過ご…

famimo編集部 / 6464 view

【基礎知識】動き出して毎日楽しい生後7ヶ月の過ごし方

ハイハイも始まり、ますます活発になっていく頃。離乳食も進んだり、食べてくれなかったり、みんなはどうなの?時に…

famimo編集部 / 10816 view

七五三の時期っていつなの?七五三についての正しい知識

子供の成長をお祝いする節目の行事である七五三。子供の年齢がこの年に近づいてくると、数え年で祝うのか満年齢で祝…

kaeru_5 / 5449 view

【基礎知識】0歳最後の11ヶ月を満喫しよう

0歳も残すところあと1ヶ月。成長は嬉しいけど、0歳のこの子とさよならになるのはちょっと寂しい…そんな日々を過…

famimo編集部 / 10697 view

Perché acquistare un motore passo-passo ib…

I motori passo-passo ibridi, chiamati anche motori pas…

jingtoude45 / 496 view

ReilyLady

2013年生まれの女の子を持つ育児奮闘のワ―ママです。
そして、空手道歴26年の空手家です。

役立つ情報などををたくさん発信できたらいいなと思っています。

趣味は絵を描いたり、映画や海外ドラマを見ることです。
新参者ですが、よろしくお願いします!

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック